• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

次期愛車は車社会の将来のため

RX-8の維持費の高さに、維持費の安い車がいいなあ
と思うようになりました。(以前のブログ参照ください)

インテグラ(DC5)は盗難率の高さ(&車両保険)が怖い
シビック(EK9)は年式の割に高いし、かといってFD2は見た目がなあ

先代スイフトスポーツ(ZC32S)も悪くはないが、やっぱり見た目(笑)


そんな中、気になったのはロードスター。やっぱり後輪駆動が良いのかなあ。
未だ振り回せる腕はないけど









そして、何より狙いたいのは子供受け!(爆)




ちょっと聞いてくださいよ。
RX-8のような青色のスポーツカー、しかも観音開きって子供受け良いだろ?と思うじゃないですか



うちの息子ときたら、現代っ子なのか、大きい車が良いって言うんですよ


車の中でDVD見てくつろげる方がいいんです。(RX-8じゃ走ってるとDVD見れない・・・)

だから、RX-8よりエスティマの方が好きって言われるんです(泣)


このままでは家庭内の立場が非常に不味い。
もとい、日本の車社会の未来のためにも、どげんかせんといかんのです


でね、子供って変形するのが好きじゃないですか?
例えばリトラクタブルヘッドライトとか。
私も小さい頃に憧れてたのもあってRX-7を買ったわけなんですが、如何せんリトラなんて売ってない

そこで閃いたのがオープンカー
リトラ同様、オープンカーって憧れでたので。ずえっっっったい、子供受け良いと思うんですよ


というぼんじん家の家庭内事情を踏まえつつ、次期愛車はロードスターが候補にあがりました。


続く
Posted at 2018/06/23 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月23日 イイね!

RX-8の中にも10年

RX-8の中にも10年車としては最高のパッケージングを実現した名車

贅沢なインホイール型ダブルウィッシュボーン
ロータリーエンジンによる低重心とフロントミッドシップ

私が思うRX-8の素晴らしいところは、この2点です。

スポーツカー、高級車の代名詞だったダブルウィッシュボーン。ホンダやトヨタでも採用例はごまんとあるが、アッパーアームの位置がね。。(勿論、NSXやS2000は別)
RX-8は全長の短いロータリーエンジンを使うことで、贅沢な サスペンション設計ができた

水平対向も重心低いとか言われてるけど、86見りゃわかるけどサスペンションはストラット。スポーツカーのパッケージングとしては水平対向って微妙なんですよ(もちろん、ストラットでも速い車は沢山います。これは速い遅いの話とは別です)

というわけで、ロータリーエンジンは凄いけど、如何せんシャシーが勝りすぎてるのがネック
世間的に評価の高い、いわゆる名車っていうのはエンジンありきなんだよね
スカイラインGT-RならRB26、タイプRならB18C、K20A、ランエボなら4G63

どれもエンジンが凄い。ところがマツダはそうじゃない。13B-MSPといえば、詐欺馬力というのもあって、そこが世間で受け入れてもらえないのが残念

運転の楽しさは馬力だけじゃないんだけど、無いよりはあるに越したこと無いし、やっぱりエンジンって浪漫なんですかね
13Bは車重の重さもあってもっさりしてるし

とはいえ、車の作りは理想的な重量配分、サスペンション。それだけでもすごく魅力的!
Posted at 2018/06/23 21:55:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:撥水性と親水性

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:3.持続力

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 15:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月05日 イイね!

車の売り方

前回のブログで乗り換える理由をいろいろ書いたけど、結局は金






結局は金です(大事なことなので)


ぶっちゃけ、RX-8に二束三文の値段しかつかなかったらエンジン壊れるまで乗りつぶすつもりでしたとも、ええ


買い替えるより、今の車に乗り続ける方が財布にも環境にも優しいもんね ( *• ̀ω•́ )b


・・・・・・とは言いきれないのがロータリー(爆)

始動直後の排ガスの臭さは嫁さんから酷評です。(アレが良いのに。。。)



ぼんじん家は車2台体制で家まで買ったから金欠。


手放す決心させてくれたのは皮肉にもRX-8の売却価格


悲しいことにRX-8の価格は数年前からほぼ底値。

人気がなさすぎ。。。いえいえ、若者の車好きを育てる存在として活躍しているんです。
とポジティブシンキング。


そんな中、うちのRX-8は目を疑うかのような値段が飛び出たので、

今がチャンスじゃね?

というのが最大の動機です。汚くてすいません

家族を養いながら好きな車を維持するというのは大変なんです(切実)


頑張って後10年RX-8に乗ったらプレミアついてる可能性も多いにあるが、流石に10年はエンジン持たんだろ。。。





前置きが長くなりましたが、本題に入ります。


かれこれぼんじんはクルマを6台所有したことになり、その分、クルマとの別れも経験してきたので、それについて書こうと思って



なんだけど、カプチーノは廃車
インテグラは修復歴もあり、走行過多で値がつかず
ってことで、査定に出したことのあるのは3台しかないです

■RX-7 FD3S 1型 typeR
・売却理由
就職で愛知に行くため手放す

・売り方
一括査定に申し込んで、ビッ○モー○ーに依頼

結構買いたたかれた気がする

・教訓
自分がいくらで買ったか買値を伝える必要は無い
焦っていたとはいえ、一社目で決めるのは早かった


■フリード 前期 ジャストセレクション
・売却理由
スライドドアの鍵が壊れて開かなくなった
エスティマに乗り換えのため手放す

・売り方
一括査定は大量に電話がかかってくるので面倒

とういうことで、よくラジオでCMしている一括○定プラスなるものを利用

その中間業者が、複数の買取業者に聞いたうえで、高値をつけてくれた買取業者を紹介してくれるサービス
なので、かかってくる電話は中間業者からの一本!

使ってみた感想は、結構信頼できる値がつくと思います。

結局はその業者では売らずに、エスティマ買ったお店で、ここで聞いた最高値で下取りしてもらうことができ、まあまあ満足でした

・教訓
買取業者から今現在の買取の相場を知ろう

■RX-8 後期 typeRS
・売却理由
維持費が高い

・売り方
一括○定プラスのみでは不安もあったので、他に電話がかかってこない方法も無いか調べて試しました。
ネット情報だが、カーセンサー一括査定を申し込む際に、『メールでの連絡のみ希望』と書けば電話がかかってこないとのこと



ダメ元で試してみるかー


結果



1日中電話が鳴り響きました( ;∀;)


ムカついたんでガン無視。

業者全部を相手にする暇ないんで、まずはメールで相場教えてくれ。その中からピックアップしたるから
とはいえ、業者全部を同じ時間に集めるっていう荒業もあるらしいが。。。


まあ、でも一括○定プラスより、高値をつけてくれたところが予想通りありましたので、結果オーライですね。
ちなみに今回は一括○定プラスで紹介された業者さんにも実際に車見てもらいましたが、ほぼほぼメールでの回答通りの金額でした(メールでの回答金額はある程度の幅を持たせて回答きますが、最高額はつきませんでした)

・教訓
二台体制にして走行距離を減らそう
手間を惜しむか、金を惜しむかは己次第


たくさんの愛情を注ぎ込んだ自慢の愛車に、世間的な価格という現実を突きつけられるのは正直言って精神的に辛いものがあります。
しかし、現実を知ることは今後の選択肢も見えるので、賢い選択ができれば良いと思いました。


他にも車を売る際のアドバイスなどありましたら、是非教えていただけると幸いです。


その他メモ。
年式と走行距離でだいたい相場は決まる
傷だらけのぼんじん号だったが、多少の傷は買取価格には響かず
タイプRSだと高値
塗装が綺麗だと良いらしい(ルーフの塗装剥げを塗ると修復歴有りになる?)
自動車税の返還、リサイクル代の返還などは必ず事前に確認すること



PS カーセ○ンだけは絶許。
   前の現場が長引いて到着が予定した時間から1時間遅れるとか意味不明なこと言ってきた。
   客を舐めすぎ。そっちの現場を切り上げて、こっちに予定通り来るとか、他の担当者寄越すのが筋やろ

   ちな、エスティマもカーセ○ンで購入したが、対応が酷かった。
Posted at 2018/06/05 01:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月03日 イイね!

別れの兆し

RX-8を降りるきっかけ。そんなもんいくらでもある

といっても、結婚して子供ができても手放すつもりは全くなかった


はじめて手放すことを考えたのは、フリード購入してしばらくして。
RX-8に全く乗らなくなり、とうとうバッテリーがあがる。。

こんだけ乗らないなら売ろうかな、とも考えた

でもね、RX-8を運転するとやっぱり良いんだよね。
町の交差点を曲がるだけでもフリードとは全然違う。
こんときは改めて乗り続ける決心したなあ(´∀`*)


その後、引っ越しして、片道10㎞くらいの通勤で使うようになりました
そうなると、気になるのは燃費。
私の使い方では、リッター7切りますね。

225タイヤだと6後半だが、255タイヤだと6前半もザラ。
(350㎞で、55L給油とか当たり前)

買ったばかりのころはリッター8は普通に出ていて、RX-7より燃費よかったから、
RX-7の7はリッター7の7で、RX-8の8はリッター8だ、って(勝手に)呼んでたのに(笑)

圧縮が基準値下回っているので、それが原因なんだろうか
それに比例してか、オイルの減り方も明らかに早くなっている

とはいえ、エンジンがかからないってことは滅多にないし、馬力が下がった感じは全くないんだけどね

いつ壊れるかわからない、それがロータリーエンジン


勿論、壊れたらオーバーホールするって手もあるが、
その金を使うんだったら、他の車買った方が良いかなって考えですね。
愛情がないわけじゃないですが、乗りたい車はいっぱいある


次にタイヤ代
標準で19インチ。マツダはアホですね。
てなわけで、サーキットでは17インチ履かせてますが、それでも安いわけじゃない。
やっぱり、4人乗れるため重量がそこそこある車なんで。

もうちょっと安くサーキット走行を楽しめる軽くて小っちゃいクルマにしたくなってきた


あとは、エスティマの存在

フリードだとちょっと遠くに行くのがキツかったけど、エスティマは本当に快適です

しかも、V6なのに燃費もいい。私の運転でRX-8は高速でリッター10(カタログ値9.4)行ったことないけど、高速で普通にリッター11(カタログ値9.8)超えちゃうのがエスティマ
の2GRです
完全に余談ですが、エスティマは10系アルファードAS(2.4L)より燃費良いです


RX-8の出番ないやん
(まあ、RX-8の後席に子供を乗せたくないからそれはそれで良いんだけど)

って言うとアレか?もう2シーターでええってことか?


未だにRX-8を乗りこなせている腕はありませんが、まー、10年乗ったんで一つの区切りとしてはちょうど良いでしょ
Posted at 2018/06/03 22:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ekスペースカスタムの坂道の加速感に不安を覚えて乗り換えです プレミアムにしたのは両側電 ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) ショコラブラウンパールです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation