• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2024年12月27日 イイね!

木の葉舞う鈴鹿と思い出と

ラッキーフライデーでお得なモーターランド鈴鹿に行ってきました

今回はみん友のきりたん坊さんをお誘いしました。たぶん10年ぶりくらい?笑
なんと・・・マシンが86から変わってて戦闘力アップしてます!
サーキット走行はご無沙汰だったようですが、走る準備はされていたようで安心。


さて、以前GW前に行ったラッキーフライデーは、台数が多かったので不安だったのですが、今回は少ない!
10時枠で走行。自分以外はNAロド、GDB、RX-8の計4台で快適でした

他に走りに来てた車はロードスターと86が多数。最近はどこいっても確実に見かけますね~。
あと、やたら爆音のクルマがいるなー、と思ったら赤と青のRX-8。F1みたいな音を出してて流石NAロータリー。
・・・RSAの皆さんはお元気?・・・というか未だに乗っている人どれくらいいるんかな?(しみじみ)

■ポイント
RE71RS、LSD導入

■成果
↓ベストラップ動画
49.162秒



・50分枠
20分枠の幸田や美浜が多かったので、久々の50分枠は長いw
MLSは走行タイムがタイムリーにわからないのがちょっと残念

・タイヤ
71RSはタイヤカスの付着がヤバいwそれだけグリップが凄いということかな



・タイム
かるく49秒台に突入してベスト更新
RX-8の時のベスト50.741もサクッと更新♪
LSDの効果で立ち上がりの加速アップと、
新品71RSの効果で外周が安定してるってところですかね。
高速コーナーのつっこみやヘアピンのブレーキポイントの分かってきた後半に、制動が伸びる症状がでてきたので、後半はタイムが伸びなかったが、48秒はいけるっしょ



前回のベストラップと比較してみた。だいぶ違いがあるなー
Posted at 2024/12/28 18:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2024年12月23日 イイね!

ぼくのS2000がAP2だったらもっと速いはずだ

S2000(AP1)でサーキットを走って感じたこと








低 回 転 の 加 速 が だ る い




VTECとはいえ、S2は車重も重い。
高回転維持しづらいミニサーキットだとパワーバンドに入らないから遅いんじゃね?、って考えです。

だってですよ、AP2は2156ccだし、ファイナル(一次減速比)がAP1よりローギアで加速重視じゃないですか
https://minkara.carview.co.jp/userid/391180/car/447215/4786100/1/photo.aspx#title

そりゃ、ぶん回した時の速さはAP1だろうけど、低回転のミニサーキットだと絶対AP2の方が速いでしょ

それに、youtubeで速い人の動画見てると美浜の1ヘアで3速入れてるけど、
自分のAP1じゃ3速入るか入らんって感じです。
(RX-8後期も3速入ったような気もするが忘れた。。。)



てなわけでyoutubeでいろんなS2000の美浜の最高速を調べてみました。


その結果がこちら





※ぼんじんの最高速はだるやーさんラインを真似して走った時の最高速です。





あれ、AP1とAP2で大差ないんだが・・・・笑





加速が遅く感じるのは車のせいじゃなくて、ぼんじんの腕のせいでしたとさ。ちゃんちゃん



蛇足
メインストレートで3速にシフトアップするタイミングはAP1だと遅めが多い気がする。ゴールラインまでは2速で引っ張ろうとすると確実にレブる
AP2勢は早めに3速に変えてるね
自分も9000rpm回してましたが、もうちょい早めでもいいのかな、と思ってきた

1ヘアはファイナル低くて最高回転も低いAP2勢はレブらせながら突っ込んでいるのかな。恐ろしい。。。




◆調査のために参考にさせていただいたyoutubeリンク(みんカラは表が使いづらい。。。)
https://www.youtube.com/watch?v=FexWNkLDsDc&ab_channel=%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

https://www.youtube.com/watch?v=wkfeHKz-ptE&ab_channel=Sety

https://www.youtube.com/watch?v=GUEBRkwpBbE&ab_channel=ap1ume

https://www.youtube.com/watch?v=aqdvppqyLws&t=337s&ab_channel=S2000Honda

https://www.youtube.com/watch?v=r2k1LK92iB4&ab_channel=%E9%80%9A%E5%8B%A4%E5%BF%AB%E9%80%9FS2000%E5%BC%90%E5%8F%B7%E6%A9%9F

https://www.youtube.com/watch?v=lkGVhrwLiMc&ab_channel=S2000%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E4%B8%AD%E3%81%AA%E3%81%A6%E3%81%92%E3%81%BA%E3%81%9A%2F%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%AB

https://www.youtube.com/watch?v=CHZQ7y1N1as&ab_channel=T.I.
Posted at 2024/12/23 23:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

美浜に行ったらオフ会になった

約一か月ぶりに美浜サーキット行ってきました。
9時過ぎに到着してサクッと受付済ませて、走行準備しようと思ったら見たことある方を発見!




だるやーさんだ!



しかも、だるやーさんNCの隣に停めていたのに全然気づきませんでした笑
だって、まさかいるとは思いませんやんw

ピットアウトレーシングの別のNC乗りの方も偶然いらしていたようで、オフ会ですね笑

今日は86、GR86、NB、NC、NDとFRの割合が多くて、台数多いものの楽しめました。傾向としてはロードスター乗ってる人は上手い人が多い気がする



■ポイント
RE71RS導入

■成果
・タイヤ替えたけど、熱を持つとブレーキが効かなくなる症状改善されず。
ブレーキ周りががダメなんかなー、と思ってたらもうパッドの溝がないやんけ
調べたら、2019年12月に買っていたので、流石に替え時でした。。。
これでブレーキがきっちり効けば1秒短縮は確実だな笑

・タイム
タイムは上がってて48秒台は普通に出るようになった。
RE71RSだからって正直速くなった気はしないwずーっと、ブレーキが止まらないので苦しんでました
youtubeで勉強して走り方変えたせいじゃないかな

・タイヤの空気圧
走行前に2キロくらいまで下げてたが、1枠走ると左前輪は2.6キロくらいまで上がってた
その後は2.3キロくらいで走った

↓ベストラップ動画
48.146秒

ちなみにGPSLapsでは47秒台に入ってる!?GPS粒度が荒くてアレだけど


だるやーさんの後ろを走った時

だるやーさんNCは直線も速いが、2コーナーから1ヘアでグングン引き離されるw(何気に一緒の枠で走ったの初めてな気がする)
ちなみに自分はこの時メインストレートで118km/h出てる。シフトミスしていなければ47秒は入れた気がするなー
S2000の2リッター純正だと美浜の直線で最高何km/hでるか誰か教えてくれると嬉しいです。(youtubeとかだといじってる人が多い気がするので)

・その他
1枠目のコースイン2週目で大スピン。完全に制御不能になってマジでビビった。
タイヤ温まる前だから速度控えめ(変にアクセル抜いて)走ったことで、リア荷重が抜けたんだと思われる


■改造範囲
無限 マフラー SPORTS EXHAUST SYSTEM
BRIDE VIOS3 type-R JAPAN
TAKATA 4点式競技用フルハーネス MPH-341
KTS フライホイール 超軽量 クロモリ
プロジェクトμ ブレーキパッド HC-CS
クスコ ブレーキシリンダーストッパー
クスコ type RS Spec-F LSD 1.5way
Fr:RE71RS 215/45R17
Rr:RE71RS 245/40R17
Posted at 2024/12/22 23:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2024年11月17日 イイね!

美浜サーキット近況

今年もあまり更新できてませんが、元気にカーライフを満喫しているぼんじんです!

美浜サーキットはぼちぼち走っているのですが、ブログを書けていなかったので、備忘録がてら更新です。(前回のベストラップが分からなくなるので。。。)

■ポイント
機械式LSDの導入とR888Rの寿命

■成果
・ブレーキ
幸田で気になっていた制動距離が長めなのは、パッドはまだ十分だし、ブレーキフルードは5月に交換済なので止まらないのはタイヤの限界と思われる。
タイヤが寿命のせいと思われる。23年に履いたばかりR888Rは寿命が短い。21年製をつかまされたってのもあるのかな。

・タイム
まだ車高調導入してないので、導入すれば1秒短縮も容易い・・・といいなあ笑

↓ベストラップ動画
2024/1/31 48.772秒


2024/11/12 48.992秒

なかなかの良い天気。台数少なく走りやすかった。ターボ車が多かった
空気圧は前後2.4にしたけどやや高いか?


■改造範囲
無限 マフラー SPORTS EXHAUST SYSTEM
BRIDE VIOS3 type-R JAPAN
TAKATA 4点式競技用フルハーネス MPH-341
KTS フライホイール 超軽量 クロモリ
プロジェクトμ ブレーキパッド HC-CS
クスコ ブレーキシリンダーストッパー
クスコ type RS Spec-F LSD 1.5way
Posted at 2024/11/17 14:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2024年01月29日 イイね!

デリカD:5。全然ミニバンじゃねー(誉め言葉)

いきなりですが、家族で沖縄旅行に行ってきました。

初めて沖縄に行くんですが、沖縄って観光するにはレンタカー必須みたいじゃないですか

ってことで、デリカD:5を借りたので、乗ってみた感想でも




まずは乗り込んでみての広さ
当たり前だがヴェルファイアよりは狭いものの、不満はないレベル
ヴェルファイアに比べると、運転席と助手席の間隔がちょっと狭い

感覚だけど、ヴォクシーと同じくらいだったりするんかな?
一応カタログ上はヴェルファイアとヴォクシーの中間くらいといったところ

ちなみに外寸は昔乗ってたエスティマとほぼ同じだったりするけど、方向性は全然違うね

全長×全幅×全高
デリカD:5               4800×1795×1875mm
20系ヴェルファイア後期(2.4Z)   4885×1840×1900mm
50系エスティマ1期(アエラス)    4795×1800×1745mm
90系ヴォクシー(ミドルクラス参考) 4695×1730×1895mm

室内長×室内幅×室内高
デリカD:5          2980×1505×1310mm
20系ヴェルファイア   3160×1585×1400mm
50系エスティマ     3010×1580×1255mm
90系ヴォクシー     2805×1470×1405mm

次に装備は設計が古い為いまいち
電動パーキングブレーキになってたりACC、BSWはついているが、レーンキープアシストがないのが残念(警告だけ)
アラウンドビューモニターはついていたものの、アラウンドビュー視点に慣れていないので、ほとんど見てない笑

シフトダウンはパドルシフト操作。これは好みの問題かな。
マニュアルモードからオートに戻すのがゲート式だと一瞬の操作で済むのに、デリカは長押し操作なのがちょいと煩わしかったかな
エスティマ、ヴェルファイアとゲート式のシフトを乗り継いでいるので、ぼんじんはゲート操作が好みなだけかもですが

ドラビリはディーゼルターボなので非常に速いんだけど、変速制御がいまいちの印象。加速時の変速ショックがある。8速もあるのにもったいない
エスティマV6の6速ATは変速ショックほとんどなかった記憶なだけにここはがっかり
ヴェルファイア直4のCVTは遅いんだけど、加速はリニアなので、ドラビリは悪くない
あと、アイドリングストップは煩わしい感じ。ディーゼルというのがあるかもですが


乗り心地はミニバンじゃない。本格SUV。
エスティマ、ヴェルファイアってミニバンの中ではジェントルで静かな、それこそ高級車を目指しているような乗り味なんですが、それを期待しちゃうとダメですね
ディーゼルターボの音も騒がしい

オフロードや雪道での使用がmustだとデリカが最強なんだろうけど、街乗りメインだと過剰な性能という印象を受けました。新型の登場に期待
Posted at 2024/01/29 21:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ekスペースカスタムの坂道の加速感に不安を覚えて乗り換えです プレミアムにしたのは両側電 ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) ショコラブラウンパールです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation