• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年08月27日

コンセプト

コンセプト 昨日高速有鉛が出てたので買いました。

今回も相変わらず濃い内容ですが、特にJDM特集、正直ヤられた~と思いました。

懐かしいノリで、往年のIMPORT TUNERとかHONDA TUNINGでやってたスポコン黎明期を髣髴させる、某誌に在籍していた頃には自分では作ることができなかった紙面構成で、見ててとても心躍ります。


コンセプトが一貫したクルマはどんなジャンルであれ理屈抜きでカッコイイ!


スポコン・・方向性やスタイルが様々な要因で曲げられてしまいましたが、これを見てるとやっぱり自分はスポーツコンパクトが大好きだったんだなぁと改めて自覚させられると同時に深く考えされられてしまいます。


自分のクルマのコンセプトって・・。
これから何を目指して作っていくのか・・。


自分の生き方同様、明確な方向性が決まるまでにはまだX2しばらくフラフラしそうです・・


なんだかマジっぽいノリですが他の方々も有鉛ネタ書かれてるので振り方を変えてみましたw


おまけ


何いってるのかさっぱりだけどこれ見てると自分のエアバッグも開く気がしないww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/27 19:01:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年8月27日 19:59
うちも発売日に購入しました♪
今回も勉強になりますね~

うちの車のコンセプト・・・・
家族車ですwwww
コメントへの返答
2008年8月27日 20:10
有鉛の内容は結構ストライクなのが多いんですよね~。
ベンキョーになります。

しかしあんなにディープなのに家族車www
2008年8月27日 20:00
こんばんは!
某誌に在籍!!!気になりますね~。
大変な仕事なんでしょうね?

僕は丁度、スポコン全盛期の頃とかって諸事情でクルマに没頭出来ない時代だったので
今だにこの手は知識が有りませんwwwww
JDMも、見ていてカッコイイんだけど話しについていけなかったりします・・・
まだまだ初心者なので、お恥ずかしいw

動画、確かに何言ってるか分かりませんねw
エアバック出るか、みんなで試して見ますか?wwwwwwwww
コメントへの返答
2008年8月27日 20:18
名前あげたら多分いろんな方面から叩かれるので伏せておきます♪>某誌

スポコン全盛の頃はいろいろバニング化して本場感が結構失われてたので、むしろコレは10年位前の黎明期のノリに近い感じでしょうか>JDM

でも有鉛の紙面はジャンル知らなくても結構見た目のインパクトで楽しめるので面白いですよね。

けどあんなディープなアイテム満載のクルマにお乗りなのに初心者ってwww

ちなみにエアバッグは替えが利かないので勘弁してくださいwwww
2008年8月27日 22:58
早速近所のツタヤで立ち読みしてきました。
なかなか良い内容でしたね。

スポコン全盛の頃、周りはもう勘違いSPLだらけで
一緒に思われるのが嫌でEURO系に流れました・・・。
って、それって逆行した流れですね(w
ICE MANのエアクリとジャクソンレーシングのタコ足を
EF3に付けてた頃が懐かしいです(13年前?)
コメントへの返答
2008年8月28日 19:53
スポコン全盛期にユーロに転換ってことは・・ある意味先取りですよねw

例のスポコン専門誌もユーロに転換しましたし・・

しかしICE MANにジャクソンレーシング・・超懐かしいっすねww

そういうノリ、今ならまたウケそうですね!

2008年8月27日 23:24
出てますね~、買いましたよ。

スポコン全盛期はまだ学生でしたw
JDMカッコイイですね、突き詰めると奥が深そう。
何事も一貫した方向性が大事ですよね。。。

自分も見習わないとです・・・






コメントへの返答
2008年8月28日 19:55
JDMは一歩間違うとなんちゃって走り屋崩れになりますから難しいですよねww

方向性・・最初に決めて作るのならいいのですがやってくウチに他の影響を結構受けてフラフラしてしまうので、一貫してやってくのって大変ですよね・・
2008年8月28日 9:44
僕ももちろん買いました!
JDM特集、かっこよかったです~!
インテとかほしくなっちゃいますw

俺のコンセプト…
とりあえずまだ中途半端なので
US化がんばろう。笑
コメントへの返答
2008年8月28日 20:01
コレ見てるとまたホンダにするのももいいかな~なんて思ってしまえるカッコよさでしたねw

自分もUS化はハンパなのでとりあえずの最優先課題ですww
2008年8月29日 20:26
今更ながら…
JDMのワードに釣られて買ってきました(笑)
やっばぃ内容っすねー黒ハート個人的にはやっぱライジングサンエンジンのEKがツボです晴れ
でもセイバーでJDMはありえないんで…(笑)

実はCAR DOMAINでは1台発見したんですけどね(爆)
コメントへの返答
2008年8月29日 23:13
JDM特集、結構キてましたよねw

和製パーツ使いながらも独特の雰囲気出すのってマジ難しそうですよね~。

でも向こうの雑誌とかで結構TLでJDMっぽく走りに振ってるのありましたよ?

やっぱ3.2リッターのVTECはパワフルなんでそういうノリも合いそうな…

でもさすがに15インチはキツそうですがww
2008年8月30日 0:05
向こうのそういった雑誌だとHONDA TUNINGとかなんですかね?EUROとかのがTLっぽいかな?とか思ってはいたんですが…

まぁスポーツには振っていく予定ですよウッシッシ
US TEINやらAEMプーリーやら…すでに目星はつけてます(笑)
コメントへの返答
2008年8月30日 14:42
結構前のSUPER STREETかなんかに載ってたような…

しかし外品までUSにこだわって仕上げてるスポーツ系のTL LOOKって結構マイノリティな気が(笑)

仕上がったらぜひ見たいですw
2008年8月30日 23:47
JLUGとの差別化…
と思っていただければ(笑)
僕の2500CCなんでハッタリなんですけどね…
コメントへの返答
2008年8月31日 6:11
差別化されるならぜひ3.2Lモーターに載せ替えを(笑)

プロフィール

「[整備] #ダコタ How to 97 V6 Dakota Recharge the A/C Gas https://minkara.carview.co.jp/userid/390987/car/3511393/8327498/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
自分が乗りたいものだけ乗ってるけど、なぜかアメコンリバッジ仕様ばかり。いつまで経っても初心者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MiniTruckTalk 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 22:08:33
 
Elegant Reflection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 11:08:01
 
StreetSource 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 23:38:17
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
1991 Mitsubishi Eclipse GSR-4 to 1993 Eagle ...
ダッジ ダコタ ダッジ ダコタ
クソ不経済的な足車。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ゆるゆるとやっていきます
オペル アストラ オペル アストラ
2008 Saturn Astra XE Look 足として購入。初めてのドイツ車。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation