• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

連休日記

連休日記これが私の連休の成果です!



ひたすら宝の地図ばかりもぐってますねw




というのは冗談で、(あながち本当だが)


連休中に九州マツダに行ってきてアクセラの試乗をしてきました
※画像なし



「おまえ、どれだけアクセラ好きなんだよwww」と声が聞こえてきそうですが私はあくまで、つきそいです><


地元でミラに乗っている友達のクルマ探しで来ました
中古のミラをマツダで買ったそうなので、ここが一番行きやすかったんですよw

とある事情でミラージュアスティ(もちテンロク)からミラに乗り換えて2年。ミッションは勿論マニュアル!
エアコンの効きも凄く悪く、流石に次のクルマを買っても良いだろと進言し、クルマを探しに行ってきました

マツダに行くと、先代アクセラの中古が試乗できるそうだったので、先代の方が好きだという友達が試乗

試乗者は1.5LのATでしたが、軽と違って楽に走れるし、エアコンの効きもよくて好印象
本気で購入を考えてました。ただ、MTって全然タマがないんですね( ̄Д ̄;;

アクセラにこだわる必要はないですが、やっぱりそこそこ走れる車であって欲しいです(^^)b




とまぁ、ぶっちゃけここまでは長い前置きなので、読まなくて結構ですヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!

実は現行のマツスピアクセラもあったので試乗しました!




勿論、私がw



というわけで、マツスピアクセラのインプレいきます。変なテンションなのは眠いからですきっと^^;

まず内装。正直普通のアクセラと大差ないので乗ったときのワクワク感はほぼ皆無
メーターが違うくらいなのでつまんないです
シートは電動。便利だけど、走る自分にとっては重量増加は嬉しくない

スターターがボタン式なのが羨ましい。8はボタン式でも、キーを回して押す必要があるらしいので・・・
クラッチは浅くて重い典型的なFF車のクラッチ。FRのクラッチに慣れている自分にとっては若干キツイ

走り出した感じは、凄くトルクがある。当たり前ですが、加速はRX-8より速い
やはり、ノーマルアクセラとは全然違うね。この感覚ならアリだ

街乗りで分かったのはこれくらいですね。サスペンションがいったいどんなものか気になります
いくらなんでもRX-8よりハードっぽくないので、コーナーは遅そうな気がする・・・


そんな感じのマツスピアクセラ試乗でしたー(*´ο`*)=3


みなさんも暑い日はエアコンの効いたマツダのディーラーへ(笑)
Posted at 2009/08/18 01:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月14日 イイね!

コアファイター合体!

オフ会から帰宅後、記事を書こうとしているとスプリンタートレノに乗っている友人からメールが来た



「いいもの?見せてあげるので今から行っていいすか?」



まさか・・・な(゚ー゚*?)




簡単に解説すると、この友達は前からRX-7が欲しいといっていたんですよ

ローン組むのが嫌なのと、去年はお金も無かったのもあり、先輩から車検切れのスプリンタートレノをタダで譲りうけたのですが、それから1年が経ちちょうどボーナスも入った時期じゃないですか!

だからどーしても、「いいもの=RX-7」というロジックしか私には組み立てられません><






万が一ここで、ドラクエⅨを持ってきたら私はどうツッコんで良いか分かりませんヾ(・ε・。)




てなわけで、待つこと十数分



なーんか、樹-tatuki-号顔負けのデカイ排気音が聞こえてくるじゃないですかf^^;


ベランダから下を見ると、見覚えのあるシルエットの車が・・・・・・




予想通りRX-7でした。暗かったので画像はなし

Ⅵ型の青。グレードはtypeRBのS-packageかな(純正リアスポ付だったので)
RBというのに少々がっかり(ブレーキ16インチなので)しましたが、見た目はほとんどノーマルで良い感じ!

マフラーとホイールとダンパーを弄ってるくらいであとはノーマルだったので、個人的には好印象。弄りすぎている車は色々怖いです・・・

排気音は自分が乗っていた7よりうるさい気がしてちょっと悔しかったりw
でも、8はファミリーカーなので静かなままで頑張りまーす^^



↑こちらは以前、私が乗ってた7


夜も遅いので、少々話した程度でこの日はお別れ。週末にでもRX-7の戦闘力を測りに峠に行く予定です♪
にしても、テンロクのFFからRX-7に乗り換えるってところが自分と一緒なので面白く思いましたw流石にいきなりRX-7は危険だもんなー。





ここにチーム・RX-78が誕生するのであった(爆)
Posted at 2009/07/14 00:34:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月28日 イイね!

ライトウェイト?

インターネットが使えるようになったので、久しぶりにパソコンからの更新です♪(* ̄∇ ̄)/
これで使っていないのに金を納めずに済む~


本日はBMWに新型Z4を試乗しに行ってきました
カタログを請求したらセールスの人からの電話が毎週しつこくてしつこくて(;´Д`A ```
とりあえず、試乗だけでも行ってやるかって感じで、行ってきました( ̄Д ̄)オラー



と、上から目線ですが、実際は凄く試乗したかったので、やる気のある営業の方で助かったというのが本音ですね(笑)



試乗したのはsDrive23i。2.5L直列6気筒のN52B25Aエンジンを積む安いグレード(それでも8より200万くらい高いですがw)
最高出力が204ps/ 6,300rpmで、最大トルクが25.5kgm/2,750-3,000rpm
車重が1,500kg

この時点で、sDrive23iはつまんない車だろう、って思いますね。明らかに車重が重過ぎる。だって、クラウンの2.5Lと大してスペック変わんないよ?
メインはsDrive35iで、sDrive23iは貧乏人のためのクルマなんだろうな~


と、そんなマイナスイメージを持って試乗しました。
久しぶりのオープンカー(ロードスター後期以来?)なので、ちょっぴりテンションあがります!


しかし、いきなり欧州車の洗礼を浴びることになりましたw|;゚ロ゚|w


ウインカーとワイパー逆やん(爆死)



ちかられそさんからのブログにも書かれていたし、セールスの人からも説明受けたけど、いざ運転してみると難しい・・・。特に試乗なんかで緊張してるときは

ウインカーのつもりなのに、急にワイパーが動くとテンパるね( ̄ー ̄;


まぁ、そんな感じで試乗に行ってまいりました



オープン状態で走ったため、ホントにノーマルカーか?というくらい騒がしいです
直6が奏でるエンジン音はカッコイイし、排気音も良い感じだし。もうね、マジで口元の緩みがとまりませ~ん(*´∇`*)
ロータリーは車内が静かすぎるんすよね・・・(-.-;)


そんで、アクセルを踏むと素晴らしいサウンドと共に良い加速をしてくれるんですよね~。けっこー速いです。つか、8より速くね?(笑)

先週試乗した、2Lのアクセラ(最高出力が150ps/ 6,200rpmで、最大トルクが19.0kgm/4,500rpm。車重が1,330kg)は3人乗ってエアコンつけていたときは、普通にアクセル全開にしても全然怖くない加速だったのですが、Z4の場合は2人乗ってエアコンつけていてアクセル全開だと、なかなか刺激的な加速が楽しめました(Z4は走行モードがスポーツモードでしたが)
500ccの差ってデカイですね~(あ~んど、アクセラはレギュラー仕様ですけど)

クラウン並ってバカにしてたけど、スゲー良いエンジンでした。むしろ2.5Lで十分に楽しめそうな気がします(もっともクラウンを運転したこと無いですがw)

ただ、ATの操作は慣れていないので、マニュアルモードなんかはロクに楽しんでいませんが、それでも十分にBMWの直6を楽しむことはできて満足です(≧∇≦)b


コーナーリング性能もガッチリしてて良かったですね~。8は足が柔らかいのかなぁ?
それから、8に比べてハンドルが太くて持ちやすかった
乗り心地も先日のコルトver.Rより良い感じですし(8の方が良いと思いますが・・・)


Z4を試乗してみて、運転の基本的なところは勿論、それ以外の気配り、例えばiDriveなんかは見ていて凄いと思いました。今まではタッチパネルの方が便利と思っていましたが、実際に見てみると全然扱いやすそうでした。これなら運転中も簡単に扱えそう

ただ、エンジンのレスポンスは最悪でした・・・。最初は加速感が希薄で回転数が2000回転超えるくらいで段突きがあり、急に加速がよくなるのに戸惑った。NAエンジンなのにターボっぽい雰囲気ですね・・・
バルブトロニックのスムーズさを期待していたので、ちょっと期待はずれ・・・


まぁ、それ以外は全体的に良いクルマって思いましたね。できれば、峠を走ってみてRX-8とどっちが楽しいか比べてみたいですね


それ以外の面では、セールスの人から買って欲しいオーラが多かったことが嫌でしたw
むこうも仕事だから、その辺はテキトーに流すしかないですけどね( ̄_っ ̄)フーン


そんな感じで、ショールームの高そうな車を見学して逃げるようにディーラーを後にしましたw


その帰りに、試乗した道を8で走ってみて思ったのですが



軽ッ!



って、感想が真っ先に思い浮かびました。1.5トンを超えるZ4からすれば、RX-8もライトウェイトスポーツの仲間になるのかな~
でも、ロードスターを試乗した後は、凄く重い車に感じたしなぁ・・・。ホント、8ってよくわからない車だと思います(笑)

RX-8よりZ4の方が加速は良いと感じたと書きましたが、本気の0-100km/h加速は
sDrive23iが7.3秒(カタログより)
RX-8タイプSが7.13秒(お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100㎞/h より)
と、実は8の方が良いみたいです。街乗りで使う低回転だと、Z4の方がトルクがしっかりでてるから、加速が良いと感じるんでしょうね
きっちり回せば8の方が良い加速をしちゃうよんd(´▽`)b




え、sDrive35i相手だったらどうだって?


そんときはRX-7先生にお願いしますw
Posted at 2009/06/28 04:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年06月23日 イイね!

アクセラ試乗

ひねりのないタイトルでスイマセン(^_^;)

一年点検の待ち時間にアクセラ試乗です。試乗車はアクセラスポーツの20S(だったかな?)
ハッチバックは展示車含め3台もあるのに、セダンが0台なのに萎え('A`)セダンは売る気ないんかね
まぁ、i-stopを試せるだけでも嬉しいですが


アクセラの試乗は、先に言っておくと期待ハズレでした

まず、i-stopのエンジン停止・始動の騒音。始動はセルを回す音無く始動するのですが、やはり多少の音や振動はありますね
凄く静かと聞いていたので私が過剰に期待していたのかも…f^_^;

それからi-stopの始動時間。世界最速0.35秒!らしいですが、まだまだ早くして欲しいと思いました
例えば、信号待ちでボーっとしてたら信号が青になってて急いでアクセルを踏むシチュエーション(長ッ)
要は、ブレーキからアクセルにサッと足を変えるだけなんですが、0.35秒より素早くできるようで、エンジン始動前にアクセルを踏めました

まぁ、普通にエコ運転を心がけてる私みたいな人(←え?)には問題ないのでしょうが、こんな運転をする人は少なからずいますからね
その点では出だしはモーターで行けるハイブリッドのアイドリングストップ方が優秀と思いますね~

最後に動力性能。アクセラは1.3トン。RX-8と同じ。エンジンは2Lの150馬力。税金もRX-8と同じ(笑)なのに加速は……
自分がATの乗り方になれてないのもありますし、3人乗車でエアコンつけてましたが、キックダウンしても加速が遅いのには残念でした
なんてこと書くとRX-8の加速に慣れてるせいだろというツッコミがきますかね?(笑)

アクセラもMTモードを使って頑張ればまぁまぁの加速はするでしょうが、それはどんな車にも言えますからね~

モチロン良い面もあります。運転席での操作感覚は良いし、このクラスでデュアルエアコンがついているのも評価高いです
乗り心地は17インチホイールのためゴツゴツきますが、とりわけ悪いというより、スポーティな印象ですね(これも8の19インチに慣れてるせいか?)

総合的に見たら良い車だと思いましたが、ATでゆったり走るよりもMTでスコスコ楽しみたい部類ですね

NAモデルこそMTを出して(≧ε≦)
Posted at 2009/06/23 00:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年06月10日 イイね!

トヨタの本気

今更ですがプリウスを試乗してきました(* ̄ー ̄)


家から近くにトヨタのディーラーがあるので、冷やかし半分でいったのですが、トヨタのディーラーは接客がしっかりしてますねー。すごく対応がよくて驚きました。


プリウスにも試乗させてもらったのですが、走りが云々というより、とにかく面白いですね^^

運転中も「エコドライブモニター」が気になるので前の車に追突する危険があります(笑)


それから、走行モードを選択できるのですが、「エコドライブモード」にすると明らかに加速がおだやかで燃費にいいんだな、と感じたり
「EVドライブモード」だと、モーターだけなので更に加速が鈍ったりするのがよくわかるのが面白いです
勿論、「パワーモード」だとグイグイ引っ張る様子が伝わってきました


この車はハイブリッドカーだとかそういうの以前に、ボタン一個で運転モードを変えれたり、モーターの発電状況などが分かるのが、メカが好きな人にはワクワクできる車なんだなぁと感じました
今まで、バッテリーとモーターを積んで重くなった車というマイナスイメージしかなかったプリウスですが、試乗してみると新しい発見がありますね!(≧ω≦)b


新型プリウスは一番安くて205万円から327万円という幅広い価格帯で販売していますが、一番安い205万円のLグレードにもS-VSC(車両安定制御)が標準装備なのには脱帽です。
ライバルのホンダ・インサイトは一番安い189万円のGグレードにはオプション設定。

トヨタは車を安く売ろうとはしてるけど、手を抜いてはいけない『安全』というところはきっちり作りこんでいるのが偉いですね。
特にハイブリッドカーは車重が重くなっている分、制動面に不安がありますからね。


今回のプリウスでトヨタを見直したぼんじんでしたw

アクセラの新型もプリウスに負けない進化を遂げていると期待してます♪
Posted at 2009/06/10 02:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation