• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

商売繁盛

マツダのお店に行ってきました


この間のスノボの帰りに、ミッション操作が下手なせいか、5速の入りが悪くなってしまいました( ノД`)


前回、マツダに行ったときはその症状が出なかったため、特に言わなかったのですが、
GWの帰省のときにまた入りが悪くなったため、マツダに持っていくことにしました


ちなみにマツダのお店までは勿論自走して行ったのですが、特に入りにくいと感じることはなかったですf^^;

速度が高いときに入りが悪くなるのかな?



とまぁ、そんな感じのことを担当者に伝えて調べてもらう。

待っている間は暇なので、ディーラーをうろうろしてました。(担当者が忙しそうだったので)


↑旧型と新型の比較

ここに来ると、こんな光景が普通に見れるのが楽しいですね(* ̄∇ ̄*)
青色にはガンメタより、シルバーの方が似合う??


↑こちらは冬に来たときに撮った一枚


他にRX-7も止まっていたけど、何故かRX-8より横幅が大きく見える
車高が低いせいかな?
でも、あんなに低い車はたぶんもう乗れない(TT)



そんな感じで時間をつぶしていると、検査が終わったそうです

自分が言った症状は出なかったそうですが、新車の保障が効くみたいで、トランスミッションを載せ変えてくれるそうな

ミッションの分解はしないのか・・・。うーん、ちょっと残念


まぁ、無事に直してくれるようなので、新たな気持ちでミッションの慣らしを頑張ります(≧∇≦)b
Posted at 2009/05/09 21:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年04月27日 イイね!

ブレーキ

最近、車を運転していないからちょっぴり寂しいぼんじんです


先週は試験のため、今週は引きこもって体を休めていたため、車に乗れず
通勤に車を使わないため、週末しか乗る機会ないからな~

でも、もうすぐゴールデンウィークなので、ゴールデンウィークに入ったら、ガンガン走れそうだから、今はそれだけが楽しみですv(。・ω・。)


というわけで、2週間乗っていなかったブレーキディスクの末路



たった2週間で見事に錆びすぎ・・・

比較のために、ほぼ毎日乗っていたRX-7の画像を




毎日乗っているとキレイな銀色してますね。毎日乗られている皆様にはそれが普通なんでしょうけどw



話は変わりますが、VOKLのTE37も素敵ですが、typeRS純正のBBSもカッコいいですね
TE37は古臭いけど、シンプルで力強いなデザインが飽きを感じさせず良い
対するRS純正は細いスポークで複雑な形を現していて美しい

RSの純正ホイールは純正のくせにカッコよくて、換える気にならないのが困る(笑)
まぁ、BBSのカッコいいホイールもRSを選んだ一つの理由なんですけどね( ̄ー ̄)


PS でも、お金に余裕があればCE28をはかせたいです
Posted at 2009/04/27 02:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

RX-8のカーナビ選び

みんカラでいろんなRX-8を見させていただいて、気になったことがあります。




純正ナビ使っているのって私だけ?



社外品のカーナビを使われている方ばかりなんですねorz

純正品って、値段の割りに機能がショボいってイメージの方が多いのかな?


確かに、そのとおりなんですけどねw



でも、純正品の方が良いことだってありますよ~



1.盗難されにくい(車上荒らし対策)

社外品だと、どんな車にも付け変えれるので転売などがしやすいと思います
でも、純正だとその車にしかつけられないから、盗んでも利用価値が低い?

盗難が起きるこんな世の中がいけないんですけどね(ーー;)


2.BOSEサウンドシステムが選べない(´Д`)


全てはコレのために純正ナビを装着しましたw
音楽聴くよりもエンジンサウンドを聴くほうが好きなんですが、無いよりはあった方が良いかなぁ、と思いましてw

RX-8でBOSEサウンドシステムが選べるのは純正オーディオまたは純正ナビの2択ですし
マツダの販売はいやらしい(笑)


3.インパネのデザイン
社外品だとカーナビだけ浮いたりしますからね



こんな理由で私は純正ナビを使ってます。これから買う人の参考になれば幸いです



PS 2011年になったらどーしよ(゚Д゚)
Posted at 2009/04/26 01:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

ヘッドライトの照射範囲

敵を知り己れを知らば、百戦して危うからず

孫子の兵法ではないけれど、自分が運転する車については詳しいほうが良い


というわけで、普通の人は興味なさげなヘッドライトの照射範囲について調べてみました
お手数ですが、下記リンクに飛んで、画像を見てください

RX-8のヘッドライト


写真を見れば解ると思いますが、フォグランプ、ロービーム、ハイビーム、どれも照射範囲が被らずに、ちゃんと機能しているので感心しました

写真では解りにくいけど、フォグランプは横方向を広く照らしています(実はライトの先が横を向いています)
単なるアクセサリーではなく、フォグランプとして機能しているようです


大したことの無いようなヘッドライトも、じっくり観察してみれば意外と面白い発見があるもんだな
Posted at 2009/04/22 22:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年04月21日 イイね!

私がRX-8オーナーになるまで

私がRX-8オーナーになるまで最初、RX-8はあまり好きになれない車でした

というのも、RX-7の影響が大きかったから

RX-7はまさにピュアスポーツという言葉が相応しい、正真正銘のスポーツカー

対するRX-8は謎の観音開きで、4人乗れるというファミリー向けのアピール
RX-7よりも車重が増えたのにも、ターボを取るというスポーツカーとしてはありえない選択

この時点でなんちゃってスポーツカーというイメージが自分の中に付きまといました


オマケに有名な馬力の詐称。まぁ、ホンダの馬力詐称に対抗したんでしょうけど

そんなわけで、RX-7が好きだった自分としては、RX-7が築き上げたスポーツカーとしてのロータリースポーツをRX-8が汚した。そんな風に思っていました

スポーツカーはRX-7みたいに硬派じゃなくちゃ




そして月日が流れて2008年。ふと、車雑誌を見ているとRX-8がマイナーチェンジをするとかかれてある


そこで見た新グレードtypeRSの画像を見て



おっ!8がカッコよくなったじゃん


って、思いました。


更に馬力表記が250馬力から235馬力に下げているのもなんだか嘘を認めたようで好印象でした(笑)





で、気がつけばRX-8を買ってしまいましたw

まさか、昔はRX-8を買うなんて思ってもいなかったよ



考えが変わったな


昔は速い車が正義だと思っていたけど、別にそんなことないんだ、って思うようになった
むしろ、遅いRX-8でRX-7より速く走れたらカッコいい!って、考えだね。今は

大人4人が乗れるっていうのも、歳を取ってくるとけっこー大事な要素だし
マツダの考えはいやらしいと思ってきたw


そして、RX-8の最大の魅力は新しいってところ
登場したのは2003年で、既に6年目だけど、RX-7が登場した91年からすれば凄く進化していて、
その進化したところを見ると、RX-8は凄い車なんだと実感できる
そんな風にRX-8に使われている技術を知れば知るほど、ますますRX-8が好きになってくる

新しいもの好きだからかな(笑)


そんな感じで、元RX-8が嫌いだったのに、今ではすっかり8が好きです

車ってわからないもんだなー
Posted at 2009/04/21 01:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation