• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

BMW Z4 2.0試乗

BMW  Z4 2.0試乗あいにくの雨模様の今日ですがBMWZ4 2.0を試乗しました。

借りたクルマはsDrive20iMスポ、最高出力197PS/4500rpm 、320Nm/1450-4200rpmを発生する直列4気筒 2.0リッターターボエンジン搭載。

車両価格はMスポで665万円となかなかのもの

ポルシェ ボクスターあたりがライバルとなりますがZ4は素の状態でもフル装備なのが有利となります。
なにしろポルシェはオートエアコンさえ十数万のオプション。

ちょっと選ぶと200万は必要ですから結果高い買い物になります。

さてキーを受け取りセンターコンソールのエンジンスタートボタンを押すと
「ブオン!」と太い音でエンジン始動。


シートはリフターで一番下まで下げると身長188cmの自分で拳横にして一個分の余裕が天井にあります。




新タイプの液晶メーターを確認しスタートしました。



全幅は1865mmあり運転していても幅広だな~と感じるほど
助手席が遠いです。

一番興味があったのが静粛性と乗り心地。

先代Z4と比較して静粛性、乗り心地とも改善しています。
これなら遠乗りも苦になりませんね(ホロ屋根なのでトンネル内はややうるさい)
着座位置の関係で後輪の走行音が気になります。後輪ホイールハウスの遮音をもう少しあげたらOKですね。

走り始めどうもワンダリングのような動きが気になって怖いので設定から「ステアリングサポート」をOFFにしたら改善されました。

車線逸脱防止装置の一つのようですがちょっと違和感あります。

雑誌ではトヨタスープラと比較しているがあまり意味はない。
なにしろこちらはオープンモデルでスープラにはオープンはない。

Z4はどちらかといえばGT的な性格のクルマと感じました。
普通のクルマから乗り換えても違和感なく楽に運転できます。


ランフラットタイヤをやめミシュラン・パイロットを採用したことも乗り心地がよかった一因かも

時にはハードに攻めたい・・・というコーナリング愛好家にはポルシェ ボクスターがお薦めだ。
メンテをしっかりすれば基本的に丈夫でネガな部分は無いと聞く。



カップホルダーは何故こうなったんだろうか?





Posted at 2019/08/29 21:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MERのクルマが五泉に来たよ http://cvw.jp/b/387414/48692730/
何シテル?   10/04 13:52
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
456 78910
11121314151617
181920 21 2223 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation