• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

しびれる マカンターボ

しびれる マカンターボ素のマカン(2リッター256ps)に試乗する予定がひょんなことからターボを2日間試乗することとなりました。


ここでちょっとマカンのラインナップをおさらいすると下の図のようになり

マカンターボの2.9リッター440psとはすっげー違うわけです。
価格も方や712万と1219万とその違いは507万。
ふつーにBMW X1が1台買えちゃうくらいの差があります。

まあそこはポルシェですから突き詰めて素のマカンに欲しいオプションをポンポンと付けていくと簡単に900万くらいになりますし、
ターボはほぼフル装備ですから差は”たったの320万”くらい

・・・というおさらいをしました。

・・・という買えもしない&おそれ多い「ターボ」の試乗はぶっちゃけ次元が違い過ぎでどうかなと思うのですが成り行きなので。


さて乗り込む前にタイヤを見るとマカン21インチの大径タイヤ&ホイールが装着されていた。
SUVで扁平率35サイズなんてポルシェらしいです。

銘柄はミシュラン パイロット スポーツ 4 SUV


スポーツクロノ付きなのでステアリングに切り替えの回転スイッチがあります




スポーツを選択すると自動的にスポーツマフラーONになり「グォ~」と歌いだします。”こうじゃなきゃ!!”

ターボだということは前から見ると判別不能ですがマフラー4本出し、エンブレムで判別できるでしょう。

ふつーのおじさんは分からなくても同じマカン乗りは”ピン!”っときて羨望の視線を感じると思います。


走った感じ・・・一言 「緻密」「かたまり感」「思い通りに曲がる」「運転しやすい」「乗り心地いい」とケチをつけるところが無い。
どこまでも走っていきたくなるクルマです

但し重厚感が強く慣れないと肩が凝るかもです
全体に軽快感が希薄でした。

軽快なクルマが好きな方はX3、ステルビオがいいのでは と感じました。

高速道路メインで走りましたが白カブと比較してロードノイズが大きめです。

燃費は平均8~8.3Km/L(高速8:市街地2)

素のマカンの見積もりを頂きました。

最低限のオプションを付けて乗り出し875万だそうです。
一応^_^


Posted at 2020/01/30 13:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2020年01月28日 イイね!

梯子を外されたアルファロメオ

アルファロメオが苦悩している。

故セルジオ・マルキオンネ氏

セルジオ・マルキオンネによってV字回復を目論んだアルファロメオのブランド化でしたが一昨年の彼の病死によってそのロードマップは消えようとしています。

彼の作品であるジュリア、ステルビオは昨年 販売不振からインポーター自ら 在庫処分を行いました。
しかし値下げした新古車が売れずにディーラーの店頭に残っています。

当初から指摘されたナビやTVの装着問題も改善されていません。
商品力を上げることが急務と思いますが売れ残った在庫をなんとかしなければならないのではないでしょうか

MITOやジュリエッタの新型、ジュリアのクーペ、スパイダーなど噂されていた新型車開発は白紙となったようです。
そして、4Cはスパイダーの在庫完売で終了するのでしょうか


唯一SUVの「トナーレ」のみ発売に向けて進んでいます。



但し美しいそのスタイルは評価できるもののぐっと引き込まれる凄さや個性を感じることが出来ないのは自分だけでしょうか。

その感じはちょうどジャーナリストの大勢が評価したマツダ3が不振であることと似ています。
ちょっと怖いです。

そして恐らくはBMWx1 ボルボV40 メルセデスGLAクラス並みの価格で値付けがされると予想できます。

このままではショールームの改装を行ったディーラーは梯子を外された状態になってしまします。

自分はアルファロメオが好きで3台乗ってきました。”アルファロメオ”という社名の響きも魅力的です。
元気で魅力的なクルマを出してほしいです。
FCAにはアルファロメオのテコ入れを頑張ってほしいと思います。






Posted at 2020/01/28 15:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2020年01月22日 イイね!

サヨナラ 白カブちゃん

サヨナラ 白カブちゃん白カブを手放しました。
ズーと手をこまねいていたわけですがあまり出番のない白カブを思い切って出すことに。

ロスト白カブです。
さみしいです。

しばらくカングーとKトラの2台体制です。
Posted at 2020/01/22 20:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年01月10日 イイね!

2020オートサロン

オートサロンへ行ってきました〜!

開催スケジュールは以下のようになっていますが


1月10日(金) 9:00〜19:00(業界&報道関係者招待日)
※14:00〜 : 一般特別公開
1月11日(土) 9:00〜19:00(一般公開日)
1月12日(日) 9:00〜18:00(一般公開日)

大変な混雑で身動き出来ないくらいになるので1月10日の午後 特別公開日に行きました。

開場前に並んだ人は約300人くらい
一般公開日と比較すると1/10くらいと思います。



特別プレゼントの”しょぼい”オリジナルトミカを受け付けで頂きいざ会場へ。

いやーいつもながらすごい熱気 

改造車がわんさか展示、露出度を競うおねーさんがいっぱいです。


この何とも言えない引き付け感、雰囲気がモーターショーとの違いですな(^^♪

露出度大賞があるとすれば、ここ、このブース

昨年注意されて生地面積を増やしたんだとか?

昨年、見たかった!!




女の子いっーぱいのオートサロンの楽しみ方



さて
エンドレスのこだわりレストアされたチンク500 「ルパン」。

なんと室内の灰皿もアニメそっくりに!




エンジンなどは驚愕の仕上がり



そして
今回のオートサロン 最も目立っていたのが「スープラ」であります。

もう スープラだらけってくらい





最後はトヨタ ガズーレーシング 本家のスープラ 


フルカーボンで車両重量 バランスウェイトも入れて約1050kgとか


それで450馬力ですからとんでもねぇ






そして感動したのはこのコマ 4LAWSのポルシェです。

カスタマイズを超越したとんでもないものを作った会社です。





空冷のナロー(通称出目金)911SCはフルカーボンです
なんと室内の主要パネルもすべてカーボンという。

もうビックリです




こちらの930はボディーのみカーボン仕様。




作り方は1個1個のパーツをすべてバラし型を起こしてカーボンパネルを作るのだそうで気の遠くなる時間がかかりそうです。






「じゃあ1回作ったら大量生産できますね」と聞いたら"いいえ"
この時代のポルシェは個体毎にパネルが微妙に違い
ちりが合わないのだそう

だから車両ごとに作るのだそうだ

展示車両はまだウィンドウォッシャなどがが取り付けていない状態で半完成品。


車両は200キロ以上カーボンによって軽量化されているとのこと。

当時の930型911のスペックは
エンジン 空冷 F6 SOHC 2687cc
最高出力195HP/5,800rpm
4速ティプトロニック

車両重量 1100kgなので
200kg軽量化で900kgとなりパワーウェイトレシオは”4.6”となるから相当早い。(最新992型カレラでパワーウェイトレシオは”4.05”)

なんたってあの軽いロードスターで6.7ですからー



エンジンも含めて丸ごとバラし組み上げて2500万プラスで仕上げるとはものすごいバーゲンではないか

詳しくは↓をスキャン


[レカロブースにて]

マツダロードスターNDお乗りの方や検討されてる方で「シート」で悩んでる方は多いと思います。
特に長身の方はそれだけでロードスターをあきらめざる得ないという場合も


自分がそう



そんな方に朗報!

限定シートと噂されていましたがいよいよ「RCS型」の発売が近いとのこと
そうです一昨年マツダのブースでロードスターに装着されていたあのレカロです。

予定価格15万くらいとのことでした。
なお、マツダロードスターの純正品としてオプション設定されるかもです

下の画像は昨年オートサロンの画像 ネットより転載


オリンピックのスタジアムから大量の発注があり発売が遅れたとのことでした。


レイズの新作 かっこいい!



理屈抜きに欲しくなるスズキのギヤ
コンプリートですね
Posted at 2020/01/12 11:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「肌寒い春 http://cvw.jp/b/387414/48416569/
何シテル?   05/07 07:33
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021 22232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation