• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

オープンカー乗りの複雑な心境

オープンカー乗りの複雑な心境ロードスターを購入しオープンカーに乗り始めた。
屋根のない爽快感、気持ちよさは何物も替えがたく乗ったものにしかわからないと思った。
乗って走る・・・それだけで通勤時もハッピーになれた。


しかし世間の目は「遊びクルマを買った」とか「2人しか乗れない車なんて・・・」とか「恥ずかしくて乗れない」とか批判的。

中にはうらやましいのかどうなのか「いい御身分だね」と言われたり。
「幌で寒くない?雨は漏らないの?」と心配してもらったり

良くも悪くも世間の注目を浴びる・・それがオープンカーのようです。




スポーツバイクは何も言われないのに不思議ですね。
コンビニに行って買い物を持ち帰ることさえバイクは難しいのに何も言われませんね。

日本のモータりーぜーションの民度は思ったより低いようです。

しかし家内は「気持ちいい」と言ってくれて結婚する前もその後もオープンカーはそばに置いています。

家族が増えて子供たちも「いいな 私たちも乗りたい」と言い出し2シーターをしばらく封印、4シーターのオープンカーを選ぶようになりました。

白カブは屋根の開閉ギミックが人気でパーキングや学校の送迎時にやると注目の的です。
「カッケー」と言われたりパーキングで出会わせた親子ずれの奥さまから「わーいいもの見せて頂きました」と言われたり好印象です。
4シーターオープンは「実用的」な「オープンカー」なので〇なようです。

ぶっとびの白カブは子供たちから手が離れるまで当分我が家にありそうです(^'^)

E93白カブはキーの矢印ボタン長押しで遠隔操作で屋根のオープンが可能です。



Posted at 2017/06/12 13:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年06月09日 イイね!

軟弱なオープンカー乗り?

軟弱なオープンカー乗り?こんな雲一つない晴天の6月 オープンカー乗りにとっていい季節? ですか


オープンカーに乗っていない方に教えちゃいます。

6月から9月頃までの雲一つない晴天のオープン走行は最悪

紫外線照射で顔が熱くなっちゃいます。

それってお肌にヤバイです。

歩いてたり、自転車乗っていたりした時は快適でも車に乗っていると太陽光は本当にまぶしく照り付けます。
まるで自然の照り焼きが出来そうです。

サングラスとひさしのついた帽子が必須になります。

「薄曇り」の日や「朝、夕」のやわらかい日差しの時は「いいオープン日よりだね」と屋根を開けたくなります。
夏の夜のオープンなぞは風が髪の毛をくすぐり最高です。


な、わけですから太陽が照りつける日中にオープン走行してる方を拝見すると「初心者」に見えたり「オープン道を極めた強者」に見えたりするわけです。

軟弱なオープンカー乗りの自分は朝と夕 夏の夜屋根を開けてます。



Posted at 2017/06/09 23:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年06月09日 イイね!

Fire TV Stick購入

何かと話題のAmazonプライムの会員になっています。
ちょっとマニアックな商品も品ぞろえしているので重宝しています。

Amazonは会員でないと買った商品が意地悪するくらい、もー使えない!ってくらい遅くなります。
Amazonプライムの会員になるとアッというまに商品到着、しかもほとんどの商品が送料無料なので
会費はなんとか元がとれそう。


会員なら特典で見れるAmazonビデオと思って時々チラチラ見てました。
今まではipad miniからTVのHDMI端子に挿して見ていましたがめんどうなわけで徐々に遠のいていました。

そこでFire TV Stick4980円を購入しました。

TVのHDMI端子に挿してHiFiに接続するだけで簡単に見れます。
専用リモコンもありますがスマホにアプリを入れたらスマホがリモコンになっちゃう

PrimePhotosをインストールすればパソコンやスマホからAmazonのサーバーに画像やビデオをUp(
5GBまで)すればテレビで思い出の画像や動画が家族そろって見れちゃいます

その他機能てんこ盛りのFire TV Stickは笑っちゃうほどいいです。

~CMになっちゃいました(^'^)~
Posted at 2017/06/09 10:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2017年06月07日 イイね!

今さら インシュレーター取り付け

今さら インシュレーター取り付けボンネットの裏側の防音断熱材インシュレーターの効果はカングーの「静音化」で経験済みなので
白カブにもやりたいと思っていたんですが、なんか今さら感もあったんで今までのびのびに

さてBMWにボンネットのインシュレーターはついていません。
昔はついていたとか、経費節約に取り付けなくなったとか噂はありますが車両にはしっかり取り付け用の穴とか開いています。

停車後のボンネットの熱さは相当で湯気も立ち上ります。

さてインシュレーターはヤフオクで9800円で入手。
取り付けは5分で終わります。

所定のところにインシュレーターをはめてピンを止めるだけ


なにげに静かになった感があり、熱さも軽減されそれなりの効果を感じました。
Posted at 2017/06/09 08:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年06月04日 イイね!

シューズ交換

BMWの車検の時期がまもなくなので予備検査に出しました。
わかってはいたんだけど後輪タイヤが限界らしい

前後輪交換推奨でご予算275000円ほど

後輪の残溝は2.8mm 新品8mmなので3部山というところ
5000kmで1mm消耗しているのでもうちょっとで車検通らないレベル

前輪は5.5mmで7部山なのでしばらく大丈夫かと

ネットで後輪のみ物色ポテンザRE50を購入、近所のスタンドで交換を依頼しました。

ネット価格32000円+送料1000円なのディーラーの半額で交換完了。

しかし、ここで失態!

ポテンザS01RFを買うところどうしたわけかRE50RFを購入してしまったわけで前後輪違う銘柄になってしまい トホホ

S01RFは静寂性や乗り心地はよかったんですか剛性がいまいちだったんでまあ、いいや
ということにして
次回は前輪もRE50RFにするとこにしました

Posted at 2017/06/04 08:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「MERのクルマが五泉に来たよ http://cvw.jp/b/387414/48692730/
何シテル?   10/04 13:52
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456 78 910
11 1213 14 1516 17
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation