• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ありよしのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

初めての海外

初めての海外出張でアメリカです。










初めて日本から出ました。
多分、こんな機会がなければ一生日本から出なかったと思います。
大体12日ほど立ちました。

この出張で
耐久レース出れなかったり
おわらへのお誘いを断ってしまったり
K-carミーティングに出れなかったり
タイヤ買えなかったり
不満も沢山ありますが(ほぼ車遊びの事)
色々な初めての経験をさせて頂き
そこそこ楽しんで仕事しています。


ここではアメリカの車について残しておきます。

今はトップ画の近くのテネシー州にいますが、
思ったより日産車が多いです。
トヨタと同じくらい走っている気がします。
後はヒュンダイがそこそこ。
マスタングを頻繁に見ます。
ロードスターは
NA2台
ND(RF)2台
スズキは良く判らないセダンを1台だけ見かけました(笑)
やっぱりトラック系がダントツで多いです。

改造車は、
普通の街とかハイウェイはほとんど見ませんが、
治安が悪い所へ行くと、
日本の田舎にいそうな弄り方の車をみます。
中々怖いです。

また驚いたのが、
普通にバンパーが無い車が
そこそこ走っている事です。
ドリ車みたいです。車体もボコボコですし。

運転の方は
1日1時間以上運転しているので、
慣れてきました。

左ハンドルで右車線走行なのは、
30分もすれば慣れましたが、
スピード感覚が掴むのに時間が掛かりました。
普通に100km以上出しているのに、
道沿いの店に入る時のブレーキタイミングなんて
本当に難しいです。
道が広いので感覚ずれますし、
車体が重いので全然止まりません(笑)
車は社用車のトヨタのシエナ。

後この車3.5LのV6なので
発進時少しアクセルを踏みすぎるとタイヤが空転します。
そんなところも含めて日本車には無い
良さが沢山あります。
乗り心地の味付けとか。


最後に交通ルール。
左右折は判ってきましたが、
未だにロータリーとスクールバス関係のルールが良く判りません。
ロータリーは場所によって優先が異なるようです。
スクールバスは周りに合わせる事しか出来ません(笑)
なんか地元ルールでもあるのでしょうか?
この時だけ怖いパトカー。


日本に戻るのは来月。
この調子で頑張れたらなーと思います。
Posted at 2019/09/23 11:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

3週間ほどレンタカー

3週間ほどレンタカー前の会社の業務で、
初めて新規PJTを持たせて頂いた車種で、
ずっと乗りたいと思っていました。
NCロードスターをぶつけられてレンタカーです(笑)
なのでレンタカーを86にするかと聞かれましたが、50プリウスを選択しました。

さて内容ですが、やっと普通になったという感じです。
もう少し脚を詰めて欲しいと思うところもありますが、
車に興味が無い人からすると、
乗り心地が悪くなったと感じるらしく
ここが妥協点だったのかな?と感じます。
これ以上拘るならセダンを買って下さい、
という事でしっかりキャラクター分け出来ているのかもしれません。
日本の街乗りに合った車です。
Posted at 2019/08/26 00:59:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年07月01日 イイね!

WRC東海スプリントシリーズ2019

WRC東海スプリントシリーズ20192019/06/30
参戦して来ました。








ワールドレインボーカラーズチャンピオンシップ 東海スプリントシリーズ2019
第2戦 鈴鹿ツインフル 軽自動車ターボクラス

今年スプリントレースが予定的に出来なさそうだったので、
軽耐久レース前にある、このレースに参加して来ました。


鈴鹿ツインは9年前にコペンで1回だけGコースを走っていましたが、
全く参考にならない&あんまり覚えて無いで、
プラクティスでは猿走りして、コースを確認しました。

ここは雨だと滅茶苦茶滑りますね(笑)
でも美浜やおわらみたいなオイルのような滑りではなく
安定した滑り具合なので、路面の問題でしょうか。
縁石は凍結路面みたいな状態でしたが(笑)

ラインについては何となく走ってます。
この後にあった耐久レースの周回の方では、
探してマシになっていますが・・(Zコーナーとか)
耐久レースの方は動画入手したら確認してみます。

そのまま確認しながら、
クリアラップを狙って(NAクラスと混走)
予選はハーフウェットで1分11秒台
決勝は本降りになった為
このままのセッティングで挑んで、リアが出すぎて怖かったです。

こんな感じでした。
初めてスプリントレースでちゃんと動画撮れてました(笑)




トップ画の2位のコペンさんはお話に聞くと、
タービン(ギア比)がコースに合っていないようだったので、
マシンスペックで勝たせて頂いたようなものですが、
楽しく絡ませて頂きありがとうございました。

で、この後
耐久レースも行い
自分のアルトで帰宅中、23号線で吹けなくなりました。
ブースト掛からなくなったのでパイピング抜けかなー
とか思っていましたが、
全く回転数が上がらなくなり、パニック状態。

直ぐに止まれない為、無理矢理側道に入らせて頂き
何とか止まってエンジンルームを空けると、
何かガソリン臭い?
確認でエンジンを掛けると、
ガソリンが噴水のようにエンジンに向かって噴出してました。
パニック2。

何とかその場で直せたので良かったですが、
これが、サーキットだったら迷惑も良いところでしたし、
23号線の渋滞中だったら立ち往生でした。
燃料がほぼ空になっていましたが、
携行缶にガソリンを残していた事も幸いしました。

古い車やチューニングカーのメンテはとても大切ですよね。
中々確認出来ませんが、
車も人も燃えるのは嫌なので、気を付けます。
Posted at 2019/07/01 11:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2019年06月05日 イイね!

東海耐久シリーズ2019_第1戦

東海耐久シリーズ2019_第1戦2019/04/21









動画手に入りました。



動画では3回接触。
後1回は動画切れでした。
この内、2回バンパー落ち&ピットイン。

メモ
自分の場合40分超えると集中力切れるみたい。
ライン外す頻度が増える。
ブロック時、後ろ気にしすぎか?
イチイチ揺さぶりに対応してる。
(でもそれが楽しかったり)

次戦は鈴鹿ツインフル

同時開催でスプリントレースもあるので、
個人車アルトでも参加しようか迷い中。
今年はK-carミーティング2回とも
出張と重なり参加出来ない可能性が高い為、
レースしたいのです。

ただ
調べたら第1回目は軽ターボいなかったみたいなので、
1台エントリーの可能性大。

そしたら、普通車と頑張って絡むしかないですね!(笑)
Posted at 2019/06/05 00:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2019年05月04日 イイね!

遠征おわらサーキット

遠征おわらサーキット1台だけ働く車がいます(笑)









東海地方のミニサーキットのトップ勢のカプチーノ集団が、
おわらサーキットへ5/3に遠征で行き荒らしてくると聞いたので、
私もアルトで便乗しました。

おわらサーキットは7年ちょい前に走ってから行ってませんでした。
実際に走ってみると路面が波打っているところがあったり、
ちょっと荒れが酷くなっていました。
でも、目標タイムはクリア。

best54.952


動画は最初の様子見後のカプチ追走です。
ライン・ブレーキが良く判らず、
またビビリ(路面による)が入っていた為、
bestより1.5sほど遅い周回です。
なので走りは参考にならないです。
この他の動画は充電切れで撮りませんでした。
もっと楽しい追走もあったので残念です。(笑)
でも、久し振りに皆さんと追走出来て楽しかったです。
また、今回は追走よりも
タイムアタックバトルが抜かれて抜いてを繰り返して
とても熱かったですね!(気温もですが)
お疲れ様でした。

帰りは下道にて6時間+αで帰りました。
日帰り遠征だったので、
絶対途中で仮眠を取る!と思いました。
が・そんな事は無く、
途中で温泉に入ったくらいで、
それ以外は、ほぼノンストップ。
楽しい道で帰れたおかげですね(笑)


走行メモ
V700 175/60R13
F・1418製造新品 2.4k
R・セントラル・ALT使用中古 2.4k 減衰5
6.0j+30でフェンダー食べられる叩きまくる事。


1・ミドルIN、縁石乗らない、アウトは膨らまない。
  路面が悪い為、トラクション抜ける。
2・3速で引っ張る
  1から最短距離でインへ直線的に入る。
  速度をしっかり落としてミドルでアウトは膨らまない。
3・早目に曲げるブレーキで向きを変える。
  縁石に乗る事。クリップ奥目。
4・浪打無視。
  以外と問題無い。アウトから奥ミドルに向けてブレーキ。
  リアが少し出ると良い感じ。
5・インに向けて最短で直線的に入る。
  速度をしっかり落としてミドルへ。
6・反省点。美浜サーキット最終コーナーを意識する事。
  試す事
  ①ハンドル切りながらポンブレーキ
  ②インへ直線的にブレーキ
  *突っ込み過ぎ注意
  縁石に乗る事。
7・早目のブレーキで縁石を踏む事。
  タイヤの状況によって変化し易い。
  出口のかまぼこ注意
8・綺麗に決まるとアクセルオフでクリア出来るが
  慣れるまで無理をしない事。
  多分ベスト時は、ちょんブレーキしている。
9・ミドルからインへ。
  インのインを使用する事。3速でクリア出来る。
Posted at 2019/05/04 21:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おわら | クルマ

プロフィール

「雪来ました。」
何シテル?   11/18 17:59
基本何も考えていない。 興味のある事にしか反応しない駄目人間。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふめる君 マイケルホーダン 90φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:40:42
自作 アクティブサウンドコントロール スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:05:39
KSP engineering REAL WIDE TREAD SPACER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:57:24

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
納車後ディーラーで1ヶ月放置されていました。 通勤、サーキット、林道、ダート、雪道 車 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
エコカー 燃費70km/Lくらいで走ります。 新車のタイヤ以外は今のところ不満ありません。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
こちらも街乗り用。 見た目は純正で アルトバン系のカッコよさを目指したいです。 買った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
街乗りメイン 快適仕様に変更中 リア周りの剛性が低いと思う。 本当は楽しくドリフトした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation