• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsunenの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年11月12日

①後期純正風ユニオンジャックテール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アリエクで後期純正風のテールランプを発見!プラグアンドプレイとあったので購入取り付けしました
2
見た目は純正風ですが流れるウィンカーとスタートデモンストレーションが付いています
3
左右のライトと左右の指定があるアタッチメントケーブル、左右のレインガード(下部の形状が前期と違う)説明書です。
ケーブルにはLED対応の大きな抵抗が付いています。
4
抵抗は両面テープでつけるようです(説明書には一切記載なし)。
5
黄色いケーブルを接続するとノーマルウィンカーで点灯し、外すと流れるウィンカーになります。緑のケーブルはデモンストレーション用ですが起動しないよう接続したままにしました。
6
レインガードを外します。
7
2カ所のナットを外します。
8
外れました(汚い)。
9
ライトユニットを付けてケーブルを接続し、スモールとウィンカーとブレーキの点灯を確認。付属のレインガードを付けましたが隙間だらけです。
10
取り付けが終わりスモールも流れるウィンカーもブレーキもバッチリと思ったら、バックライトとリアフォグランプが逆に点灯するではありませんか!バックに入れると左リアフォグランプが赤く光り、リアフォグランプを点けると右バックライトが白く光りました。しまった!どうしよう
11
F60前期は片方だけバックライトとリアフォグランプが点灯しますが、恐らく欧州車と逆になっていると思い、一旦取り外してケーブルをよく見てみると、左右でケーブルの接続に違いがあったので入れ替えてみました。
12
ちゃんと左リアでバックライトが白く点灯しました。今度はバッチリです。ケーブルを左右に伸ばせば両側で点灯させられるかも知れないですね。
ディーラーで後期仕様に変えるとかなりの金額ですが約4万5千円でできました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト適正化(無灯火)

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

MINIクロスオーバーのテールランプバルブ交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コンチネンタルDWSプラスに換えて初の雪面走行です。スタッドレスと比べ遜色のないグリップですが氷上は怖くて走れませんでした。マッドアンドスノータイヤでもオールシーズンタイヤではないので非常用にチェーンは携行しています。」
何シテル?   01/05 16:07
tsunenです。 愛車遍歴 ホンダZ シビック シティ アコード アスコット パサート フーガ テリオスキッド 現所有車 ビート SLC ミニクロスオーバー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正オプションピクニックベンチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 12:03:29
オイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 12:09:21
RaceChip RaceChip Ultimate 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 03:37:59

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
フーガから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
還暦祝いで買いました。
ホンダ ビート FBeat (ホンダ ビート)
エンジン、ミッション、足回り、エアコン、外装等リフレッシュしてます。 内装は、自分でアル ...
ダイハツ テリオスキッド テリオスキッド (ダイハツ テリオスキッド)
元は父親が使用していた車ですが、今は3台目として使用しています。 17年使用して手放しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation