• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2014年4月27日

ボルテックスジェネレーター分割、塗装、再々取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
1年前に取り付けた1枚汎用タイプのボルテックスジェネレーターが剥がれて来たので、一度撤去して8個に分割しました。(1個型を決めれば後の7個はコピーで同じ型にすれば簡単です。)

ついでに塗装の乗り良いホイールカラーで再塗装。黒からガンメタに変更しました。
2
屋根上作業なので撮り鉄で使っていた脚立を用意。
3
ボルテックスジェネレーターの裏面には、エーモン最強のエアロパーツ用の両面テープを貼り付けます。
もちろん車外用でロングライフタイプだそうです。中味は3Mでしたが・・
4
お次はボルテックスジェネレーターを貼る準備。

マスキングテープでボルテックスジェネレーターの前後ラインを決め、その上に等間隔で固定位置を決めます。
5
1個づつ丁寧に貼って行きます。

ボルテックスジェネレーターは、渦を発生させる装置です!!
方向を間違えないように!
メーカーですら逆に付けている写真を堂々と掲出している所が見受けられますが・・・
6
全て貼り終えたらマスキングテープを剥がして終了。
ボルテックスジェネレーターが等間隔に並びました。
今回は、アンテナと同じ位置に変更しました。
7
以前、ボルテックスジェネレーターの下に貼っていたカーボンシートは、劣化したため撤去しました。(それに剥がしてみたら塗装面に微妙な変色があったので、今回はカーボンシートは貼りませんでした。)
8
ボディー同色の方が良かった?かも。

まあ、見栄えより効果を優先してこの先も付けて行きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

DIYリアスポイラー塗装

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

フロントアンダースカート剥がれの修理

難易度: ★★

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月29日 2:31
こんばんは♪

現物見せていただきましたが、流石綺麗でしたね。
私もスポイラーじゃなくボルテックスジェネレーターが良かったな~。

その両面テープは、私がルーフスポイラー固定用に追加したのと同じです(^.^)
コメントへの返答
2014年4月29日 8:06
お早うございます。

ありがとうございます。
エアロパーツは高速で走って効果が出るものなので、できるだけ軽くて小さなものを選んでいます。街中走行では単なる抵抗ブツ?

エーモン最強という言葉に釣られて・・^^;

プロフィール

「なんじゃこりゃ!」
何シテル?   06/19 17:18
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 シルヴァーソニック引退・・・。 ・ブログの代わりにフォトギャラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)に納車しました。(25Sエクスクルーシブモード:6BA ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation