• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

名車の面影☆

名車の面影☆先週の土~日曜は、毎年恒例の北海道羽衣会(デコトラ)のチャリティー撮影会があり、今回の会場である浦臼町まで行って来ました♪


今年のイベント幹事は旭川支部が担当という事でいつも以上に楽しみな気持ちが高まっていましたが、今までと会場が変わってしまったけど、今回は今までのイベントには無いくらいに地元、浦臼町のバックアップの下、地元の名産や地元の食材を使った露店が並び例年以上の賑わいのように感じ、大変楽しめたイベントでした♪





メインであるデコトラの方では、哥麿会北海道支部を代表するというより、哥麿会を代表する全国区の超絶アート車3台が並ぶ姿を見られたのも良い思い出になりましたが、私の中で一番衝撃を受けたのはデコトラと言うか、トップ画のシートデッキです!



実は、イベント会場に向かう道中、道の駅のスタンプ巡りをしながら遠回りをして向かってましたが、歌志内の道の駅でイベントに向かう羽衣会十勝支部の皆さんと遭遇。

その中に一際高さのあるシートデッキを装着した一台の2トンファームダンプに目が行きました!







実際には見た事は無いものの、何処かで見覚えのあるその目立つシートデッキ。

すぐに分かりました!


羽衣会の歴代の名車の中でもこのクルマ無しでは羽衣会を語れないと言っても過言ではない程の名車であるあの初代大吼丸のシートデッキである事でした!


しかし、もう20数年も前の名車ですし、シートデッキが現存しているとは信じ難く、あのデッキを真似て製作したのかとも思いましたが、当時の初代大吼丸の写真とを見比べると・・・








どうやら、モノホンの正真正銘の初代大吼丸が装着していたシートデッキに間違いなさそうです!


まさか、あのデッキが今だに存在していたとは驚きで非常に感動しました☆





ナイトシーンもとても感動的でした☆


羽衣会発足当時の雰囲気も味わえた非常に満足度の高いイベントとなりました!
Posted at 2012/07/21 05:02:57 | コメント(3) | デコトラ | 日記
2012年07月03日 イイね!

誕生日プレゼント装着☆

誕生日プレゼント装着☆ブログ更新が遅くなりましたが、土曜・日曜と新型フィールダー試乗オフと弄りオフが開催され、札幌まで行って来ました!


ユータ氏の新型フィールダー(笑)を拝見&近場を軽く流して走りを体験しました!助手席でですけど・・・(笑)







どう見ても、同じカローラ&同じトヨタ車に思えません!
スバル車に見えて仕方ないです(笑)


さて、今回は私の車弄りが目的で先日嫁さんから誕生日プレゼントに買って貰ったピボットのクルスロの装着を毎度おなじみのユータ自工に依頼しました!

流石はユータ氏サクサクッと装着が完了☆


続いてもう一つ、某オクで購入したモノも装着を依頼し、引き続き作業開始です!


途中、ユータ氏が新型フィールダーをご返却(笑)の為に一時不在となった為、サクサクッと作業の続きを行い、ユータ氏が戻って来る前に装着が完了しました!


こんなエンジンルームが・・・




こんな事に・・・






前から気になっていたサティスファクションのカーボンチャンバーエアーインテークキットを装着しました☆


早速、アクセルを踏み込んでみると、シュゴッて心地良いサウンドが・・・♪


で、クルスロ&エアーインテークキットを装着しての試運転に・・・




クルスロは、いきなりスポーツモードの最大レベルSP7でアクセル全開に踏むも、こんなものか?
いつもと変わらない加速感がしてならない・・・

で、一番期待&楽しみにしていたオートクルーズ機能を試すべく60㎞走行でスイッチをONに・・・

そして、アクセルをOFFにする・・・



50㎞・・・



40㎞・・・



あれれ???



段々、スピードが落ちて行く。オートクルーズが効いていない(汗)



早速、作業場所に戻ってユータ氏にクレームを入れ再確認。

配線が怪しいかもという事で配線を確認すると、配線の接続が一箇所間違って接続していた事が判明(汗)

私もユータ氏もすっかり勘違いしておりました(大汗)

配線を正しく繋ぎ直して再度試運転に・・・


またしても、SP7でアクセルを踏み込むとエアーインテークキットからのゴォォォーーーという凄まじいサウンドと共に物凄い加速で引っ張るわ引っ張るわで無事に作動している事を確認し、一安心。

次にオートクルーズを試してみたら、ちゃんと作動しました♪



帰り道は長距離なだけに良い試運転になり、加速感とサウンドとオートクルーズを楽しみながら快適に帰れました♪


オートクルーズ、かなり楽ですね!?

途中、寄り道や晩飯の為に40~50分程時間がロスしましたが、それを覗けば走行していた時間は3時間半程でした!


途中、救急車(通常走行)に引っ掛かり、しばらくのんびり走っていましたが、以外に早く到着したのかな?

後半は、エコモード5で前走車に合わせての走行で平均燃費が最高で17.3㎞を記録しました☆

とりあえず、石狩からの帰路は時間も燃費も記録更新したと思われます(笑)


何気に気付きましたが、見た目が高級感重視の弄りをこれまでしてきましたが、何だか最近は走り重視に方向が変わってきた気がします(爆)

しかし、見た目&走りが良くなったので、大満足です☆



今回、ユータ氏をはじめ、装着にご協力して頂いた皆さま、本当にありがとうございました☆
Posted at 2012/07/04 00:28:33 | コメント(4) | 車弄り | 日記
2012年06月24日 イイね!

今日でまた一つオッサンに・・・

今日でまた一つオッサンになりました(汗)


こればかりは仕方ない事ですが、年々体力の衰えを感じる中、特に長距離運転の疲労感はかなり強くなり仮眠が必要な場合が増えましたね(汗)

若い頃は、夜勤明けでそのまま長距離運転しても大した疲れもしなかったのに・・・



しかしながら、今年も嫁さんから誕生日プレゼントが・・・♪



今年のプレゼントは・・・





















ピボットの3drive・ACです☆

専用ハーネス&ブレーキハーネス等のフルセットです!


取り付けはまだですが、来週に某自工で取り付け予定です(笑)


オートクルーズ機能付きのスロコンという事でスロコン機能もそうですが、特にオートクルーズ機能が気になる所でとても楽しみです♪

これで長距離運転がより楽しく楽チンになる事でしょう♪





そして、今日は先日某オクでポチッたこんなモノが到着しました!




で、早速、取り付けです☆






















このボンネットダンパー、開き幅が純正よりも少なくですが、問題ない範囲で開け閉めも圧が弱いながらもゆっくり開く感じで一定の位置で一度止まってゆっくり開くという安全にも配慮されているようでした!






カーボンタイプもありましたが高いので、何れこの部分にカーボン調シートを貼る予定です!
Posted at 2012/06/25 00:00:34 | コメント(5) | フィールダー | 日記
2012年06月24日 イイね!

甘エビ

甘エビ昨日は羽幌の甘エビまつりに行って来ました!


去年もかなりに混んでいたので、開始時間前には着きたいと思ってましたが、会場についたのは開始の15前くらいで既に甘エビを買い求める客の長い行列が出来ていました(汗)

なので、甘エビは諦めて食べる方に専念する事に・・・(笑)


開始時間になるも甘エビに客が集中した為か、オリジナルの甘エビ料理が味わえるブースには客が疎らで買うなら今のうちだという事でまずは、今回私が目当てにしていたこちらに・・・



地元、羽幌町にある寿司店による甘エビの押し寿司です!




続いてこちらも目当てにしてい札幌のラーメン店縁や。



縁やの海老そば。
海老がまるごと入っているのではなくスープに入っているので、ほんのり海老の香りがします!




行列に並ぶ事なくすんなり買えましたが、ちょっと腹がきつくなって来たので、次に甘エビが食べたくて蒸しエビを買いました!




そして、周りで大きなウニを炭火で焼いて食べている人があちらこちらに居て気になってかっちゃいました(笑)



焼尻産のウニをグラム3円での販売で特大で約500円程でした!
中は、身がビッシリ詰まっていました!






今回も犬連れの客は居ましたが、増毛の時に比べたら全然少なく、不快な気持ちになる事なくイベントを楽しめました♪


今年は、異常な肌寒さに残念だったくらいですね!?
Posted at 2012/06/24 08:28:31 | コメント(1) | グルメ♪ | 日記
2012年05月30日 イイね!

装着完了して、いざ出発~?

装着完了して、いざ出発~?日曜日は、朝一にフィールダーもカオスにバッテリーを交換して簡単に洗車をしました♪



新車で購入してから5年3ヶ月使用したバッテリーです!



それをカオスに交換です!




そして、ラクティス用のカオスとセットで購入したライフウィンク(バッテリー寿命判定ユニット)をフィールダーに装着しました(笑)


LEDが流れるように点灯してバッテリーの状態を教えてくれます!
これは便利ですし、LEDの点灯がドレスアップにもなってカッコ良いです☆
これなら、ラクティスにもあっても良かったなとちょっと後悔・・・





装着完了して、洗車をしてからラクティスで家族で『増毛えび地酒まつり』に行って来ました!



祭り自体はメインストリートを歩行者天国にして通りにある食堂や酒蔵・水産会社等がお店を出していて非常に楽しめる内容で良かったのですが、その楽しみが半減したのは客のマナーです(涙)


某氏も指摘していたように犬を平然と連れている客の多い事・・・
抱いているならまだしも(それでも犬嫌いな人には不快に感じますが…)、リードを長く持って周りに大勢の人が居てもリードを短く持たなかったり、酷いのは警察犬と同じような種類の大型犬を連れて普通に散歩させるようにランニングしながら連れていた輩です!

こちらは、ベビーカーに娘を乗せて歩いていましたし、他にも同じような客は沢山居ましたから恐怖を感じました(汗)


自分の犬は大人しいから大丈夫と思っているかもしれませんが、周りの人はそんな事知りませんし、周りはただ単に大きな犬を見ただけで恐怖を感じると思います!


そして、もっと恐怖を感じたのは子供です!

ベビーカーを押して歩いていると突然、大勢の人が歩いている隙間を縫って子供がキックボードに乗って爆走して来てベビーカーに接触スレスレで交わして行きました(大汗)
これには一番ヒヤッとしました!
ってか、子供とは言え、こんな場所でキックボードに乗るなと思いました(怒)
これは親の責任ですね!?
近くに親が居た様子はなく、子供だけでの行動だったようで親が注意すべきであり、そもそもこんな場所にキックボードを持って来させないべきであると思います!



そんな事がありつつも、出店で食べ物を購入して楽しみ、最後に『麺屋 田中商店』が甘海老みそラーメンを提供していたので、食べました♪



出店の裏側にテントを張ってそこが食事の席になっていたので、そこでラーメンを食べる事に・・・

空いている席があったので座ると、テーブルにラーメンのスープがこぼれていて汚い!!
そして、地面にはほぼ全量と思われるラーメンの麺と具材が落ちていました(汗)

恐らく、手を滑らせたか何かで落としてしまったのだろうと思いますが、箸と器があるんだから拾って片付けて行けよと思いました(怒)

後の人の事を考えず、そのままにして去る。一体、それを誰が片付けるの?全く持って自分勝手な行動でありマナー以前の問題で呆れ返ってしまいました(汗)



もう少し客一人一人がマナーを大切にしてくれれば、誰もが楽しめるイベントになると思うのですが、本当に残念でした!





帰りに某カローラ店の前を通ると、14系前期フィールダーが中古で売られていましたが、よく見るとモデリスタのフルエアロにアクシオ・ビジネスパッケージのグリルが装着されていて、ちょっと驚きました!!




そして、黄色い帽子に寄りましたが、今回購入したのと同じカオスの価格を見て改めて某オクで購入して良かったと思いました♪



そして、たまたまライフウィンクが売っていたので、購入しました☆



帰宅後、すぐにラクティスに装着しました!


これで、ラクティスも安心して寿命まで使い切る事が出来ます♪
Posted at 2012/05/30 01:51:01 | コメント(1) | フィールダー | 日記

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation