• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月25日

古代蓮の里

古代蓮の里 久々にドライブに行きました。

とはいっても、1時間程度のところです。

女房子供、カンの両親の5人?でお出かけ。

6時に出て7時には古代蓮の里に到着。

少し早かったようですが、これからしばらくは 蓮の花を眺められそうです。

サンバーのカスタムカーもありましたよ。

帰りに菖蒲町のラベンダー畑も通りましたが、こちらは まだちょっと 早かったようです。


本当は、長いブログを・・・と考えていたのですが、眠くなってしまいました。

カン、家族ともに元気です。



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/06/26 01:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

AI兵器が戦場に…🪖
伯父貴さん

肉汁うどん
SUN SUNさん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

お誕生日すかいらーく系の場合
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年6月26日 7:12
行田の古代蓮見物ですかぁ~。

見頃は来月上旬頃だったような。以前は毎年3時起きで撮影に行ってましたが入場料取るようになってからは、古河総合公園へ撮影に行ってます。何たってタダですからねぇ~。
コメントへの返答
2010年6月26日 22:23
こんばんは。

そうですね、駐車料金が、確か500円だったような・・・。

カンの母親一応、身体障害者一級なんで、言えば安くなったかもしれませんが(ならない可能性もありますが) 4+小1人で500円なんで、気にしませんでした。

はすタワーに入るにはお金がかかりますが、年寄りが、暑くて疲れていたので、入りませんでした。こちらのほうは、割引になるようですよ。

古河も結構よさそうですね・・・。


確かに、ちょっと早すぎたかも、でもみんな喜んでくれたので、めでたし、デス。
2010年6月26日 7:44
蓮の花綺麗ですよね。

葉っぱに水玉を。コロン
コメントへの返答
2010年6月26日 22:29
確か、最初のころは、葉っぱも撮影しました。

今年は、白いはすの前で年寄りの撮影が出来ませんでした。(笑う)→去年母親のほうは、撮った。

いつもだと、静電気に悩まされます。はすの葉に触ったとたん「びりっ」ってくるんです。(プラスティック製のわたり板(蓮田のなかは)なので、スニーカーだと体に帯電するようです。後半に行くと接触しそうな場所の葉が一部枯れているところを良く見ます。

お気をつけあそばせ・・・。
2010年6月26日 7:50
(*´ω`) 僕も行ったことがあります♪
高いところが苦手なので、展望台には昇れませんでしたw
コメントへの返答
2010年6月26日 22:30
こんばんは。

カンも、あれには、ほとんどあがりません。

また、盆栽町に来て下さい。涼しい日にでも。
2010年6月26日 13:33
昨日は、ありがとうございました。
こちらの、帰りだったんですね。それはそれは、

まだ、行った事ないので 見に行ってみようかな~
と、、

隣のトラック、いい仕事してるんでしょうね~
コメントへの返答
2010年6月26日 22:34
そうなんです、昨日はありがとうございました。

カスタムサンバーを見に行ってください。

ただ、日中は日陰が少ないので、朝早めが、お勧めです。

身障者スペースに止めなくてもスロープが近かったので普通のところにとめたのですが、戻ってみたら、隣もTVの初期型サンバーでした。

バンドのとめ方で 性格がわかりますね。
2010年6月26日 14:45
お元気そうでなによりです~!


最近、カメラのせいで植物に興味がわくようになりました><w

でも、なかなか上手く撮れなくて・・しかも花の名前も判らなくて・・・アハハ

蓮の花とかチャレンジして見たいデスネ~
コメントへの返答
2010年6月26日 22:38
こんばんは。

ご無沙汰しています。きっと、毎日が楽しいんでしょうね~~~、わくわく、どきどき。

カンは植物のほうが専門なのですが、人や車は難しいです。

私は、鉢に入った状態なら多少はわかるのですが、自然に地面から生えているものや、売っていないものは、わかりません。

植物は雨上がりの朝か、夕立の後はいいですね~~。
2010年6月26日 22:18
古代蓮、いいですね~。私もよく行きました。
仕事で熊谷、行田、は10年位外回りをしておりましたので。

その頃は、会社の2気筒550CCサンバーでした。
コメントへの返答
2010年6月26日 22:42
初めのころは、「古代蓮」に感動でしたが、最近は、花見になっています。

ちょっとだけ、大人になったような・・・。

実は、30年ほど前はここの前を通って大宮まで太田から通勤したことが・・・。


思えば、ここも変わりました。そのころは黄色のサンバーハイルーフ550cc2気筒か、レオーネRXでした。

懐かしいですね。

プロフィール

「@kan000 遅くなりました。ありがとうございます!そうだったんですね。御殿場から大雨で、うっかりしてしまいました。今夜は甲賀の里でお泊まりです。御老体なので、いたわりながら、ここまで来ました。」
何シテル?   09/21 23:44
さいたま市で植物関係の仕事をしています。趣味はパソコンかな?洗車は、ストレス発散と太りを遅らせるために。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オドメーターの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 19:28:00
燃費記録 2022/06/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 19:58:56
 
「ラルグス車高調・フロントの異音対策・その2」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 19:18:14

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 大ちゃん号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
カン的には、ツードアか、多くてもスリードアが、よかったのですが、神さんには、勝てませんで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型のセブンです。
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
自分の車として、はじめての新車でした。
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
ディーゼル、ノンターボ。初めて乗ったディーゼル車。とにかく遅かった。扇大橋で大宮に戻ると ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation