• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月08日

50系エスティマ(V6)の走行性能

今更ながら、元祖280馬力ミニバンのエスティマに乗ってみて
彼是購入してから4年たちますね。

■エンジン
280馬力を誇る、V6 3.5L 2GR-FEを搭載。
遅いわけがない。登坂路もグイグイ登る
それでいて静か。

もっと踏み込めば、グオーンとなかなか良い音を出してくれるものの、狙っても聞ける機会はほとんどない。

■トランスミッション
残念ながらトランスミッションはイマイチで、踏み込んだ時のレスポンスは悪い
もちろん、キックダウンはしてくれるが遅い
RX-8の方が加速は断然良い。もちろん、馬力もトルクもカタログ上はエスティマが上。まあ、エンジン単体性能よりもマニュアルとオートマの違いが大きいと感じる

とはいえ、アクセルだけに頼らず、踏み込む前にSレンジにして3速に入れてから踏み込めば、十分な加速をしてくれる

この辺、新型アル/ヴェルの8速ATだと改善されているのかは気になる

普通に乗ってる分には6速ATは優秀です。
変速時のショックは全くなく、いつ変わったのか全然気づかない。
100km/hくらいまで2000rpm以下で走れるので、燃費の良さにも貢献しているのは間違いないだろう

■燃費
うちの50系のV6は、4ATの10系アルファード(2.4L)や1.3L NA(レシプロ換算2.6L)のRX-8よりも燃費が良いです
特に高速だと6ATが良い仕事をしているのか伸びますね。最高でリッター12だったかな。
乗ったことはないが、同じエスティマの2.4L(CVT)と比べても大差ないのでは?
ただ、レギュラーハイオクの違いはあるかもだが。(私はV6エスティマに遠方に行かない限りはレギュラー入れて問題なかった)

他にはタコメーターはついているものの、如何せんセンターメーターで見づらい
レブリミットまで回しきるようなクルマじゃないから気にはならないが

トルクがあるので峠道も楽かと思うが、低速コーナーが多いとちょっと辛い。
背が高いのでロールが多いため、同乗者に気を使った運転をすると限界は低い

峠を攻めるようなクルマではないから仕方がないが。



維持費は2.4Lと燃費、保険は大差ないが、排気量が大きい分、毎年の自動車税だけは憂鬱になります。。。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2021/01/08 00:58:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDウインカー❣️🤗宜しくお願 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

☆ TT MEETING IN L ...
つきじ丸さん

朝洗車🌈
o.z.n.oさん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

名物食わなきゃ終われねぇ
アーモンドカステラさん

SAB。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation