• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

MAZDASPEED

車について考えることが楽しい日々に戻ってまいりました、ぼんじんです。
RX-8の改造の方向性について考え、さまざまなサイト、ブログをお邪魔している日々ですw足あとつけまくりでさーせんwww

なにをしたいのかはある程度方向性決まってきたんだけど、部品が多すぎてどの部品をつけていいのかわかんねwww

そんな中。目に付いたのがMAZDASPEED

RX-8 MAZDASPEED Version
全国限定 300台で360万円(税抜き)という、当時のタイプSから約100万円も高いグレード

おっそいRX-8に全く興味なかったころでも、こいつだけは見た目的な理由で良いなと思ってたw


けど高すぎwwwww


エアロつけただけでこの値段はねーよwww







つい最近までそんな風におもってました。。。





RX-8の改造部品を調べているとですね、なぜかマツスピがひっかかるんですよ

どーせ、純正に毛が生えた程度だろwwwwww

とか思っていたんですが、スペック厨のもれは気になって調べてみた





        ___ 
        /     .\
     /   ノ  ヽ \
   /    (○)}liil{(○)\   えっ、なにそれこわい
    |      ゙)(__人__)"  )    ___________
   \        ⌒   / |~~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_





なにこの豪華装備


専用エンジンコントロールユニット ( PCM )
専用フレッシュエアダクト
専用スパークプラグ
専用スポーツマフラー&キャタリスト
専用マツダスピードオーナーメント
フライホイール      (マツダスピード製)+ バランス調整
オイルクーラーセット   (マツダスピード製)
ショックアブソーバー   (マツダスピード製)
スポーツスプリングセット (マツダスピード製 20mm ローダウン)
ブレーキパッドセット   (マツダスピード製)
フロントスタビライザーバー(マツダスピード製)
リヤ  スタビライザーバー(マツダスピード製)
パフォーマンスバーセット (マツダスピード製)
フロントストラットバー  (マツダスピード製)
リヤ  ストラットバー  (マツダスピード製)

フロントノーズ      (マツダスピード製)
サイドスカートセット   (マツダスピード製)
リヤアンダースカートセット(マツダスピード製)
リヤウイング       (マツダスピード製)
アーシングキット     (マツダ純正)

上記データはCAR Spec.さんより拝借


凄すぎワロタwwwwwwwwww

あ、ちなみに太字の部分は欲しい部品ですw

これに味をしめてかしんないけど、全国限定180台で約383万円(税込み)の
MAZDASPEED Version IIには
専用車高調整&減衰力4段調整式
とかついてんのよ。


インプのS204とかRA-R並に豪華じゃんコレ



MAZDASPEEDさんマジパネェっす。すいませんなめてましたごめんなさい

単に見た目だけの車のような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!


ちゃんと走る人のことを考えて作ってるのがスゲェ
つか、真面目に走るためにこんだけ改造が必要なRX-8にもびっくりだが
まー、マツダ自体がサーキットをガンガン攻める車つくりしてないから仕方ないとも言えるけどね。素材だけは一流なんだけどね


今まで、後期タイプRSのことを新マツスピverとか思ってたけど、そんなことないね。ウン。次元が違いすぎる

つーわけで、後期RS、315万円(税込み)とマツスピの比較をやってみた


タイプSとマツスピの比較は上に書いたので、前期タイプSと後期RSの違いからまとめてみる

・レカロのセミバケ
・19インチアルミ(BBS製)
・ビルシュタインダンパー(40周年記念とかからの流用?)
・発泡ウレタン充填専用フロントサスクロスメンバー(40周年記念とかからの流用?)
・エンジンアンダーカバー
・センターフロアカバー
・新RENESIS
・新ミッション
・ツインオイルクーラー
・フロントタワーバーが4点式
・大型エアロバンパー
・サイドアンダースポイラー
・リアスポイラー
・その他いろいろ
・新カーナビ(笑)


ひとつだけわかったことがある



RSの方が見た目だけ(爆)


ま、まさかここまで戦力差があったとは軽く絶望したぜー


BBSとビルシュタインなんて、RX-7からの謳い文句ですしね。


とはいえ、セミバケが入っていたり、マツスピ同様オイルクーラーがツインになっていたり、車体の下になんか整流パーツついてたりと、これはこれで嬉しい
中でも潤滑系を鬼強化した新エンジンというのが一番だな。これだけはマツスピも手に入れらんないもんね。マツスピ同様のパーツは後期にいくらでもつけれるけど、心臓となるエンジンだけはどーしようもないし。とはいえ、後期のエンジンの方が速いわけじゃないけどw


マツスピみたいなバランスの良い車にできるといいなー




てか、MAZDASPEED(会社)ってなにやってんだろ?


後期のカタログにはほとんどマツスピパーツの紹介がないんだよね・・・
HPにいっても、前期にくらべ後期はほとんど部品ないし・・・。というより後期専用部品が無い!

なんなのこの不遇っぷり


2008年のビッグマイナーから3年が経過。マツスピは沈黙を続ける。前期のときは毎年のように発売していた特別仕様車も出る気配なし


なんのためのマイチェンだったんだろう?



RX-8の火はこのまま細々と消えていくんだろうか?



お買い得で高性能な特別仕様車がでても悔しいだけなのでこのまま消えろってのが本音w
Posted at 2011/03/04 01:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67 89101112
13 141516 1718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation