• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2010年03月04日 イイね!

開通ラッシュ☆

開通ラッシュ☆今月は、道北の高規格道路の新路線が相次いで開通します☆

まず、3月6日に名寄バイパスの智恵文IC~美深IC間(3㎞)が開通します!
これにより、名寄バイパス全線開通です!

たった3㎞のみですが、これで若干実家への道程が短縮されるので嬉しいですね♪
3年後?には、美深市街地の北側入口付近まで延びるようです!

さらに、7~10年後位には音威子府~中川間(音威子府バイパス)が開通予定だとか!?


そして、同じく今月14日には幌富バイパス(幌延IC~豊富サロベツIC間11㎞?)が開通します☆

これにより、既存の豊富バイパスと繋がり30㎞以上?上を走れる事になり、最北がより近くなります!

しかも、この辺りは平野なので冬期間の地吹雪で視界が遮られる事が多く、交通の難所だった点をバイパスでは森林地帯を利用して天然の防雪柵により地吹雪を回避する考えで建設されたようです!

同区間にはトンネル(幌延トンネル)もあるようです!


さらに、3月28日には旭川紋別自動車道の上川天幕IC~浮島IC間が開通予定のようです!

これにより、所々飛び飛びで開通していた同自動車道が比布JCT~丸瀬布ICまで一直線に繋がる事になります!

この開通で、旭川方面からチューリップ見物やサロマ湖方面への行楽がかなり時間短縮されますね♪

北見方面へも石北峠を通るよりもかなり近道になるので、便利な道です!


でも、最近はこちら方面へは行く機会が減ったんだよなぁ~(汗)
これを機会に今年はこちら方面にも行きたいですが・・・
合併したチューリップの町のカントリーサインが気になりますし・・・(笑)


とりあえず、名寄バイパスは今月実家に帰る時に通ってみようと思います♪

幌富バイパスは・・・








開通の16:00を狙って行って、夕方のニュースで開通の様子が映る時にフィルが映ってたら良いな~♪
なんて思ってみたり・・・(爆)
Posted at 2010/03/04 23:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2010年03月03日 イイね!

桃色吐息じゃなくて、錆色ため息な事が・・・

桃色吐息じゃなくて、錆色ため息な事が・・・今日は桃の節句ですが、桃色のような綺麗な色とは裏腹に見苦しい色の現実を見てしまいました(汗)

って、昨日の事なんですが、昨日の洗車時にリアバンパーの水滴を拭き取っていてリアバンパーのキズが気になり、見ていて何となく取り付けも反対側とは若干隙間が空いているように感じたりして何気なく車体したを覗き込んだら、マフラーの純正中間パイプが錆色になってました(涙)

1月の車検時に塩害シルバー塗装したばかりなのに、もう錆々の真っ茶色になっているとは・・・
思わず、ため息ついちゃいました(汗)

でも、昨年も一冬タウンエースに乗っていてマフラーが腐食していて中古品に交換の際にシルバー塗装しましたが、その2~3週間後には錆色になってましたね(汗)

また、シルバーだから錆色が目立つんですよね!?

マフラーの熱で焼けた訳ではないでしょうし・・・

私が思うに、車体下と同じブラックで塗ってくれた方が良い気もします!
ワンオフマフラーのメッキだけが光っていればそれで良いんですけどね(笑)

まぁ、この間の塗装で余った塗料は貰っているので、時期をみて塗り直そうかな!?



話は変わりますが、オクは本当にヤバイですね(汗)

欲しいモノが色々と・・・

1諭吉のアレと、2諭吉のアレで迷ってます(汗)

どちらも逝きたい所ですが、流石にそれは出来ないし、どちらかを選ぶのも優柔不断な私には難しい選択かな?

でも、1諭吉のアレはほぼ新品とは言え、こんな価格ではなかなか手に入らないモノだし・・・
でも、これだけでは装着出来ないからそれに必要なモノを揃えて尚且つ、専門な所で取り付けてもらう必要があるんだよなぁ~(汗)

それを考えると、結果的にイイ額になりそうで・・・

2諭吉のアレは、中古品だけど美品?のようでコレだけで自分で装着出来そうだから手軽に装着出来るのはこちらなんだけど・・・

でも、やっぱり悩む(汗)


あぁ~、どうしようかなぁ~!?

見なきゃ良かったのか?

いやいや、見るのはタダだから良いんだけど、見たら欲しくなるのが辛いです(苦笑)
Posted at 2010/03/03 21:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年03月02日 イイね!

洗車の前に・・・

洗車の前に・・・洗車をする前に今年初のお遊び会場(雪捨場)に行って来ました♪

しかし、天気が良い事もあり、既に氷が解けていてグチャグチヤの状態でとてもドリドリ出来る状態ではありませんでした!

先日の雨が降った後だったら、ツルツルのスケートリンク状態でよく滑ったのでしょうね!?

っていうか、もう二度とぶつけたくはないので、無駄なお遊びは止めておいた方が身の為ですがね(苦笑)

今日は天気が良かったので、利尻富士のてっぺんが雲からちょっぴり顔を出して薄らと見えていました♪
Posted at 2010/03/02 22:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年03月02日 イイね!

洗車日和り?

洗車日和り?今日は気温はそれ程高くはありませんが、晴れていて落ち着いた天気だったのですぐに汚れると分かってはいましたが、我慢出来ずに洗車しちゃいました(笑)

あまりに天気が良かったので、近くのGSでガン洗車後、自宅駐車場にて今年初の拭き取り仕上げを丁寧に行いました♪

と言っても、最後には寒さが我慢出来なくなり、手抜きな片付けを済ませてさっさと家に入りました(苦笑)

かなり久々にピカピカになった嬉しさも束の間、久々の拭き取りで晴れていた事もあり、ボディーの状態をきちんと確認出来ましたが、やはり冬期間のスノーブラシの使用等によるボディーの細かいキズが目立ちました(涙)

あと、リアバンパーサイドの状態も確認しましたが、あの時は細かいキズ程度しか確認出来ませんでしたが、画像のようにスピン時に出来たと思われる白くて太いスリキズが2本も付いてました(汗)

こんなキズ無かったはずですが、こういうキズ程春になってから発見するんですよね(汗)

とりあえず、ボディー全体も含めて来月には鉄粉取り&コンパウンド掛けをして磨きたいと思います!

あと、メッキドアハンドルカバー・フェンダーダクトのメッキが潮風による被害で白い斑点模様になっているので、これも雪が無くなったらピカールで磨きたいと思います!
あと、ワンオフマフラーも!!

先日の季節外れの雨のせいもあり、かなり雪の量が減り、道路も舗装が顔を出し走り易くなって来ましたが、そうなると早く夏タイヤ&エアロを復活させたくなって来ましたが、まだ1ヶ月先の話になりますね!?

早く春にならないかなぁ~♪
Posted at 2010/03/02 16:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記

プロフィール

「@音風美咲さん こちらこそ、ありがとうございました♪︎」
何シテル?   09/24 06:48
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
14 15 16 1718 19 20
212223 242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation