• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

【7月2日 FSW FISICO SPECIAL STEGE TRIAL ROUND 2】の所感

【7月2日 FSW FISICO SPECIAL STEGE TRIAL ROUND 2】の所感 こんばんは。

主題のイベントを無事に終えて、もう、1ヶ月以上経過しましたね。


動画のみをアップしておりましたが、



予告編


動画1

動画2

動画3



実は自己分析、反省、次に意識すべき事!
を何度もリピートさせて考察しておりました。



ごちゃごちゃと言う前に、何よりも・・・・
 『乗っていて、楽しかった!!』
これは、テクがヘタクソとか関係ない。
私自身が、心の中でどう感じたか?の問題であり、何人にも否定できない事。

この『乗っていて、楽しい』は11年前、2000年に友人から格安で購入してから2年目にYZサーキットを走り始めた頃に感じた以来の出来事。

つまり、ここ8年ほど感じた事がなかった感覚。
運転の技量やリズムは、横浜在住の頃FSWへ通い始めた頃にも劣るしまともに周回できて走ったのは2年ぶり。それでも、一番楽しい動き。
見直したぜ!おれの戦闘機!
まずは、ロールバーのインプレッション!!


エンジンがいくらパワーやレスポンスがよくても、足回り、そしてそれを支えるボディ剛性が弱ければ何の意味もない。ボディ剛性があってこそ、サスペンションはよい仕事ができ、足回りのアーム類は本来あるべきジオメトリー(幾何学的な)変化をレスポンス(反応)として路面へ伝える。
それがクルマからのドライバーに対する回答となって伝わってくる。
それを受け取ったドライバーが『よし!』『悪し』と受け取るも、作り手(メーカーorチューナー)の質が問われる・・・。

ボディ・サスペンション・エンジン。
それら、3つのエレメント(要素)が、高次元で三位一体となって成立してこそ
真のドライビングプレジャーとなる。

なんて、小難しいウンチクは、もうこの20年以上もクルマ雑誌の評論家が言い尽くしたような言葉。 感覚的に伝わりにくいですね。



私が、明瞭完結にわかりやすく、シンプルに伝えます。頭ではなく、感覚的に感性へ伝えるように・・・・。

ホンダ技研工業で製造されて18年経過し、今まで零戦のように貧祖だったクルマ。
溶接で強固に施工されたロールバーのおかげで、装甲の厚い真の雷電戦闘機となった感想とは?


鍛え抜かれたマッスル・ボディから、表現されるパフォーマンスは・・・・・、

動きがとにかく面白すぎ!!楽しい!




わかりやすかったでしょ??







つづく・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/11 19:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

色々と買ってしまった
どやちんさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2011年8月11日 22:00
こんばんは!
私も引越しが落ち着いて、資金ができたらロールケージ、ミッションOH、足回り仕様変更をしたいところです!
ああ、いつになるやら・・・

運転していて楽しい車って今じゃ、なかなか無いですよね・・・
コメントへの返答
2011年8月13日 9:59
こんばんは。
引っ越しすると、細かい買い物が、ボディブローのように効いて、恐ろしく出費して苦労も多いと思います。私も10年で6回も転勤してつらかったです。

不具合や、弱り切った箇所を中心に修理して、余力ができたら追加するパーツを増やし、戦力向上を狙いたいですね。

ひたむきな姿勢を感じるので、堅実に進められることと思います。


思うような動きをしてくれたことが、楽しさを感じられました。
2011年8月11日 22:03
こんばんわ。 

大阪まできよつけて行ってきてください。
3つのエレメント(要素)が、高次元で三位一体となって成立してこそ。。。
なんかそんなアニメを見たことがあります。 (^ω^)
次戦も頑張りましょう!!
コメントへの返答
2011年8月13日 10:16
それは、心技体の相撲の話しを論じた内容で
『筋肉マン』のマンガではないでしょうか?

次回は、3連休の御泊り合宿練習会ですね。
試合が先で、あとから練習会で逆転しているのが残念ですが、おいしい料理の出る宿を確保して、楽しみましょう。
2011年8月11日 23:04
なんで

あじゃこんぐ&とつかよっとすくーる

やねんwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年8月14日 20:11
返信が遅くなり、すいません。
帰省して、オヤジの墓石掃除したら熱中症でダウンしていました。


ふざけたようで、実は確信を突くような表現だとおもったんですが、伝わらなかったのが残念・・。

1、最初のマッスルポーズで剛性UPを表現。
2、コマネチで、腰のキレ(レスポンス)を表現
3、くるくる回って、楽しい動きを表現。


これで、ご理解いただけたでしょうか??
2011年8月11日 23:16
カメラセッティングは緩んでしまいましたね~カメラ

大阪で思いっきり甘えてくらはいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年8月14日 20:12
カメラは、台座の首のねじを締めていたのですが、緩んでいました。
また、位置の検討を直前にしないといけませんね。
2011年8月11日 23:42
ナンバーつきだから

エアコン、オーディオは

必需品ですよ~~(^^)v
コメントへの返答
2011年8月14日 20:15
まだ、スピーカが付いておりません。
つけなければ・・・。

エアコンは、現在付いておりません。
また、残念ながら部品代でも20万弱は必要。高額で付ける予定もないです・・。
その金額があれば、走るほうへまわしちゃいます。
2011年8月12日 1:22
3台ゲッツ!?
http://www.honda.co.jp/auto-archive/element/

目的ヲ達セラレシコトト思フ。健闘ヲ祈ッタw
コメントへの返答
2011年8月14日 20:16
3台目??とは??

そこに食いつきましたか・・・。

まだまだ、目標は達成していないのでがんばりますよ。
2011年8月12日 2:13
これ、山本太郎を世に知らしめたダンスですよね!?
コメントへの返答
2011年8月14日 20:18
そうですね。

彼は、原発批判をして、いま大変ですな。
勢いだけかもしれませんが、原発から子供を守る運動はやや同意できますが・・・、

竹島を韓国へくれてやれ!といった発言には同意できません。
2011年8月12日 9:27
タイムを基準にするのも重要ですが、

やっぱり乗ってて楽しいか、楽しくないか。

これが一番重要ですよね!!


つまらなきゃ意味が無い。
コレが一番です♪
コメントへの返答
2011年8月14日 20:49
タイムは、追々あとから出てくる程度で考えて・・・。

挙動に、不満があるか?だけを意識。
それを重視しております。
それを頭で繰り返しながら、練習を重ねると少しずつ、車も自分も上を目指し、不満が出てきたら、また何か?手を入れたらいいと思います。

車から降りてきたら、スッキリ!笑顔でないとやはり面白くないですよね!
2011年8月12日 12:48
私のが写ってる(^^;;
第3戦も暑そうですね…
今晩四国に帰省します。
コメントへの返答
2011年8月14日 20:52
こんばんは。

四国の人だったんですか・・・。
存じ上げておりませんでした。

載っちゃってましたね。

第3戦も暑いか?台風で土砂降りか?
心配ですが、いずれにしても湿気でムンムンでしょうね。
次回も、無事に最大限に楽しみましょうね!
2011年8月13日 22:49
こんばんは~♪

ロールバーを入れてから
動きが激変したって事ですよね!
どこか突出したスペックよりも
車全体のトータルバランスが優れていれば
ファン・トゥ・ドライブに
つながると言う事でしょうか。

雷電号のパフォーマンスと
山本太郎のダンスのつながりに
思わず笑ってしまいましたww
犬マンさんの、センスいいですね!

第3戦頑張って下さいね☆
コメントへの返答
2011年8月14日 21:05
こんばんは。

今まで、ダンパーが5年以上経過で足元がおぼつかないと思っていましたが、実はボディをしっかりさせるだけで、脚がしゃきっと、且つしなやかに動いたのにびっくり。これにより年末にエンジンフルOHしたのがさらに活かされた感じです。

悪ふざけをしたようですが、添付した動画には実は、真意がありまして・・・。

1、最初のマッスルポーズで剛性UPを表現。
2、コマネチで、腰のキレ(レスポンス)を表現
3、くるくる回って、楽しい動きを表現。

って、理解を頂けたら幸いです。

車に限らず、豪快な料理や、エロ話で、独自の世界観を展開しているので好き嫌いがあるかもしれません。
センスがいいかどうかは・・・微妙に思う人も多いかもしれませんが、楽しんで頂けましたら幸いです。

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation