• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年01月31日

ちょこっと工作

先日STORM後期メーターに交換しましたが、スピードメーター以外が動かないだけだったので大して気にしてませんでした。

・・けど実はエンプティーも点灯しないことがガス給油時にわかり、さすがにヤバイと思ったんでとっとと加工することにしました。


メーターをちょろっと車体から外します。



こうしてみると国内のJT1系とは結構配線が違ってます。

で、STORMの電装マニュアルを見ながら回路を追ってハンダでバイパスします。



改造完了。超適当。作業時間2分(爆)


早速取り付けて確認




警告灯がいくつか点きっぱなしになりましたが、一応メーターが動くようになったんでとりあえずOKってことで。



さーて、車検も近いし今度時間が空いたときにでもTRIP巻き戻しておかないとなぁ~


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/31 22:37:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

フロントグリル新調
たけダスさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年1月31日 22:45
おー器用ですねぇ!
どうせなら三重に向けてガソリンわからないままの一人度胸試ししてもらいたかったのに~www
コメントへの返答
2009年2月1日 22:07
やっつけですw

ただでさえ辿り着けない予感がするのでせめてこのくらいは勘弁してくださいww
2009年1月31日 23:00
エンプティーが点灯しないとさすがに辛いですよねw
そういえばこないだいすゞな工場の前でネロを見て感動しました♪
地元で見たのは初めてです(^^)
コメントへの返答
2009年2月1日 22:08
ガス入れたときに残量が2L切ってて危うく路上停止するとこでした(笑)

おぉ、さすがお膝元w
関東でもまだ生息してるのが見れるなんて裏山ですねぇ
2009年1月31日 23:05
動くモンなんですね!
ってか、Tripが140K…って、mileですよねww
さすがアメリカww
巻戻しは簡単なのでしょうか…ww
コメントへの返答
2009年2月1日 22:09
テキトーでも何とかなりますねw

もちTRIPはmileですよw
解体車から廃品回収しましたんでw

巻戻しは総バラシの力技でいきますww
2009年1月31日 23:34
ムラーノのUSメーターも同じ様に改造すれば動くかもwww
コメントへの返答
2009年2月1日 22:11
力技で改造すればこういう電装系なら大抵何とかなりそうですよねw

責任は持てませんが(笑)
2009年1月31日 23:44
僕のもきっと似たような症状が出るんでしょうねwww
職場のハンダで直さないとなぁ…
コメントへの返答
2009年2月1日 22:12
意外とポン付けでいけるかもですがやっぱ電装マニュアルでメーター配線確認するのが安心安全ですよね?w

改造前に入手しといたほうがいいかもですね~
2009年2月1日 0:25
おっ!車にハンダww

ハンダなんてラジコンやってたとき以来触ってないなー。

僕のもBRAKEって警告ツキッパです~
コメントへの返答
2009年2月1日 22:13
プリント基板にハンダです(汗

ラジコンにハンダってひょっとして某チップっすか?ww

警告灯つきっぱ、故障臭感じられて萌えます♪
2009年2月1日 0:36
ハンダねェ!
じゃ無いやハンパねェ!!!www
いやー器用っすねー。。。

コメントへの返答
2009年2月1日 22:15
ハンダねぇっすww

いえいえホント適当に付けたんで汚いですって(汗

いつ剥がれるかww
2009年2月1日 1:35
ルートビア飲みながら作業ですか?
いいっすね~!!
コメントへの返答
2009年2月1日 22:15
コレ飲みながらだと落ち着いて作業できます(爆)
2009年2月1日 11:18
メーターってちょろっと外せる物なんですか??
ハンダごて昔ミニ四駆の軽量化で使っててヤケドした過去が・・・
コメントへの返答
2009年2月1日 22:18
ダッシュボード以前バラしてから殆どボルト使わずに戻したんで、単にフロント上にはめ込まれてるだけなのです(爆)

なのでとっても簡単にいろいろ外れますww

ミニ四駆ってww
ボディブスブスっすねwww

自分もやってコースアウト時に真っ二つww
2009年2月1日 17:25
いつの間にかハンダが取れててガス欠になったりして(笑)

僕も熱々のコテを持ってしまい、指紋が無くなった経験有りますwww
コメントへの返答
2009年2月1日 23:02
実はひそかに期待してたり(爆)


うぁ、熱そうです(汗

でも指紋なくなったならオ●オ●詐欺に効果てきめんかとww

あ、海外渡航はできなくなりますね(爆)
2009年2月1日 18:36
器用なんですね~しかも、ルートビア片手に作業なんてwww
コメントへの返答
2009年2月1日 22:20
実はルートビアの奥にあるアルコールがメインだったりしますw
2009年2月1日 19:38
メーターをハンダでやるなんて器用ですね!

おれはバイクの配線にハンダ使った時かなり苦戦したぐらいハンダ苦手ですw
コメントへの返答
2009年2月1日 22:21
バイクにハンダw
結構気合入ってるように思いますけど?w

自分めんどくさいんでいつもかしめてお終いです(汗
2009年2月2日 11:58
工作してますねぇ~
俺も電装系じゃないですが図工の時間です♪

しかしメーターいいなぁ~
コメントへの返答
2009年2月4日 12:57
車体に穴開けスゲーっすよねw

自己満度高いんでとりあえずメーター換えましょうwww
2009年2月2日 18:28
スピードメーター以外動かずしばらく乗ってるのがやばいっすww
やっぱり完全に麻痺してるwww(爆)
コメントへの返答
2009年2月4日 19:38
猿人とタイヤさえ回ってれば後は大した問題じゃないですよ?(爆)
2009年2月6日 23:12
電気系ちんぷんかんぷんなので尊敬します♪
jamの時用に一応牽引ロープ用意しておきます~
何かの間違えで燃料メーターに不都合が有った場合にwwwww
コメントへの返答
2009年2月8日 21:26
いや~かなり適当ですよ?w

けん引ロープ持参しますが1本じゃ足らないかもしれませんからよろしくお願いします(爆)

プロフィール

「[整備] #ダコタ How to 97 V6 Dakota Recharge the A/C Gas https://minkara.carview.co.jp/userid/390987/car/3511393/8327498/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
自分が乗りたいものだけ乗ってるけど、なぜかアメコンリバッジ仕様ばかり。いつまで経っても初心者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MiniTruckTalk 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 22:08:33
 
Elegant Reflection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 11:08:01
 
StreetSource 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 23:38:17
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
1991 Mitsubishi Eclipse GSR-4 to 1993 Eagle ...
ダッジ ダコタ ダッジ ダコタ
クソ不経済的な足車。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ゆるゆるとやっていきます
オペル アストラ オペル アストラ
2008 Saturn Astra XE Look 足として購入。初めてのドイツ車。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation