• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

久しぶりに! 鈑金レストア完了。

久しぶりに! 鈑金レストア完了。ご無沙汰してます。Facebookは頻繁ですが、みんからはおろそかになりすいません。昨年のお盆休みに岡山国際で他車と側面同士でクラッシュ。一年丁度で、ようやく鈑金に出して、2ヶ月かかりましたが、綺麗になりました。ほぼクラシックカーのレストアの領域ですね。

右ドア交換。右側クォーターとBビラー鈑金ここが難所。なぜならば、ロールケージをピラー止めで歪みがどうなるか?本来は交換ですが、新品がないので叩きだけ修理してくださいました。クラッシュと無関係ですが左右フェンダーをイレブンナインのFRPのワイドフェンダーを装着。綺麗な車になりました。


因みに、ボンネットとバンパーはいずれ変えたいので、意図的にそのままにしました。
Posted at 2017/08/16 10:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年12月07日 イイね!

PCX125cc買っちゃいました。

PCX125cc買っちゃいました。久々の投稿です。

スクーターを乗り換えました。横浜在住時代にヤフオクで購入したヤマハアプリオ2スト改造70ccに別れを告げ、10月1日納車の新しい相棒ホンダPCX125ccを新車で購入しました。

購入金額は、少しオプションつけて概ねジャスト30万円。

購入経緯とコンセプトは、日々の生活の脚、経済性重視の一言。

アプリオでは、20km/lの燃費。
年間約9万円のガソリン代。

PCX125ccを目算で、約40km/lで、2倍の航続距離。

年間でガソリン代約4.5万円となる。

4.5万円x6年=27万円で、ガソリン代の節約のみで車両費が戻ってくる。

早急に、乗り換えるほど節約できる。

また、乗り心地、快適性、2名乗車もできる(相手はいませんけどね。)遠方へのツーリングと、幅が広がり何一つデメリットがない。

実際に、走ると静寂なエンジンで、乗り心地も最高。

8Lタンクで約320kmの航続距離です。

参考までに、大阪~名古屋まで往復で¥1500でした。

新車開封前。


初乗り


初ツーリング前の姿
Posted at 2016/12/07 15:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月25日 イイね!

エンジン冷却水にKEMITEC PG55GTを使ってみました。

エンジン冷却水にKEMITEC PG55GTを使ってみました。2週間前に岡山国際で、猛暑日に使用した話になりますが、使用した感想を・・・。


以前、富士で走っていた頃、油温も水温も上がってしまって夏季にはまともに走れない状態でした。
富士で2周目の途中には油温110℃、水温100℃にすぐに到達だったと思います。
油温に関しては、オイルクーラーでも追加しない限り解決できませんが、水温はラジエーターの水を変えるだけでも、どのくらい効果があるのか?正直半信半疑でした。ちなみに、現状のラジエターはDC2ホンダ純正を搭載中。

で、今回前から気にはなっていたのでKEMITECを検討。いろいろグレードもありますが、どうせならトップグレードを入れたほうが、体感できる(この場合はメーターの針の変化ですね。)ということで、PG55GTを選定。アルコールを含有しており揮発性のために最長でも6か月以内に交換を推奨されており、短寿命のデメリットもあります。(レパートリの大半は通常のLLCと同じく長寿命モデルもあり)

実際は、猛暑日の36℃以上の過酷な環境で、岡山国際サーキットを8周しても、90~92℃からほぼ変動はありません。

というわけで、冷却水によりラジエターの問題は十分改善できました。

余談になりますが、エンジンオイルは3周もすれば110℃に直ぐ上がってしまい、それ以上は鈍化するもジワジワ上昇します。エンジンオイルとしてはもう上限いっぱいだったけど、そこで抑えてくれていたのは、冷却水のお蔭と推察できます。とはいえ、油温上昇のためにECUの補正が働いたようでエンジンパワーセーブされた状態ではありました。

オーバーヒートには至らないまでも、酷暑日のサーキット走行は厳しいですね。
今まで、タイムアタックのみでしたが、今回は実験的に8周の模擬レース参加したので、いい経験と実験ができました。
Posted at 2016/08/25 12:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年08月11日 イイね!

岡山国際サーキットへ向けて、積載空母を就航します!

岡山国際サーキットへ向けて、積載空母を就航します!アメリカ遠征以来眠りについていたけど、2年ぶりにサーキット戦闘機を出撃させます。
Posted at 2016/08/11 22:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年08月11日 イイね!

初めての岡山国際に誘われて準備中。

初めての岡山国際に誘われて準備中。久々の投稿。

ご縁を頂きまして、明日、岡山国際サーキットのイベントニサンカシマス。
内容は・・・。
①フリー走行。20分
②予選。20分
③決勝レース

2年ぶりの戦闘機が稼働するか?心配です。また、水温が持つかも心配ですけど、ホドホドに楽しみたいと考えています。
Posted at 2016/08/11 10:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation