• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

BMW 3シリーズ のATF交換について

ブログやミンカラを見るとATFオイル交換(ミッションオイル交換)したとの記事が時々あります。
確かに数万キロ走行するとオイルも汚れ酸化します。


図はイメージです


そんな交換例の画像をみると汚れがひどく”ヤバイ”と感じてしまいます。

オイルはオイルパンの隅にあるマグネットを使って磁石の力で鉄粉を除去する仕組みとなっています。
そしてフィルターの効力も長い使用で薄くなってきますので、ATFの汚れを除去しきれなくなります。
そして排出すると泥色のオイルが流れだすことになります。


しかし磁石には意外と鉄粉が付着していないそうです



BMWジャパンとしては「ATFの交換は不要」という方針です。

さて理由はなんでしょうか

オイルは細い配管を通過するときにオイルの劣化から少しずつスラッジを配管に付着させて固着することがあるようです。

そんな状態でオイル交換で新品のオイルが流れ始めると洗浄性能がに高まりますから汚れを分解し始めます。


そしていつの日かオイルパイプ内のスラッジの塊がぽろっととれてパイプ内を流れ始めどこかで引っかかりオイルの流れを妨げることに・・・・

ATFオイル交換して変速ショックも低減、喜んでいたのもつかの間1年くらい経過忘れたころに突然ミッション故障 再起不能・・・・という事例があるそうです。

原因がATFオイル交換だったと知る由もありません。


そんなことからオイルの劣化による多少の不具合より”心不全”のようなリスクを減らすというのがBMWジャパンと理解しています。

Posted at 2018/07/28 11:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「肌寒い春 http://cvw.jp/b/387414/48416569/
何シテル?   05/07 07:33
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
8 9 1011 121314
15 16 17181920 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation