• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B3YUKIKAZEのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

ENDLESSキャリパー装着完了

ENDLESSキャリパー装着完了雨続きや様々な事情で取付できない日々が続いたので、
余った時間でDIYカラーチェンジしてしまいました。


耐熱600℃シリコン塗装なので簡単にはやられません。
そのうちOHついでにガンコート依頼する可能性高し。

子供の面倒見る関係で2週間くらいかけて、隙間時間で取り付けましたw










摩擦係数落とした特注CCRGとのことだけど、かなりマイルドで制動が不自然に強くありません。
むしろ純正の方が止まる。
踏力でコントロールできる感じで、コース走行がオラわくわくすっぞ!
Posted at 2020/09/26 19:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2020年08月22日 イイね!

全てがEになる

全てがEになるタイトルの元ネタは有名小説より


諸事情でエンドレスキャリパーを爆安で譲ってもらいました。

ホントは純正ブレンボかF50キャリパー+STIにしようかと思っていましたが、
またエンドレスに戻ってきました。

2度目のエンドレス……やっぱイイね!
フロントはフルード垂れてたのでタッチアップ…どころか部分塗装しました、
耐熱マーカーは初なので、熱はともかくフルードやパーツクリーナーへの耐久性は不安です。
いくら剥げても塗れるけど、普通の耐熱塗料にする必要あるかも??
Posted at 2020/08/22 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2018年04月14日 イイね!

伝承式



4月前半の話ですが、みん友のらい@ZN6さんから部品を多数引き継ぎました。
FSSTで御一緒のピットだった経緯からお知り合いになりましたが、
まさかこのような事になるとは夢にも思いませんでした。
たまたまBRZで掘り出し物もあり、数奇な運命からBRZになりましたが
ドノーマルから走り込めるだけの部品を譲っていただいたので負けないよう頑張りたいと思います。

らい@ZN6さんは引退されましたが、これから頑張るぞー!!

Posted at 2018/04/14 22:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年08月17日 イイね!

オイル上抜き初体験

オイル上抜き初体験仕事あがりにもう一度トライしてみました。


結論から言うと、世間での評判通りに、こいつ・・・できるぞ(ガクブル




昨日吸い出したオイルを実験で戻して、
アイドリングして、油温50℃で排油開始!

・・・5分~10分程度で4リッター抜けました。
ホースの最初の引っ掛かりはやはりオイルパンの底だったようで、グイグイ最後まで抜きました。

4リッター補充してレベルゲージは満タン表示
底に多少残ってるはずですが、十分でしょう。

完全にフレッシュにしたければ、オイルクーラ2個もあるのでフラッシング必須ですしおすしww



この「早さ」と「楽さ」はたまりません。
近所のホームセンターで排油パック198円と合わせると、自分でやった方が効率的に!
今まではジャッキアップとオイルまみれ+排油で避けていましたが、移動時間考えるとDIYが効率的




あとは、さっさと直ったか本コース実走テストしたいですね。
色々申し込みしたいのですが、今まで「近所走行で直った!」→「FSWでダメ判定」の繰り返しで
まるで直った自身がありませんλ.......
Posted at 2017/08/17 20:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年08月16日 イイね!

盆の進展

盆休みは脅威の2連休で終わりましたが、休みがあるだけマシなので走行準備してます。

先日は、いつもお世話になっているミセガワさんの店でタイヤ交換作業




A050からA050中古へ交換ですww


夏から秋まではGSはタレ過ぎるので、中古のMコンへ。
タイム出すというより感覚取り戻す用。
新品は予算の都合上無理でした・・・
でも、次回FSSTは調子良ければこれでいくかも?


そして、フロントのみ初の245/40R17の小径化




上記二つの写真で外径と横幅の違いが少し見えます。




9.5Jに245はパッツンパッツンw


多少アンダーになるのは当然ですが、元よりオーバー方向と言われていたので
前後バランスは取れるかな?と、少し期待。
本当はリアを大きくしたいけど、18インチにしないとサイズがない・・・・







なお、A050の255とA052の255を並べるとやっぱり同サイズに見えない・・・




ついでにこんなの買いました。




上抜き用オイルチェンジャーですが、異端のワンマンブリーダーとして活用
ワンマンブリーダーのワンウェイバルブ+オイルチェンジャーの合わせ技!

これで一人作業でも圧をかけたままブリーダーを閉められました。
説明書にはフルードには使わないでね♪と書いてあるので、溶解したら廃棄予定ww
試しにペダル踏んで確認しましたが、エアは混入してない模様。

エンジンオイルさんを、さらっと吸い出してみましたが
常温では時間かかりすぎ+1リッター吸ったら吸えなくなりました。
ノズルの長さとレベルゲージの長さ考慮すると、奥まで突っ込み過ぎて
Uターンしてオイルパン天井付近までノズルが届いてた可能性高し。
上澄みはオイルも綺麗ですが、オイルパン底のオイルは真っ黒ですね・・・

子供の世話でタイムアップなので残りは後日・・・



そして、FSWの土日スケジュール見て絶望orz
Posted at 2017/08/16 21:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「@表yutaha さん
諦めて電動スクレーパー買いました(汗)」
何シテル?   11/23 20:23
車好きな方。 是非情報交換しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル BRZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 02:13:51
フロントオーバーフェンダー取り付け その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 15:05:22
JAF中部ジムカーナ選手権、開幕! 奇跡の1本勝負。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 12:57:29

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度は見た目でなく中身で選びました。 初四駆!!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族増えて6人になったので購入 ハイブリッドです。 実燃費19km出ているので、文字通 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
サーキット用に、通勤に使っていた車。 通勤はできるだけバイクにしてました、雨はヘタレなの ...
スバル BRZ スバル BRZ
流行りのエコカーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation