• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびの"何?愛車ニックネームって?バカじゃね?" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

ピストン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
スラッジだらけのピストンヘッド
2
ぜ~んぶ真っ黒。トヨタの設計ミスのなれの果て
3
新品ピストン挿入済み
4
ピストンリングもガタガタ
5
カムはきれいですね。あと10万キロはいけるかな。
6
エンジンルームはすかすか
7
あとのパーツの状態
8
あとのパーツ2

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル定期交換(走行距離誤認)

難易度:

エンジンオイル交換。フィルターは未交換。

難易度:

FCR-062投入(12,002km)

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

オイル交換 (第4回)(19,451km走行後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月9日 22:56
初コメ失礼致します。

同じシエンタに乗っている者として黙ってはいられず、カキコさせていただきます。

ピストンはえらい事になってますね・・・
走行10万位ですか?
最近、シエンタのエンジン保証が9年に延長されましたが、これを見れば納得ですね・・・
私は後期型ですが、基本は同じと思いますので油断出来ないと思い知らされました。
いくら技術がおありだとはいえ、ここまでご自分でされるのはさぞ大変だと思います。お疲れ様でした。

走行36000㎞のプラグを点検した際、既に結構カーボンが堆積していたので我が家のシエンタも燃焼室内はカーボン付着進行中・・・と思います。
今後、ハイオク+フルシンセオイル+フラッシング系オイル添加剤を試そうと思いますが、多少はこうかあるでしょうか・・・?

長文失礼とは思いましたが深刻な内容故ご容赦下さいませ。
コメントへの返答
2011年10月9日 23:14
コメントありがとうございます。
うちのシエンタはH15年式の初期型です。
走行距離は14万キロです。
今回のトラブルの根本原因は設計不良ですが、どこが不良化というとコンピューターのプログラムです。
モビリオに対応するために極端に低回回転走行としたためです。
この設定はH15~17年式だけのようです。
基本的にこの年式は走り方で逃げる手立てはありません。マニュアルミッションではないので。
すえぞーさんのシエンタが後期型であるならば対策済みなので大丈夫だと思います。
初期型シエンタの走り始めのころの燃費はすごかったです。
どれだけ踏んでもリッター14km切りませんでした。普通にリッター16キロおーばーでしたから。




2011年10月10日 14:25
はじめまして。
16年式に乗っております。購入時は8万キロでした。

中古で買ってすぐ優しく文句をつけてオーバーホールしてもらいました。
オイルの消費とかけ初めのガラガラ音でした。
ピストンとカムのVVT、チェーン、エアフロ等を交換したそうです。
多分この画像の様でしたでしょうね。
 
保障がある車ははオーバーホールしてもらいましょう。
私のように優しくお願いすればやってくれます。
コメントへの返答
2011年10月10日 22:07
本当に私も10万キロ以前に気づいていたら保証修理してってたでしょう。
カム、VVT,交換までしてくれるとはいいディーラーさんですね。
チェーンは30万キロまでは大丈夫なのに交換なんですね。
エアフロはセンサは高額部品だからなかなか無償交換してくれないのに太っ腹ですね。

シエンタは新車購入依頼、整備も車検もすべて自前でディーラーにクルマだしたことなかったので、こんなことになってしまいました。

でも、今回は直してもらえるのでよかったです。

アドバイス、ありがとうございました。
2014年6月11日 20:36
はじめまして、私もオイル消費で困惑しております。
ディーラーに話しをしましたが、オイル交換も点検もディーラーでしてないので、保証が無理と言われました。
納得がいかないのですが…
コメントへの返答
2014年6月11日 22:38
こんにちは。
オイルが漏れる原因は3つ。ご存知かもしれませんが念のために表記。
1.オイル上がり:ピストンリング摩耗ですね
2.オイル下がり:バルブシール摩耗
3.オイル漏れ
3.じゃない場合はエンジンのオーバーホール必要ですね。大概はメーカーの設計不良が原因です。とくにオートマの場合にはよほどオイル管理がわるくなければ99%メーカー責。でも、メーカーもなかなか認めてくれません。だから、国交省の自動車不具合通報のページに挙げていくしかないですね。その声が大きくなると、シエンタのようにメーカーを動かせます。頑張ってください。

プロフィール

「[整備] #147 ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3502977/7524855/note.aspx
何シテル?   10/10 16:53
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation