• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

サーキット走行の解析環境について

ようやく、ロガーを使った解析などにも手を出せるようになってきたので雑記
スマホの固定が案外面倒ですねー


◆Torqueで取るログ

OBDにスマホを接続するだけでお手軽に水温が見れるので使いだしたのだが、ちょうどカメラで録画できる位置なので、何を見るのがいいかいろいろ試してます。
GPS速度も見れるので、メーター速度との誤差も読み取れることに気づいた。



メーター読みが122km/hで、GPS速度が119km/h(747proは118km/h)。やはりメーターはやや大きめに表示している模様



更に遅延はあるものの正確な回転数も見れるので、
https://newcars.jp/tools/engine-rpm-to-speed/
こちらのサイトに7382rpmをインプットしてみると、



ん、124km/h・・・?回転数換算だと、メーター読みの車速より速いぞw

噴射点火に重要な回転数を間違えることは流石に無いと思うので、回転数換算の車速は理論上正確なはず。(メーター用の回転数はフィルタかけていると思うが)
S2は車速はミッションケースに速度のピックアップセンサーで取っているようなので、センサーの精度や遅れなんかな。
まあ、比較する分にはGPSを信じるのが一番いい気はする。精度は悪いかもだけど、他の方のGPSも精度は同程度のはずなので


◆RaceChronoに747Proを接続

ロガーアプリでスマホGPSを使うと精度が悪いので、外付けGPSを使えばいいと気づいた(遅い
Gも見れるようになったけど、これがいいのか悪いのかわからないw



馬力も表示できてるが、当たり前だが美浜じゃ250馬力も使いきれないね。
RaceChronoは課金すると動画やロガーと連携もできるようなので、使い方わかってきたらその辺も手を出してみたいところ
Posted at 2025/02/02 14:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2025年01月25日 イイね!

美浜で禁断の技を試してみる

ようやくニューパッドを装着できたので、だるやーさんのアドバイス(パワーさん禁断の技?)を試しに美浜へ行ってきました

土曜ながら台数が少なくて走りやすかったです。一緒に走られた方々ありがとうございました。
9B枠
白と黒の86が2台(純正アルミ?)、ビート、WRX

10A枠
S2000後期、スイスポ

10C枠
軽自動車多数、WRX

■ポイント
HCM1導入
レーシングプラグ装着(熱価7⇒熱価8)
最終コーナーで1速

■成果
↓ベストラップ動画
48.317秒



47秒出すぞ!と思っていたのですが、僅かに遅くなってますね😅
考えられる要因
・前回は新品タイヤパワーで速かった
・オイルを5w-50にしたので、フリクション増えた?
・水温補正。85度を超えるとリタードするようで、85度でアタックしたときがあったかも。クーリングでは温風出すようにすると結構水温下がってくれる

・熱が入らないとタイヤが滑る
 9B枠はテールハッピーすぎて怖くて全然踏んでいけず。RaceChronoが747Proを認識してくれずタイムが表示されなくて集中できなかったw
 10A枠は前回同様1ヘア直前でやらかしたw後半でだいぶ感覚を取り戻してきて走れるようになってきた。
 10C枠でようやくまともになってきたものの、気温もあがってきたんかな

・HCM1
ブレーキタッチのカッチリ感が戻ってきた。あたりがついてきたのかな?
ただ、ブレーキをギリギリまで我慢しすぎる乗り方がトータルではよくないのかもしれない。
自分は気にしないけど、街乗りの鳴きは多いです😅サーキット走行直後は鳴かないのですが、1週間ぶりにS2に乗ってサーキットへの道中はキーキー鳴きまくりでしたw

・レーシングプラグ
低回転では大きな違いはないです。高回転の失火が減ったと思うことにしよう

・タイトルの禁断の1速
意外と効果あり。メーター読み122km/hを確認(スマホGPSで119km/h)
AP1の低速トルクの無さを再認識できた


・RaceChrono
747ProをBluetooth接続すると、それなりに使えるようになったかな。ただ、通信が10Hzだから粗い。これは仕様なのか?
備忘録として、一度スマホとロガーを繋いでも、録画停止した時にスリープになるとGPSとの接続が落ちて、勝手に再接続してくれないのが注意


■改造範囲
無限 マフラー SPORTS EXHAUST SYSTEM
BRIDE VIOS3 type-R JAPAN
TAKATA 4点式競技用フルハーネス MPH-341
KTS フライホイール 超軽量 クロモリ
プロジェクトμ ブレーキパッド HC-M1
クスコ ブレーキシリンダーストッパー
クスコ type RS Spec-F LSD 1.5way
Fr:RE71RS 215/45R17
Rr:RE71RS 245/40R17
Posted at 2025/01/26 07:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2025年01月17日 イイね!

モーターランド鈴鹿でマコレーさんとオフ会

今月もラッキーフライデーでお得なモーターランド鈴鹿に行ってきました

今回はみん友のマコレーさんと仲間たちに混ぜてもらいました。
マコレーさんはRX-8時代は何度もご一緒した仲ですが、近年はご無沙汰になっていたので。引き続きよろしくお願いします。

同じ枠で走った車は・・・まあ、いつも通りですw(86とロードスターが多い)
マコレーさんのご友人も一人は86でしたが、もう一人はS15とネオクラシック仲間でした

■ポイント
HCM1導入
RaceChronoをラップタイマーとして使用

■成果
↓ベストラップ動画
48.559秒


・HCM1
プロμのフラッグシップモデルだけあって特に不満はない。
ただ、制動が伸びるなー、と感じることは相変わらず。割合は減った気もするが
マコレーさんから指摘されて気づいたが、ぼんじん号がフルブレーキで一番フロントが沈んでいるとのこと。
純正脚のばねの柔らかさゆえだろう。それでフロントの負担が大きくなりすぎて止まらないというのはありそう。荷重コントロールなのか??

・RaceChrono
ホントは前回から使うつもりが、ダッシュボードに固定できず断念。。。
747Proをブルートゥースで接続してそちらからGPSを取るつもりがなんか接続がうまくいかず、スマホGPSでの計測になってしまった。3週目に記録した46.9秒という好タイムはそれが原因ですね
とはいえ、ざっくりでもタイム確認できるのは助かるね。次はBluetoothを確実に接続する

・タイム
前回の宣言通り48秒台に突入してベスト更新
S2の純正脚だと最速なのでは?(しらんけど)
これ以上上を目指すと純正脚だとキツい気がするなー。

純正脚でもS2はよく曲がる。今のままでも西浦で1秒くらいは出るんじゃないかと思うが、はよロールケージ入れたい。。。




・ヘアピン後の直線
AP1でも3速いれるのが正解だろうか?
3速いれてもタイムがほとんど変わらなかったので3速の方が伸びしろがあるような気もする


・水温
調べるとS2は水温が90度を超えるとよくないらしい。
85度以下で走るのがよさそう。
真冬の寒さもあって、2~3週に1回クーリング挟めばだいたい問題なかったかな。
温度が高くなるとオイル劣化が進むので、水温は注視したいね。
ローテンプのサーモスタットは過剰に冷えそうなので、ローテンプサーモスイッチだけでも導入しようと検討中


■改造範囲
無限 マフラー SPORTS EXHAUST SYSTEM
BRIDE VIOS3 type-R JAPAN
TAKATA 4点式競技用フルハーネス MPH-341
KTS フライホイール 超軽量 クロモリ
プロジェクトμ ブレーキパッド HC-M1
クスコ ブレーキシリンダーストッパー
クスコ type RS Spec-F LSD 1.5way
Fr:RE71RS 215/45R17
Rr:RE71RS 245/40R17
Posted at 2025/01/18 15:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation