• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

カングー1年点検入庫

ルノカングー1年点検で入庫しました。

足周りから時々「コク」とか異音が出るので見てもらうことに

今年の1月クラッチ交換の際出来なかったフロントブレーキのローターとパットの交換とリアブレーキ点検清掃もついでにお願いしました。

超低ダストの部品が手に入ったので持ち込みです。

さて今回の代車はほぼ新車のデモカーC3の限定車オリジンです。


ゴールドのアクセントが高級感ありますね


ステッチまでゴールドという凝りようです。
普段見えない屋根にもゴールドのラインが入っています。


シフト周りにはアルミの加飾がほどこされ、なかなかいいもの感があります。



前席バックレストにマガジンポケットが付きました


前回代車の時に作っておいた塩ビ管のソケットまんまのドリンクホルダーをドアポケットに挟めました。
意外とこれで十分用が足ります。


デモカーなのでナビ&TVがありません。
今回もipad miniをホルダーに挟んで付けました。


さて、今回のC3オリジンに乗って乗り心地がますます良くなってることに驚きました。
先だって試乗したC5エアクロスと比べても遜色のない乗り心地です。
メーカーの考えがシトロエン=乗り心地・・・と昔に帰ったようです。
これだけででC3車欲しくなります。

今週末はC3エアクロスの展示会です。
本国で猛烈にヒットしているその車を見てきたいと思っています。
Posted at 2019/07/23 20:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記
2019年04月16日 イイね!

鉄チンに変えた!

鉄チンに変えた!今朝鉄チンが十分乾燥したのでバランサーを打ち込み交換しました。空気圧は指定の2.2気圧にします。
変化前 ワタナベ6J of38位 タイヤ レグノ175/65 14
変更後 純正5.5J タイヤ ミシュラン175/65 14


変化前はタイヤとホイールの組み合わせはやや引っ張り気味。
変更後はタイヤに適度な膨らみがあります

想像したたけで乗り心地は良くなると思ってましたが、
試運転するとやはり乗り心地が良くなってました。

柔軟だけど固い乗り心地から節度ある柔らかな乗り心地になりました。

ミシュランタイヤに変えたことも乗り心地にプラスに影響してるとは思いますがなるほど予想通り

ということは6Jのワタナベの場合タイヤの組み合わせは185/65-14が妥当ということでしょうか

さて、静粛性についてはプライマシーとレグノでは音質が変化
プライマシーがゴーという音、レグノはザーという音
音量はほぼ同じかなと思います。

なんにしてもカングーの素の乗り心地の良さが戻ってきました。

インチアップなどをして乗り心地悪化を感じてるカングー乗りの方は
ぜひ純正で試してみてくださいね
アピアランスが良くなるんで気持ち分かるんですけどね
アピアランスと乗り心地、引き算ですからね

ではでは


Posted at 2019/04/16 07:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | クルマ
2019年04月13日 イイね!

ペイントした

お天気がいいのでいよいよ塗装します。
黒ホイールを白く反対色とも言える色にします。
なかなか色が綺麗にのらないだろうな危惧していましたが、ほかの問題が発生。
油分が結構残っているらしく塗料を弾く!

シリコン成分は拭き取ったつもりでいたけど甘かった!

前のオーナーが親切心でタイヤコートをしてあったそのシリコン成分がまだ残ってた。

スプレーを離し気味にしながら3回塗って何とかカッコがついた。


裏面も


その後マスキングを剥がすとあれ!?
ヘリまで塗れてない!!

刷毛で塗るも、またもやシリコン地獄、シリコンは手強い!


まあ、今回はこんなで妥協((泣))
シリコン除去は徹底してやりましょう

使用したスプレーは3本となりました。

あーあ スカッとしないな〜

十分乾いたらこの矢印にバランサーを打ち込みます


Posted at 2019/04/13 14:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | クルマ
2018年12月22日 イイね!

クラッチ 発進時のガクガク

カングーの発進時のガクガク ジャダーが大きくなってきました。
一時スロットルバルブの洗浄で穏やかになったようなんですが・・・


前回の洗浄から4000kmほどの走行ですが念のため洗浄してみる・・・・が今回はダメー!!


1速でクラッチ離す最後のつながる時に「ドドッ」と振動します 2速でも多少出る
すごーーく気をつかっても小さく「ガク」と出ます

地元のディーラーに見てもらうと「クラッチを取り外してクラッチ、ケーブル交換ですだからエンジンごとおろします」「え!けっこう大掛かり」「1週間くらい」

費用は十数万!!!!ひぇー!!

年の瀬で「おせち」やめよかという金額だな



まあ所詮115000km 13年間だからよく走った方か 寿命だな・・・・となぐさめる

あと少なくとも5万は乗りたいし しゃーないか

変えるのはこんな部品

クラッチセット(ディスク+ダンパーカバー+ベアリング+取付け用ガイド)と



ワイヤーセット





交換するとクラッチの踏む感触は大幅に改善されるんでしょうね
新車の時でどんなだったか忘れっちゃったけど

ついでに気になってる”トルクロッド”も交換しようかな
シフトレバー アクセルオンオフでグラグラいうのが直るかな



HUTCHINSON製OEMメーカーの商品 純正の半値以下です


Posted at 2018/12/22 16:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノーカングー | クルマ
2018年11月18日 イイね!

LEDのH4を付けた!

ルノーカングーのヘッドライトはH4のハロゲン。
なぜかコカングーは暗いんです。

ハッとすることもあり危険なんで一念発起(大げさ)強化をしました。
LEDのH4を物色しました。

国産メーカーで評判もよいBELLOF プレシャス・レイを付けました。
 *関連情報をご参照ください


交換後はこんなに明るくなり大満足!


昼間でもカー!と明るいです
Posted at 2018/11/18 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | クルマ

プロフィール

「肌寒い春 http://cvw.jp/b/387414/48416569/
何シテル?   05/07 07:33
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation