• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai3の"新・営業車2号" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2025年6月26日

スライドドアの開閉機構を改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サンバーバンの弱点のひとつ、スライドドアの開閉機構の問題。古い車とはいえ、どうも開閉の操作を伝えるリンク機構に難点があるようです。
2
私の車両も、アウターハンドルを目一杯引かないと開けられない状態になってきました。

ということで内張りを外す作業から。
3
アウターハンドルを目一杯引かないと開かない、ということは…
アウターハンドルからドアラッチまで3本あるロッドのどこかで “遊び” が大きすぎるということ。
Youtubeでは、ロッドを曲げてロッド長を減らすか、もしくはロッドの中継地点となるリンク部品を交換する方法が紹介されています。
4
そのリンク部品(リモートリンク)が写真・左。
5
外した部品を観察してみると、左右ロッドを繋ぐプレートが、中央のリベット軸を中心に妙にグラグラします。
右のロッドを1cm引いても、このプレートがグラグラして左のロッド先端は数mmしか動かない状態。
多少の遊びはもちろん必要なのですが、こんな状態ではアウターハンドルを目一杯引かないとラッチに動きが伝わりません。
6
確かにロッドを曲げて短くするのも方法のひとつかと思いますが、やはりロスはあるでしょうから、最善策は新品の部品に交換すること。
でもせっかく部品を外したのだから何とかしたい、ということでEリングを使ってグラつきを改善することにします。
7
中央の軸にEリングをはめた状態。
これで遊びは僅かになりました。

もちろんガビガビの劣化したグリスは除去し、新規にグリスアップします。
8
その他の可動箇所にもスプレーグリスをたっぷり吹き付け。無事、アウターハンドルを6~7分目まで引けばラッチのロックが解除されるようになりました。

もともと商用で使われてた車の場合は開閉回数も相当で、リンクの軸まわりが磨り減っていたのかもしれません。
長期的にみれば部品交換が良いのですが、差し当たって手軽に出来る修理(用意する部品はEリングだけ!)ということで、記事にしてみました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスイッチブーツ交換

難易度: ★★

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

ホイールセンターキャップ

難易度:

リアラダー追加

難易度:

錆処理、チッピング処理

難易度:

スライドドア 干渉対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7/20が怖い http://cvw.jp/b/389080/48533962/
何シテル?   07/09 18:55
カスタム工房D-garageのDaiです。本職はオーディオなど内装中心のカスタムですが、最近はイラストの仕事が増えてますので、そろそろ“イラストレーター”を名乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車のイラスト制作サービス 
カテゴリ:D-garage
2009/08/09 07:05:41
 
D-garage HP 
カテゴリ:D-garage
2008/05/09 23:13:03
 

愛車一覧

トヨタ カリーナED 営業車ED (トヨタ カリーナED)
D-garageの営業車兼実験台として度々手を加えて使用中。今まで乗った普通車の中では初 ...
スバル サンバー 新・営業車2号 (スバル サンバー)
フレーム腐食で登録抹消となったTV2ディアスバンから乗り替えで、D-GARAGEの「新・ ...
スズキ アルトバン 代車6号 (スズキ アルトバン)
前の代車L700ミラを引き継いだD-garageのメインの代車…というより私の足車です。 ...
スバル サンバー 旧・営業車2号 (スバル サンバー)
これまたひょんなことで譲り受けたサンバーの5MTモデル。このところATばかりで欲求不満で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation