• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

ディーラー公認☆

ディーラー公認☆先日の車検で車検が通るか不安な点が2つありました!

1つはマフラーのリアバンパーからの突出ですが、これはバンパーのセンターが膨らんでいるのでそれに合わせて突出しているので基準内ではあるのですが、何せD独断の基準が厳しいので・・・

しかし、これは難なくクリアでした☆

そして、もう1つが画像のモノなんですが、去年装着したアイラインフィルム。

これは、車検NGという話をよく聞きます!

ただ、私の場合ステップワゴン用のをフィルのライトに合わせてカット。

しかも、幅が狭過ぎてかなり目立ちません!

画像は下から撮影したので、レンズ内に反射してオレンジ色がはっきり見えますが、真っ正面から見るとライトの縁に被っていてあまり目立ちません!

なので、夜間ライト点灯してもオレンジ色が映り込む事はないですし、保安基準に違反になるような事はないはずなのが、一応不安だったので担当にはライトへの映り込みはない事を強く訴え、それでももし検査官の判断でNGと見なされた時は剥がして良いですと伝えました!

で、車検から戻って来た時にこの件について何も話がなかったので、直接車を確認するとフィルムは付いたままでした!

つまり、D的にはOKラインだったようです♪

でも、担当はこれを見た時に『微妙ですねぇ~』と言ってました(苦笑)

まぁ、これで車検も問題ない事が証明されたので、この状態を維持出来ます♪

でも、本当はヘッドライトのコーナーにオレンジのフィルムを貼りたかったのですが、最近フリーサイズのアイラインフィルムが売られているのを見掛けたので、コーナーに貼り替えするかもしれません!


さて、昨日リアバンパー内の部品を注文したのですが、今日近所の工場から連絡があり来週の火曜日にトヨタ部品共販が来るので部品を持って来て貰うようお願いしたと連絡がありました!

思ったよりも早く届くようで嬉しい限りです♪

早速、水曜日に部品交換してもらうよう頼みました!

早く完治するのが待ち遠しいです!
やはり、外見は目立たないとは言え、みっともないですからね!?
Posted at 2010/01/23 23:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年01月22日 イイね!

意外と大きかった・・・(汗)

意外と大きかった・・・(汗)昨日のスピンでリアバンパーのクリップがぶっ飛んでバンパーが捲れてしまった事で、今日朝一で近所の工場に行って見てもらいました!

とりあえず、お金を掛けず応急措置で代替のクリップにて固定してもらいましたが、実は被害を受けたのはクリップだけではなく、バンパーの内側(ボディー側)に付いているクリップを嵌める土台のプラスチックの部品まで割れていて、クリップを嵌めてもその部品がグラついている為バンパーが動き外側に広がります(汗)

しかも、ボディー側にバンパーを固定するツメが付いていて、そのツメを嵌める溝がバンパー側に付いているのですが、それが衝突時に押されて?引っ張られて?プラスチックが割れて溝が無くなった為にリアバンパーサイドが若干浮き出ていました(汗)

見た目は大した分からない感じなんですが、間近で見たら・・・

それに、車を大事にしているのでちょっとでも浮き出いるのがものすごく気になって嫌だったのですが、きちんと直したいなら部品を取り寄せて修理するよという事だったので、 部品を取り寄せてもらってきちんと直してもらう事にしました☆

ただ、バンパー自体も溝が壊れてしまっているのでダメなのですが、流石にバンパー交換は大金が掛かりますし、損傷しているのは見えない部分なので何か細工して取り付けて見ますとの事でした!

とりあえず、無事に直る事を願いたいと思います!

あと、バンパーにやはり無数の細かいキズが付いている様なので、これは春になってからコンパウンドで磨くしかないですね!?

バンパーやエアロが割れたり、ヒビが入ってなかったのが救いでした!

あっ、エアロを固定しているビスが一つ緩んだ?グラグラしてたんだった(汗)
まぁ、特に大きな問題では無さそうですが・・・

でも、意外と被害は大きかったです(涙)


さてさて、画像は車検時に施工してもらったマフラーのセンターパイプの塩害シルバー塗装です!

どれくらいの耐久性があるのか分かりませんが、とりあえずこれでしばらくはサビは安心ですね♪

今回使った塗料の余りを頂いたので、また耐久性が無くなったら今度は無料で再施工してくれる見たいです☆

純正のタイコもかなりサビが酷かったから、今度施工の時にでも塗ってもらおうかな?♪
Posted at 2010/01/22 23:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年01月21日 イイね!

恐れていた事が・・・(涙)

恐れていた事が・・・(涙)昨日車検も無事に完了したし、今日は実家から帰って来ました!

しかし、天気予報では午後から荒れるような事を言ってたので、いつもより少し早めに15時に出発しました!(大した変わりませんが…汗)

各地の状況を調べたら、海岸沿いは風速がかなり強かったので、これで吹雪いたらヤバイなと思ったので今回は久々内陸から帰りました!

それが正解だったのか多少吹雪き気味でしたが、まぁまぁ前方は見える程度でした!
しかし、何故か私前には次々と大型車ばかりで音威子府辺りからはダンプの雪煙りにより視界がほぼゼロに近い状態でした(汗)

まぁ、そこまでは何とか無事に来れたのですが、我が町に向けて国道から交通量の少ない道道に入り、前走車もなく快調に山を越えてもう少しで民家が立ち並ぶ所まで来るという手前のカーブが連続する所での事なんですが、実家を出発した時からダッシュボードの下?内側?辺りから振動を受ける度にカタカタ音がしてたのですが、今まではこんなに音がしていなかったはずなので、車検に出して何処が干渉してるか何かしてるのかと気になってました!

で、少し前に一度車を止めて確認するも何処から音がしてるのか分からず、また車を走らせ問題のカーブが連続する所に差し掛かりました!

音に気を取られて過ぎて気付いたら右コーナーが・・・

スピード的にも曲がり切れそうになく、少しブレーキを掛けて速度を殺して見ましたが、急な出来事にビビって若干足に力が掛かったのかも知れません!

気付いたらケツが流されて進行方向とは逆向きに半回転し、それでもまだ勢いが有り余ってそのままバックの状態で対向車線側の路肩の雪山に助手席側リアから突っ込みました(大汗)

とうとう、やっちまいました(涙)
これは、バンパーやエアロが完璧逝ったなと思いながらすぐに降りて確認すると、幸いにもバンパーやエアロは特に割れているような感じはありませんでした!

たぶん・・・

ただし、助手席側のリアフェンダーのバンパーの取り付け部分の上のクリップがなくなっていて、画像のように外側に浮いていました(涙)

クリップを探すも雪の中から出て来なく、諦めました!
バンパーは、叩いたら引っ込んだのでとりあえず、走行にも支障がないので我が家に向けて出発しました!

交通量の少ない道路だったので、対向車が居なくて本当に良かったです!


しかし、恐怖はそれだけでは終わりませんでした(汗)

カーブ地帯を抜けて民家が見えて来ると、もう海は近いです!

よって、やはりこちらはかなりの強風で、しかも地吹雪状態でした!

何とか、国道に出るもそこから我が家までは7㎞位あります!

国道に出たら、視界はゼロ・・・
私が国道に出る時にバスが行ったので(またしても、大型車が…大汗)、尚更見えません(汗)

もう、止まるような速度でブレーキを踏んだり離したりを繰り返しながら徐行するのが精一杯でした!

と、前方にオレンジの回転灯が・・・
土木現業所のパトロール車が走っていたので、それを頼りに走行する事にしました!

しかし、すぐに左ウィンカーを出して停車。
この車両って、いつも一般車を先に行かせますが、こんな時こそ先導して欲しいし、対向車が来てるかも分からないので追い越す事も出来ず私も停車。

進もうとしないので、先に行ってくれと言わんばかりにパッシングで合図すると進みましたが、またすぐにバス停で路肩が広くなった所に入って停車して道を譲られました(汗)

正直、これ以上車をぶつけたくないし、何しろ恐ろしいので先頭は嫌だったのですが、町はもう目の前で少しずつ視界も良くなって来ていたので、先に出ました!

そして、何とか無事に帰宅となりました(汗)

何だか、普段の倍疲れましたが、無事に家に辿り着けて良かったです!


さて、車はすぐ近所の工場で他の部分のダメージがないか見てもらって、クリップを取り寄せて直してもらおうかと考えています!

明日明るくなってみないと状態は分かりませんが、とりあえずそれ程被害は少ない?かと思うので、金額もそれ程掛からない事を祈ります!

昨日車検完了したばかりなのに痛いです(涙)


皆さんも冬道運転は油断は禁物ですので、気を付けて下さいね!?
Posted at 2010/01/21 22:58:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2010年01月20日 イイね!

初車検と今回の代車

初車検と今回の代車今日は、フィールダーの初の車検でした!

とりあえず、大きな問題もなく無事に完了しました♪

とは言うものの、実はマフラーの音量が保安基準にギリセーフだったらしいです(汗)

フィールダーでの保安基準値は96dbなのに対して、今回は私のワンオフマフラーは91db位だったようです!

担当整備士曰く、『次回の車検時も問題ないと思われるが、今後今より音が大きくなる可能性があるので純正マフラーは取って置いて下さい!』との事でした(汗)

86db位で作ってくれたはずなのですが、最近は装着した時よりも音が大きく感じていたので、今後さらに大きくなる可能性は大いにありそうですね(汗)

あとは、今回はマフラーのパイプ(ワンオフマフラー以降のセンターパイプ)の錆が酷く、一昨年施工したスリーラスターもパイプは施工していなかったのでマフラーの塩害シルバー塗装を施工してもらいました☆

もちろん、ワンオフマフラーには塗装してもらわず、今までサビサビだったのがシルバーになりワンオフマフラーのステンレスと見た目同じような色になり、見栄えが良くなりました☆

他に、エンジン部分からの少量のオイル漏れがあったようですが、大した事はないものの早めの対処という事でクレームでパッキン等の部品交換をしてくれました!

あと、ブレーキフルートとVベルトも摩耗により交換となり、結構金額がいくと思われましたが、かなりの値引きもしてくれて予想以上に安く済んだので助かりました♪

今回、エアコンフィルターの交換も勧められましたが、次は社外品にしたかったので拒否しました(笑)
なので、春になったらボッシュのエアコンフィルターに交換しようと思います♪


さてさて、今回の車検に伴いやって来た代車ですが担当曰く、『MASAさんと前にお話(とある新型車の)していたので、是非乗ってみて欲しくて実は試乗車なんですけどコレを持って来ました!』とニコニコ笑顔で担当が話していたのですが、見るとなんと!新型プリウスでした☆

簡単に操作方法の説明を受けて、いざお遊びがてらドライブして来ました♪

担当も言ってましたが、エコモードからパワーモードに切り換えると、1800CCが2400CC相当のパワーを発揮するとの事でしたが、ちょっと踏んだだけでビューンと加速して気付いたら市街地にも関わらずぬわわ㎞出ていたり(苦笑)、とハイブリッドカーからは想像出来ない加速の良さに萌えました(笑)

新婚旅行の時にインサイトをレンタしましたが、インサイトよりも燃費や室内インテリア・デザイン等プリウスの方が良いように感じました!

滅多にない?チャンスで今回プリウスに乗れましたが、ちょっぴりプリウスが欲しくなった事は秘密です(笑)
Posted at 2010/01/20 23:37:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年01月17日 イイね!

年始の贈り物☆

年始の贈り物☆先日、姉の所から画像のモノが届きました!

北海道の名店のラーメンの詰合せです☆

内容は、札幌の『てつや』、苫小牧の『味の大王』、旭川の『山頭火』と『蜂屋』の各2食入りの4店のラーメンのセットです!

『てつや』は、前から一度食べに行ってみたいと思ってましたが、今だに行った事がないので一番に食しましたが、美味しかったです♪

今度は、是非お店で味わってみたいものです!

『味の大王』は、一昨年にこれと同じモノをト○ックで注文(過去ブログでアップ)した事があるのでこれで2度目ですが、前回食べた時はカレーラーメン少々辛く感じましたが(辛いのは苦手なので…)、味は美味しかったのを覚えています!

味の大王といえば、エロイ?カローラの某氏ですね(笑)
いつも某氏のブログでカレーラーメンを見る度に本場の味を味わってみたいと思っていたので、今年は味の大王総本店に行って本物の元祖カレーラーメンを食してみたいです♪

旭川の『山頭火』と『蜂屋』はどちらも名店ですが、山頭火は暫く行ってないのでちょっと懐かしい感じです♪

蜂屋は、昭和22年創業の老舗ですが、昔からの変わらぬ味を今も尚守り続けています!

蜂屋のこのラーメンはこの間てつやの次に食べましたが、ラードが濃い為に器から湯気が立たないのはお店で食べるのと同じように再現されていました!

麺を箸で掴んで口元まで運ぶと熱々感たっぷりの湯気が上がるので火傷に要注意なんですよね!?


さて、明日のお昼は山頭火を食そうかな~♪
Posted at 2010/01/17 21:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ♪ | 日記

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6 789
10 11121314 15 16
171819 20 21 22 23
24 2526 27 282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation