• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびの愛車 [アルファロメオ ジュニアZ]

整備手帳

作業日:2018年10月23日

スペアタイヤハウス修理(後半・防錆編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/album/632559/
1
バンパー外しました。最初から外せばもっと楽だったのにね。
2
パネルボンドが不足してたので、結局はリベットをバンバン打ちました。
3
最初にするべきだった防錆処理をあとから追加。ダイソーのクエン酸を水に溶かしてウエスにしみこませて半日サビに接触させました。
4
あまり錆び取れてないですね。こするとすごく取れる状態になってました。
キイロの丸は水の排水穴。こんなのあったの初めて知りました。
5
裏から見た排水穴。赤い丸の部分がその穴。ジュリアにもあるのかな?
6
防錆処理として変性シリコーンを塗りたくりました。どうせ見えない所だから、これでもかってくらい厚塗りで塗りました。
7
塗りたくり状態。下手な左官仕事。
8
最後にバンパー取り付け。
このJr.Zのバンパーラバーを取り付けるのが大変。
これが取り付けられるようになって初めて一人前のJr.Zオーナーとして認められる。(誰が認めるのか?)
フォトアルバムの写真
完成!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピストンの向き

難易度: ★★★

フルオーバーホール(その1)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月24日 15:10
どうもどうも(^o^)ノ
シリコンよりもシーカフレックスをオススメしときます
硬化後塗装もできて見た目も良しですよ
コメントへの返答
2018年10月24日 23:08
へ~そんなものもあるんですね。綿半にうってなかったのでシリコン使っちゃいました。どうせ見えない所だし。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation