• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

東の端で見掛けた懐かしいハッチバック☆

東の端で見掛けた懐かしいハッチバック☆先日の道東旅行にて東の端の街の駅前にて見掛けた懐かしい車です!


おぉ~!初代のカローラⅡだ~~~!!とカローラには敏感に反応したつもりでしたが、よく見たらコルサ ハッチバックでした(苦笑)


カローラⅡもコルサもターセルも見た目は一緒ですから無理もありません(汗)


これは、2代目のコルサになりますが、カローラⅡではこの型が初代でしたね!?

個人的には、やはりカローラⅡが見たかったですね(笑)

私が免許取得して最初に乗ったのは姉からのお下がりのこの後の2代目のカローラⅡでしたが、それですら今となっては本当にごく稀に見掛ける程度であって、画像のコルサ・ターセル・カローラⅡの型になると、25年以上前になりますから更に稀な車だと思います!


年式が年式なだけに車体を見るとリアフェンダーの辺りが錆でかなり腐食していましたが、これは年数の他に手入れの問題と一番の問題は港町という悪環境が大きな原因ではないかと思われます!


しかし、港町であってもこんなに古い車を今も大事に乗っているという現実には本当に驚きました!


私のフィルもそれだけの年数維持出来るのだろうか?(謎)
Posted at 2010/07/14 00:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年07月09日 イイね!

街の遊撃手☆

街の遊撃手☆先日、見掛けた我が町の光景です!


何か懐かしい感じの角張った車が止まってるな~と思ったら、なんと!2代目のいすゞ・ジェミニでした☆


この型のジェミニは、久々に見た気がします!


ナンバープレートがリアバンパーに付いているので後期型になりますが、それでも20年前の車です(驚)



やっぱり、ジェミニと言えば、車であんな走りが可能なの?というような派手で高度な技術が必要なカーアクションがインパクトの強かったあのCMが今でも印象的です!


『街の遊撃手』がキャッチフレーズのあのCMは、この2代目の時のCMでしたが、あのCMがヒットして確かいすゞで一番売れた車だったと思います!


しかし、3代目以降は売り上げが低迷して、現在では乗用車部門から完全撤退してしまっていますからそういう意味でも、今となっては希少な車と言えると思います!



しかし、やはり田舎は古い車が現存している率が高い気がします!


他にも、紅葉な70クレスタが居たりしますが、2回程しか遭遇した事ありません!
Posted at 2010/07/09 22:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年07月01日 イイね!

意外な場所での再会☆

意外な場所での再会☆画像は、去年の8月に実家に帰省途中に国道40号で遭遇した時に撮影した希少なWiLL Vi のカスタム車画像です!


この車で車高を落とし(TEINのステッカーを貼っていたので、TEINのサス装着?)、スポーティーな社外ホイール装着でインチアップしていて、社外マフラー装着しているのは初めて見ましたし、この車で弄るのは非常に珍しいと思い今での印象に残っている車でした!


そんな同車となんと!先日の旅行先の利尻島で再会しました☆


どうやら、利尻島の島民の方の愛車のようでとある会社?の駐車場に止まっている所を目撃しました!

残念ながら撮影は出来なかった(し損なった)ので、画像は去年のものです(汗)


しかし、この車で弄っているのは珍しいのに、それが利尻島の方の車である事はさらに稀な事であり、非常に驚きました!



10ヶ月ぶりの再会でしたが、本当に車種選択がマニアック過ぎる思います!


でも、こういうマニアックな車好きです(笑)
Posted at 2010/07/02 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年06月19日 イイね!

やっぱり、田舎は懐かしい車が多い!?

やっぱり、田舎は懐かしい車が多い!?今日、町の某イベントが開催されていた場所で見掛けたスタリオンです!

ってか、去年の秋頃から頻繁に見掛けるようになってずっと気になっていたのですが、やっと撮影する事が出来ました☆

このスタリオン、リアのエンブレムステッカーを見ると、『GSR‐VR』とあります!

3ナンバー&ブリスターフェンダー仕様でもある事から、もしかしたら50台特別限定車の2.0GSR‐VRだったりして?

もし、そうならかなり希少な車でしょう!?

何しろ、20年以上前の車ですし・・・

でも、限定車で無いにしても、2.6GSR‐VRなら最上級グレードになりますね!?

結構、チューニングしている感じもあり、マフラーは結構な爆音で走っているのを見た事があります!

スタリオンと言えば、私的にはやはり『キャノンボール2』でジャッキー・チェンが乗っていた車のイメージが強く、当時は本当にハイテクマシーンなんだと思ったりもして好きな映画でした(笑)

今は、若者の車離れが進みこういった車の人気も消えつつありますが、この時代の良き車・スタイルはいつまでも形として残ってくれたら嬉しいのですが・・・


そして、先日のカリーナもそうですが、20年・30年以上も前の車をこうして今も大切に乗っている事が本当のエコだと思います!

いくら、今の車は低排出ガスだと言えども、その新しい車を購入する為に次々に乗ればまだ乗れるであろう古い車が廃車処分になれば、環境にも悪いですし、何しろ今の人は益々物の有難さ・大切さを知らない者ばかりになるだろうと思います!

車を大切に乗っていて、古い車に乗ってるから税金が高いなんて話は、ちょっと納得が行きませんね!?
Posted at 2010/06/20 00:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年06月15日 イイね!

やっぱり、田舎は絶滅危機の車の生存率が高い!?

やっぱり、田舎は絶滅危機の車の生存率が高い!?先日、国道に出ようとしたら何とも懐かしいオーラを放った車が通過して行きました!

茶色い車だったので、以前にブログで取り上げた70系スプリンターかと思いましたが、スプリンターではありませんでした!

すぐさま、追尾開始です(笑)

と、すぐの交差点を左折して住宅街へ・・・

え?もしかして、近所!?

と思っていたら、また左折して行きましたが、その後見失ってしまいました(汗)

しかし、その場所は自宅の近所だったりします(驚)
こんなに近くに懐かしい車が居たとは・・・


その車とは、2代目カリーナでした!

丸目4灯の前期型でした!
リアにはSTのエンブレムが付いていたので、恐らく1600STの4ドアセダンですね!?

運転していたのは、一瞬しか見れませんでしたが、かなり年配な感じのお爺ちゃんだったようでした(笑)

しかも、ナンバーは当時ナンバーだったので、恐らく新車で購入からずっと乗り続けているワンオーナー車でしょうね?

しかし、30年前の車が今もこうして普通に走っているとは、何とも新鮮味を感じます☆

実は、このすぐ側には以前にも登場した70系スプリンターも居るんですよね!!

この2台が並んでいたら、何だか現代の感じがしませんね(苦笑)


やっぱり、田舎は高齢率が高い=車を大事に乗り続けているから絶滅危機にある車の生存率が高いんでしょうかね?
Posted at 2010/06/15 21:46:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation