• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちだけのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

第4弾 完全自作のピュアポイント(その3) ~ パズル~

第4弾 完全自作のピュアポイント(その3) ~ パズル~
本当は製品版みたいに一体の加工ができれば、より良いです。だからといってワイヤーカットの賃加工を依頼すると製品版が買えるくらいかかるはずです。 そこで私の場合は大小2つの径のポンチ(本来は皮用のもの)を加工に使用しました。 せっかく板取のとき、気をつけて向きを合わせたのに、計画無しにポンチで打ち ...
続きを読む
Posted at 2008/11/26 01:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年11月25日 イイね!

第4弾 完全自作のピュアポイント(その2) ~中身について~

第4弾 完全自作のピュアポイント(その2) ~中身について~
自作に先立って、製品版ピュアポイント(PP)の中身についておさらいです。 【写真右上】がPPコアです。 この写真から、PPコア薄板の圧延方向が左右に横切っていることが覗えます。そして、△の方向(PPケース側の矢印の向きと同じ)と一致しています。前回ブログの板取の方向はこれに準じたもので行いました ...
続きを読む
Posted at 2008/11/25 01:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年11月20日 イイね!

第4弾 完全自作のピュアポイント(その1)

第4弾 完全自作のピュアポイント(その1)
新展開のはじまりです。 今回の企画は7月3日の「第三弾 Ritzテクノロジーについて」の系列の話題となります。 当時、製作した「PURE POINTコア」は、製品版PPに貼り付けて、その効果を増幅させることを狙いとしていました。 PPの効果がなぜこのシンプルな構造から生み出されるのか未だ以って不思 ...
続きを読む
Posted at 2008/11/20 00:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年11月14日 イイね!

アクセス数1000超!!!

アクセス数1000超!!!
おかげさまで、アクセス数が1000を超えました! 「んっ、890ちょっとぢゃん。」とツッコミを入れたくなるところですね。 リンクにもあります「NINJA」カウンタに張替えるまで、ちょうど110アクセスありましたので、そういうことになりました。 (ちなみにカウンタは1日に同じアクセス者を重複カウン ...
続きを読む
Posted at 2008/11/14 02:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年08月06日 イイね!

「禁断の調整代」の記事について訂正 (Ritzパワーシフトの改良)

2008年6月2日に「改良型パワーシフト」の調整代について触れていましたが、 記事を改めさせて頂きました。 詳しくは6月2日のブログをご覧ください。 <要約> 調整ネジは、 シビアすぎるので触っちゃいかん! ということです。 ここに、お詫びして訂正致します。
続きを読む
Posted at 2008/08/06 01:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年07月12日 イイね!

Pure Pointの角度調節

Pure Pointの角度調節
前回の「テクノロジ」に関するつづきは、またの機会にするとして、今回はピュアポイントの角度調節について触れたいと思います。 FSには、前後取付け角度を調整するための矩形のアルミ板が付属しています。 これを使うのも手なのですがベストの角度を定量的に記録するのも困難ですし、細かくセッティングを変える( ...
続きを読む
Posted at 2008/07/12 01:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | クルマ
2008年07月03日 イイね!

第三弾 Ritzテクノロジーについて(つづき)

第三弾 Ritzテクノロジーについて(つづき)
TVのアンテナとして現在は有名すぎる八木アンテナが、かつては偶然の発見から生まれた産物でした。 PPも八木アンテナ同様、見えない電波を相手にしているわけで、市販の状態がグッドであっても、ベストであるとは言い切れないということです。 PPもFSのように、コア枚数を増やせば性能UPできる可能性があ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/03 02:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年06月30日 イイね!

第三弾 Ritzテクノロジーについて

第三弾 Ritzテクノロジーについて
クルマ用品店ではRitz製品のそばに雑誌のページをパウチしたものが参考に掲示されている。(今だと特にファイブスター(以下FS)が多い) それらを読んで総合的に考えると、 ①ピュアポイント(以下PP)やFSは、ある種のアンテナであることに気が付く。 ②PPとFSを比較すると構成品の枚数がFSの方が多 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/30 01:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年06月19日 イイね!

第二弾 PURE POINTのファイブスター化

第二弾 PURE POINTのファイブスター化
ご無沙汰です。 ピュアポイント(以下PP)の姉妹品「リッツ・ファイブスター」はご存知のように取り付け位置や角度をクルマに合わせてセッティングすることで最大限に性能を発揮する魅力的な製品です。 PPにその自由度を持たせるべく、PPボディから中身を取り出し、両面テープにてクルマに貼り付けることで、 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/19 00:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味
2008年06月02日 イイね!

禁断の調整代(Ritzパワーシフトの改良)

禁断の調整代(Ritzパワーシフトの改良)
実はOPS(今まで述べた改良方法)へ改造しなくてもお手軽に性能アップを見込める調整が可能です。 「お手軽」なのは費用上のハナシであって、それなりの「チューナーとしての感性」が求められます。 写真のように「ゴムフタ」を外すと中に「調整用ボリューム」が存在します。 これを精密ドライバで廻して行います。 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/02 01:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューン | 趣味

プロフィール

「boost meter ! http://cvw.jp/b/387902/47677819/
何シテル?   04/25 23:36
前から行っていることですが、 Ritz製品の能力を最大限に能力を引き出す方法を紹介するページです。 調べて、体感して、判った有用な情報をお届けして、皆さんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/05/12 22:49:00
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
趣味の良いR1を見つけ、すぐに購入しました。
スバル プレオ スバル プレオ
SUBARUプレオに乗ってます。 新車から18年目(2016.10)になりましたが、ピュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation