• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

アウディ軽量化技術センターに潜入

アウディ軽量化技術センターに潜入 すでに数週間前のことになりますが、フランクフルトショーの前にアウディの軽量技術に関するワークショップに参加してきました。

まずは、フランクフルトから南に1時間ほど下ったアウディ・ネッカーズルム工場内にある「アルミニウム・軽量デザインセンター」を訪ねました。1993年にアルミスペースフレーム構造を持つ「AFS」のコンセプトを発表し、その後、55万台のアルミ・ボディを生産してきたアウディだけあって、アルミ素材の使い方には一日の長があります。

たとえば、フランクフルト・モーターショーで発表された「R8スパイダー」のAピラー。アルミ押し出し材の中に高張力鋼をはめ込んだ2重構造とすることで、クーペと同等の強度を保ちながらボディ重量の増加を最小限に抑えています。

「TT」では、ロードスターのフレーム内部に特殊なリブを儲けることで、ボディ全体の重量増加を抑えつつ、クーペと同じフォルムを保つことができます。「TT」ではフロントにアルミ、リアに鉄といったコンポジット構造とすることで、軽量化だけでなく、前後の重量配分の適正化も実現しているそうです。

アウディでは、さらなる軽量化のために、マグネシウム、カーボン複合材(CFRP)、ポリアミド系樹脂などの素材も検討しているそうです。マグネシウムは強度が高い反面、脆く加工がしにくいというデメリットもあります。アウディでは、様々な合金を検討することで脆性を改善したマグネシウム部品を採用し始めています。また、従来は生産コストが高いといわれたCFRPも、量産できる目処がついたそうです。ポリアミド系樹脂もペダル類や冷却系などに徐々に採用され始めています。

写真は、「Q5」のアルミ製リアハッチのミグ溶接部分をのぞきこむの図。カワバタのお隣はアウディ広報部の相良さんです。
ブログ一覧 | ∵クルマ∵ | クルマ
Posted at 2009/10/03 22:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

ストーブを!
レガッテムさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年10月3日 23:16
素材、すごい進歩してるんですね。

でも、車両保険、すごく高くなりそうですね。
コメントへの返答
2009年10月3日 23:24
補修に関しても考えられているそうです。
2009年10月3日 23:26
川端由美さん、こんばんは。

真剣な目で説明されている方と
それを真剣に聞かれている川端由美さんが
絵になってますねー。

さらなる軽さを求めて
今後も進化していくんでしょうねー。
コメントへの返答
2009年10月3日 23:29
環境問題かまびすしい中、ダウンサイズと軽量化は大きなテーマになっていくと思います。なかでも、プレミアムカーメーカーはダウンサイズには限界があるので、軽量化は重要テーマになりつつあると思います。

ランボルギーニはアウディの軽量化技術を使ってるそうですし、フェラーリも800psより軽量化と言ってますからね~
2009年10月3日 23:26
アルミにカーボンに、チタン?。

技術の進歩は、凄いですね!!。
コメントへの返答
2009年10月3日 23:29
チタンまでは行ってないみたいですが(笑)アルミとマグネシウムは着実に増えてきそうですね。

最近では、樹脂素材にも注目しています。
2009年10月3日 23:26
おぉ!

やっぱりすごい!

いろんなところが見られてうらやましいです。
コメントへの返答
2009年10月3日 23:31
こればかりは、役得ですね~

いい取材をさせていただいたぶん、いいリポート書きたいなぁ、と。で、できるだけたくさんの読者の皆さんに情報を届けたいと思っています。
2009年10月4日 0:13
素晴らしい技術とそのレポートに感動!!

一台の車が出来上がるまでの技術面、デザイン面での積算が素晴らしいクルマを作るのでしょうね。

モータースポーツの日のあたる部分も好きですが、その裏や、自動車メーカーに潜入していったりする日陰なものも面白いし楽しい、そして勉強になります。

これからもよろしくお願いしま~す。(←軽くプレッシャー?
コメントへの返答
2009年10月9日 0:04
は~い!頑張ります!詳細は、現在発売中の『カーグラフィック』に掲載されています。
2009年10月4日 0:33
じゃ、次は帝人や旭化成の取材に行って下さい。
コメントへの返答
2009年10月9日 0:04
帝人とか、旭化成は行ってませんが、旭硝子とか、東レには行ったことあります。『日経オートモーティブ・テクノロジー』にて、部品進化論なる渋い連載をしておりまする。
2009年10月4日 9:40
こういった場所は見られないので
良いですね。
日々進化しているのですね。
コメントへの返答
2009年10月9日 0:03
工場見学マニアとしては、こういう取材嬉しいです。大好きです。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation