• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

RX-8生産終了! SPIRIT Rの実力は?

飲み会終わって、ぽけーとしながらmixiやってたら










マツダ「RX-8」の生産終了へ











マジかΣ(・ω・ノ)ノ!





まぁ、最近の販売台数を見ると月に100台切っててお荷物であるのは分かりきっていたんですが、次期ロータリーが全く見えていないまま生産終了にまでなろうとは

衝撃なんだけど、当然といえば当然なのでなんとも複雑な思いです。


2003年4月19日から2012年6月と実に9年間の長い歴史を終えるのか。

1991年12月から2002年8月までの約12年間生産されたRX-7[FD3S]にはかなわないけど、それでも9年間もマツダのイメージを牽引するクルマであったことは誇れることだと思う。




生産終了と聞くと期待するのが特別仕様車。

RX-7のときはSPIRIT Rというなかなか豪華なクルマが用意されたのが記憶に新しいね


RX-8が生産終了するころは5年くらい乗ってるだろうし、SPIRIT Rみたいな特別仕様車がでるんなら乗り換えもアリかな?
な~んて考えてるくらいRX-8の虜になってるぼんじんです

そんなわけで、期待するじゃないですか。

RX-8にもでねーかなー、と思って調べてみると、・・・・・・・・・・・あった!

しかもSPIRIT Rの文字が!?

マジか!?コラじゃないよな?

そう思って、マツダのHPへGO!


ほうほう、これがRX-8 SPIRIT Rか・・・

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



どーみても車高下げてる








・・・・・!?

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /





は、はなしになんねー・・・



以下、マツダホームページから抜粋

■特別仕様車「SPIRIT R」の概要は以下のとおり

ベース車
「RX-8 Type RS」(6MT車)および「RX-8 Type E」(6EC-AT車)
特別装備
SPIRIT R(6MT車 6EC-AT車) 共通装備

SPIRIT R専用オーナメント
フロントヘッドランプ&フロントフォグランプ&リアコンビランプ(ブラックベゼル)
フロント/リア ブレーキキャリパー(レッド塗装)
センタートンネルトリム(ピアノブラック)
SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)

SPIRIT R(6MT車)専用装備

SPIRIT R専用 RECARO社製バケットシート
225/40R19 89Wタイヤ&19インチアルミホイール(ブロンズ塗装)

ボディカラー

アルミニウムメタリック
スパークリングブラックマイカ
クリスタルホワイトパールマイカ

6MT 3,250,000円




いやいや、待て待て。マツダは何がしたいんだ?

RX-7 SPIRIT Rのときの教訓を何も学んでないだろ

まず、AT,MTの共通装備
SPIRIT R専用オーナメント
フロントヘッドランプ&フロントフォグランプ&リアコンビランプ(ブラックベゼル)
フロント/リア ブレーキキャリパー(レッド塗装)
センタートンネルトリム(ピアノブラック)
SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)


オーナーメントはちょっと欲しいが、ぶっちゃけどーでもいい
ブラックベゼルのランプもちょっと欲しいが、ぶっちゃけ移植できそう
レッド塗装のキャリパーってネタか?
センタートンネルのピアノブラック、ほんとにどーでもいい
エアバッグは評価するが、重量増えるだけなので、走りにこだわる人には邪魔

次にMT専用
SPIRIT R専用 RECARO社製バケットシート
225/40R19 89Wタイヤ&19インチアルミホイール(ブロンズ塗装)




RECAROシートって、まんまRSのソレを色変えただけじゃん。ちょっとは欲しいけど、ぶっちゃけどーでもいい
ブロンズ塗装の19インチ、確かにカッコいいけど、19インチって時点で無いわ。もれにはCE28Nちゃんがあるから要らない子






あれ、こんだけなの?








オマケに色は従来から用意されている銀、白、黒の3色しかないって。。。
こんなの誰が買うんだよヾ(*`Д´*)ノ"彡


RX-7のSPIRIT Rと比べると全然しょぼいし。。

RX-7 SPIRIT Rは凄いぞ!

RX-7限定車「スピリットR」タイプA
■限定車「スピリットR」シリーズ商品概要
シリーズ共通装備
・ ソフト塗装インテリアパネル(メーターパネル、センターパネル、センターコンソール、パワーウインドースイッチパネル)
・ レッドステッチ入りステアリング/シフトノブ(NARDI社製レザーステアリング、レザーシフトノブ、レザーパーキングブレーキレバー&ブーツ、MT車シフトブーツ)
・ レッド塗装ブレーキキャリパー/フロントストラットタワーバー
・ BBS社製17インチアルミホイール(タイプAはガンメタ、タイプB及びタイプCはシルバー)
・ 「スピリットR」専用オーナメント
・ 「スピリットR」専用メーター

各タイプ専用装備
・ ドリルド(穴あき)タイプ大径4輪ベンチレーティッドディスクブレーキ(タイプA、タイプB)
・ 高剛性ステンレスメッシュブレーキホース(タイプA、タイプB)
・ ビルシュタイン社製専用ダンパー(タイプA、タイプB)
・ レカロ社製専用レッドフルバケットシート(タイプA)
・ 本革レッドバケットシート(タイプB、タイプC)

外板色
チタニウムグレーメタリック(スピリットRシリーズ専用色)、イノセントブルーマイカ、ピュアホワイト、ブリリアントブラック、ヴィンテージレッドの5色


まぁ、もともと特別仕様車としてtypeRZっていうのがあって、それについている装備が大半なんだけどね
でも、RX-7にはスピリットRにしかない装備もあって、それがこれ
・ ドリルド(穴あき)タイプ大径4輪ベンチレーティッドディスクブレーキ(タイプA、タイプB)
・ 高剛性ステンレスメッシュブレーキホース(タイプA、タイプB)





こりゃ脳汁どぱどぱもんだわ




RX-7スピリットRが歴代のRX-7純正最速たる所以はコレだろうなぁ。
なのにRX-8スピリットRは歴代の純正最速(おそらくMSV2が最速)どころかベースのRSより明らかに遅くなってるw(カーテンエアバッグの重量差)


まぁ、RX-7に比べてRX-8はブレーキ性能向上しているから、ドリルドが不要というのはあるだろうし、なにより、客層の違いなのかねぇ
RX-8でバリバリにサーキット走るぞっ!、って人がRX-7に比べて少ないんだろうなぁ


はっきり言って期待はずれすぎて買い替えはないわー。だって改悪されてるところもあるくらいだし


RX-7typeRZみたいなのを期待していたのになぁ


ぼくがかんがえたさいきょうのRX-8スピリットR
・フルバケのレカロ
・ニーパッド、アルミフットレスト
・ドリルドブレーキ
・MSVについていた装備(笑)
・リアドアダミー化の2シーター(笑)

まぁ、具体的に望むのはこれくらいかな。最後のは明らかにチートだけど、これくらいやってくれても買う人は買うと思うけどw



PS ちなみにATはtypeEの内装がRSの赤スティッチになるという良変更です
MTを売る気が感じられん・・・。もれの感性が人とずれてるだけなのかなー
Posted at 2011/10/08 01:10:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation