• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川端由美のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

BMWの将来

ミュンヘンには、BMWイノベーションデーに来ています。やっぱり、この会社は次世代車の分野でもちゃんとドライビングプレジャーの創出を続けてくれるんだなぁ、と思わせられる内容でした。技術オリエンテッドなんですね、本当に。

気合いのはいった2デー・イベントでして、しっかりお勉強させていただきました。この手のイベントは直接新車販売につながらないので、日本では軽視されがちですが・・・

欧米ではジャーナリズムが浸透していて、企業は自分たちのブランド・イメージを適切に保つために、ブランドの哲学や技術的な目標を知ってもらい、継続的なメディアカバレッジを確保することに重きをおいています。紹介された内容が良ければOKというのではなく、評価が低ければただクレームをつけるのではなく、なぜそういう評価になったのかを考えたり、ヒアリングしたりして、次なる対応策を打っていきます。

そして、ここが最も需要なのですが、参加者に必ず「極上の情報」というお土産を持たせてくれるのです。今回のBMWイノベーションデーも、時代背景にあった内容の最新トピックスが選ばれており、BMWという自動車メーカーがどこに向かって進んでいるのか理解しやすい構成でした。そして、なによりもそこで得た情報は日本の読者にとっても有用で興味ある内容でした。

詳しい話はすぐにカービューでリポートしますので、楽しみにしていてくださいね!
Posted at 2010/07/07 14:51:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | ∵クルマ∵ | クルマ
2010年07月06日 イイね!

グランドチェロキーその2

グランドチェロキーその2実は、もうミュンヘンにいたりするんですが、まだグラチェロのこと書きたいなぁ、と。

4輪独立懸架で乗り心地がいいもんだから、オフロード大丈夫???って思ったんですが。どうして、なかなか頑張るんです。インターフェースもお手軽ちゃん?と思いきや、ごくごく全うな制御であつかいやすいんです。

クライスラーの社風にもつながるかと思うんですが、やるときゃやるけど、普段はイージーゴーイングな空気があって、そのバランスがとーっても心地いいのです。

そういえば、クライスラーってデトロイトショーのプレスカンファレンスでも、ショーアップされたプレコンでかなりの人気だったのです。オバカなことをまじめにやるんです、とことん。ジープがショー会場の正面玄関を着き抜けて行って、向かいのホテルの階段を登っていっちゃったり、ラムのピックアップトラックの発表では会場前の公道にカウボーイよんじゃって、馬糞だらけにしたり。さらに、ビーフジャーキーを配り、カウボーイとシティボーイの違いを述べた解説書を配り、、、

新型グラチェロも、普段はイージーに走れるけれど、やるときゃやるんですよ。しっかりと。新型3.6LV6も、かなり洗練されて、V8いらないかも、なんて思っちゃいます。現行、先代とくらべると、ぐっとヨーロッパ風な外観になりましたが、欧州製SUVのV6モデルと比べると、お買い得な設定になりそうな予感も。日本の価格、気になりますね。写真は、アリスのレストランの駐車上にて。ジープが氾濫するの図。
Posted at 2010/07/06 10:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ∵クルマ∵ | クルマ
2010年07月05日 イイね!

JEEPグランドチェロキーに乗りました

JEEPグランドチェロキーに乗りましたサンフランシスコへ何しにいったのか、謎のままでしたね~

オールニューのJEEPグランドチェロキーの試乗会に参加してきました。前評判ではかなりクオリティが高まっているらしいとは聞いていたのですが、内外装共に想像以上に質感が高まっていました。エクステリアでも水平基調や逆R面を使うことでモダーンで洗練された印象にまとめらている。例えば、先代の縦長のリアランプはジープ伝統のデザインでしたが、新型グランドチェロキーではヨーロッパ車のような水平基調のフォルムへと変化しています。

新しくなったのは、ボディだけではありません。V6はエンジンも新設です。VVT搭載で燃費が10%程度向上しているそうです。

旧来のファンの間では、リア・リジッドから4輪独立懸架になった点は議論が出るところだろうとは思いますが、このクルマをSUVとして使うなら4輪独立懸架によって乗り心地の良さを得たことは歓迎すべきでしょう。

手元のセレクターでオート、スノー、スポーツ、ロック、マッド&サンドといったモードの切替を選ぶこともできます。そんなの軟弱じゃい!と思う人もいるかもしれないけれど、扱いやすくて便利なのは事実。ヒルディセント機構やアダプティブ・クルーズコントロールなどの装備もととのっています。

ヨーロッパ製SUVとも戦えそうな新型グランドチェロキー。日本への上陸は来年になりそうです。
Posted at 2010/07/05 06:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ∵クルマ∵ | クルマ
2010年07月05日 イイね!

ミュンヘンにて

サンフランシスコでの試乗会は、カリフォルニアらしい青空の下、試乗も撮影もばっちりでした。

いったん日本に帰ったのですが、今度はBMWのイベーションデーに参加するべく、ミュンヘンに向かってきました。ミュンヘンはお天気がよかったのですが、先ほど急に雨が振り出してきました。ここ数日、雨がふって湿度が高めだそうです。

今回は、BMWが次世代に向けた発表をする模様。なかでも、軽量化とEVは注目です。

明日からみっちりお勉強会がありますので、報告楽しみにしていてくださいね!
Posted at 2010/07/05 05:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ∵クルマ∵ | クルマ
2010年07月04日 イイね!

『MilK』にこんな記事を書きました

『MilK』にこんな記事を書きました以前から、ちょこちょことお仕事させていただいている雑誌に『MilK』というファッション誌あります。子供やベビー向けの本格ファッションが掲載されていて、とーっても本格的で、視点もユニーク。さすが、出生率2を越える国、フランス出身の雑誌だなぁ、と思います。

その『MilK』のWeb版にて、こんな素敵なページを書かせていただきました。

正直なところ、編集部から「川端さんが普段、クルマのことを書いているように、赤ちゃんの視点でベビーカーをインプレしてください」というご依頼をいただいたときには、少々戸惑いつつも、新しい試みに「さすがMilK」と思いました。子供向けではない、本格的なファッションに見合うベビーカーの記事がかけたかなぁ、と思います。

子育て中の方でしたら、女性だけではなく、男性にも読んでいただきたい企画です!
Posted at 2010/07/04 11:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◇雑誌◇ | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5 6 7 8910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation