• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ありよしのブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

久しぶりにジムカーナ

久しぶりにジムカーナ2019/11/10
会社のモータースポーツ部の活動で行きました。









今回はアルト。
この車でジムカーナするとドラシャ折れるので、
ロドスタで行く予定でしたが、
専務取締役クラスの方までオフィシャルをするという事だったので
急遽変更しました。

ロドスタだと煙モクモクごっこ予定で、
真面目にやらないと変な空気になりそうだったので。。。
実際、参加者全員真面目にジムカーナしてました。
危ない、危ない・・・


アルトでは4回だけ走って、
後は会社で出ているラリーの86に乗っても良いとの事だったので、
お言葉に甘えてジムカーナしてみました。

最初の3回は電子制御のちゃんとした切り方が判らず、
「なんだこの車の動きは!電子制御怖すぎ!!」
でしたが、切り方を教えて頂いてからは、
思ったより普通でした(笑


乗ってみた感想は、
・ラリーショックって結構良い。
 荒れた駐車場路面だったので特に感じたのかもしれませんが、
 綺麗な路面を走っているような感覚で、
 その上粘るので動きも怖くない。
 荷重移動も楽で、インフォも判り易い。

・ラリータイヤ
 グニュグニュするネオバ系。
 結構グリップします。
 タイヤ終わっていると聞いていましたが、
 下手なハイグリップより喰ってました。
 ただ、タイヤ幅が足りてない時のような感覚があり、
 ショルダーで走ってる?という時がありました。
 タイヤサイズは確認し忘れましたが、205?

・セッティング
 正直ラリーは全然知らないので、
 良いのか悪いのか、分かりませんが
 LSDのイニシャルトルクが高く、
 かなりアンダーが強いと感じました。
 リアを出すには、大げさな動作やパワースライドが必要で
 あまり好みではありませんでした。
 カッコいい動きは出来そうですが(笑

・86という車
 街乗りで運転した事はありましたが、
 その時と同じで「普通の車」でした。
 でも、その普通を作るのが難しいと思いますし、
 不満がないという事は凄い事です。
 


午後は、
アルトのクラッチワイヤー交換。
滅茶苦茶クラッチが軽くなりました!
クラッチのブラケットがパッカーンと割れてました!

午後のジムカーナは確認の為の試走で1回だけ走って終わり。
久々のジムカーナの感想は、
「スラロームのハンドル疲れる。。」
でした。

たまには、走らないと駄目ですね(笑
Posted at 2019/11/23 00:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年08月09日 イイね!

ジムカーナ合宿

ジムカーナ合宿今年もOBとして大学の自動車部の合宿に参加しました。














といっても、半日しか走りませんでしたが(笑)


今年もドリ車が多く、モクモクでした。
中にはホイールでドリフトするヤツも。


一方、グリップが微妙でちょっと心配。
ちゃんと大会で入賞して下さいよー


自分も、お遊びに
デミオ
部車EP82
部車ファミリア

と運転しました。


デミオは
やっぱり剛性が良い。
脚の動きもノーマルでも3輪車になりませんし、
あまり重さも感じません。
ただ、ギア比が駄目で2速に入れるとモッサリします。

動画


優秀ですが、とにかくギア比。
スポーツモデルの1.5Lガソリンのミッションに期待ですね。

タイムは
部車EP82より4s遅い程度。(50s前後のタイム中)

部車EP82⇒ハイグリップタイヤ・LSD・フルバケ・ドンガラ
DJデミオ⇒セカンドグレードタイヤ・オープンデフ
から考えると妥当なタイム?



部車EP82は
相変わらず。
ハンドルの重さがマシになっていて安心しました。
異音(ハブ?ナックル?ドラシャ?)が気になるところ。

部車ファミリアは
音良い!(笑)
ロドスタですものww
出だしが遅いものの、楽しい車。
ジムカーナではなく、ミニサーキットで走らせたい車両でした。



こんな感じで楽しんだ後の温泉で左腕が内出血を発見。
多分、使っていない筋肉を久しぶりに使用して毛細血管がブチブチ逝ったのでしょう。

運動不足過ぎる・・・・
Posted at 2015/08/09 10:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年08月24日 イイね!

2年振りのジムカと合宿

2年振りのジムカと合宿はい。画面の前のあなた!
←見て








「オレンジのバンパー何あれwwありえないwww」とか言わない。




結構、頑張ってカッティングシートでカモフラージュしたので察して下さいww
これが自分のセンスの限界ですwww

ナンバー移設による、ナンバー跡地の穴と日焼けを隠す良い案があれば是非。
カッティングシートのデザイン案でも可。






と、どうでも良い話は置いておいて8月の8日9日と合宿行ってきました。部活の。

OBとしては初めてでしたね。

去年は年休なかったので、、今回は年休2日取って、2日行ってきましたww
その仕事のシワ寄せは今週、、そして来週と続き。。頑張ってますw


3日ある合宿の2日目からしか参加出来なかった為、2日の朝から参加しました。

大きな声で言って良いのか判りませんが、自分はあまりジムカが好きではありませんw
なので今回はドリフトの練習!

という事で、自己流でなんとなく練習しました。

期待していたドリフトの皆さん2日目、全然いないのですもん・・・



あ、でもサイドの使い方が何となく掴めました。イクスさんありがとうです。


でも、ちゃんとドリフト出来ていたのかは謎です。。。w
外から見てどうだったのかな?



後は色々なロードスターを運転させて貰いました。
基本ドリフトだったのでNAのトルクがない!2速にシフトアップすると戻る!という事しか判りませんでしたがww

個人的にしみのぶさんのNBの後ろ脚が良かったです。

部車のスタタボにも乗りました。
何ですかあれww
デフロックしてるんちゃうん?ww

というハンドルの重さ。非力な自分では筋肉が攣りそうで、まともに運転出来ませんでした。
OBとして恥ずかしいww
でもタイムは負けてなかったのかな?・・・負けてなかったと信じたいですwww


夜はカレー。

合宿でカレー作りは恒例なのですが、今回初めて本格的に参加ww
何か酔っててあまり覚えていませんが、お茶とスポーツどりんkを入れた記憶があります。
でも結構美味しかったですよね?  ねっ?ww


3日目、体力エンプティで見学や、助手席でした。

衝撃だったのはMR-S。あれは反則ですね。トラクションが違い過ぎです。
SWはクラス違うから当たり前~なんて思っていましたがMR。やっぱり凄いです。
ビートはジムカで乗った事なかったかな?



そんな感じで合宿を堪能してきました。


後の盆休みは親戚とこれからの事を話したり・・・

東京へ無意味にロドスタで行ったり・・・

その時、渋滞であまりのエアコンの効きの弱さにイラつき、ガソスタでエアコンガス充填して貰いました。
規定値350のところ160しか入ってませんでしたw

しっかりガスを入れて貰い現代軽自動車並みには効くようになりましたww
これで1万なら、やるべきですね!
14年何もしていないようならやる価値ありです。


そんな休みでした。


現在は合宿で止めを刺したタイヤ達の替わりが届き、部屋に居座って邪魔です。

佐野さんがNS-2のウェットが微妙だとパーツレビューにコメされていたので、このタイヤで確認してみたいと思います♪


ただ、オイル交換とかタイヤ組み換え、アライメントなど・・・
色々メンテが溜まっているので走りに行けるのはちょっと先になりそうです。
Posted at 2013/08/24 18:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月29日 イイね!

H23 全中部学生ジムカーナ選手権大会

H23 全中部学生ジムカーナ選手権大会本日ダイナランドにて、ありました。











なんかこの大会ゎ我が自動車部にとって大事な大会らしく、ちょっと頑張ってきましたww


色々トラブルや、帰りの一般道が前面通行止めになるほどの豪雨。
本当に参加された皆さんお疲れ様でした。




そんなトラブルの1つを車載動画からお送りしたいと思うので貼っておきますwww


ミス連発してます。
サイド引いて無いのゎLSD入っているのにオープンデフだからです。
(追記。。クラッチか、マウント系が駄目になっている為かも。ゼロ発進などで車体が跳ねる原因が判る方がみえましたら、教えて下さい。。)
・・・と先に言い訳を書いておきますw





















さて。。。
大会の結果の方ゎ・・・















ご想像にお任せしますww



それにしても、やっぱり今の部の現役ゎトラブルに対応出来ないです。。。
知識もない。
機械的センスもない。(w)

一番の課題かもです。。。
Posted at 2011/05/29 22:46:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年08月11日 イイね!

カプチでジムカ

カプチでジムカ4、5、6日の事になりますが、部活の合宿でジムカの練習をしてきました!
今回ゎ4、5日にお借りしたカプチでタイムアタック!6日ゎコペンでスタッドレス、スピン祭でした(汗






さて!4,5日のカプチについてですが、、、やっぱり素晴らしい!の一言です。
オープンデフなのでFFのオープンデフみたいに、かなり空転してしまうと思っていたのですがそこまで酷くなくちゃんと進みます♪
脚周りゎボロボロだったので、あまり期待していなかったのですが・・・泣けるほど素晴らしいです。
元のポテンシャルが凄いせいですかね~?

またクイックに思った通りに動いてくれて、よく止まります。軽い事ゎ偉大ですw

そして何より楽しいです!
やっぱり車ゎライトウェイトFRですよねwww


こうなってくると自分のコペンと比較してしまいます・・・
一番に思った事ゎ、「今までなんて恐い車に乗っていたのだろう・・・」
という事です。

カプチを運転していてそこまで「FRだから~」という事を意識して運転していませんでした。
というより全く同じような運転をしていたと言っても良いでしょう(汗
それなのに安心感が違うのです。
今思うとコペンの場合リアショックが全く動いておらず無理矢理吹っ飛ばしてリアを出していたのかもです・・・
だからリアタイヤを鳴らし続けて曲がっていたのでゎ?と・・・・

まぁ・・まだよく判ってなくてただの想像ですが(笑汗



でもとりあえずコペンのバネゎ変えたいと思います!でもバネなんて変えた事ないので、どうなるか予想出来ませんし、どう選べば良いかサッパリですww
何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

後リアシューが純正のままなのですが、スポーツシューに変えたらもっと止まってくれますかね・・?
これもフロントとのバランスとか大切そうですし・・・

と・妄想していますが、モヤモヤしっぱなしです(汗

どうすれば、カプチに出来るだけ近づけれるのでしょ~







6日のコペンについてゎ、ご迷惑をお掛けしました(汗
あんなにスピンするとゎ・・・下手ですいません。。。。
でも練習にゎなったような・・・?気もしますw

それよりも練習になったのゎ帰りの大雨でタイヤ交換して頑張って帰った超不安定で恐かったドライブですがww
やっぱり溝無し&スタッドレス&雨ゎ駄目ですね~



と、かなり適当に書いてしまいましたが、合宿に参加された皆さんお疲れ様でした!






今回自分で車載ゎ撮っていませんが、しろカエルさんがカプチで撮って下さってupしていらっしゃるので時間がある方ゎ見て下さいね♪

リンク
Posted at 2010/08/11 22:27:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「雪来ました。」
何シテル?   11/18 17:59
基本何も考えていない。 興味のある事にしか反応しない駄目人間。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふめる君 マイケルホーダン 90φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:40:42
自作 アクティブサウンドコントロール スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:05:39
KSP engineering REAL WIDE TREAD SPACER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:57:24

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
納車後ディーラーで1ヶ月放置されていました。 通勤、サーキット、林道、ダート、雪道 車 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
エコカー 燃費70km/Lくらいで走ります。 新車のタイヤ以外は今のところ不満ありません。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
こちらも街乗り用。 見た目は純正で アルトバン系のカッコよさを目指したいです。 買った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
街乗りメイン 快適仕様に変更中 リア周りの剛性が低いと思う。 本当は楽しくドリフトした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation