• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるえっとの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2008年12月26日

PRESTO製リアピラーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いつもお世話になっているJ.Engineさんにてリアピラーバーの取り付けをお願いしました。
既にリアフロアブレスバー(モノコック補強バー)を入れてあるので更なる補強アップを目指します。
2
取り付けはリアシートシートベルトボルトへ。
取り付けて感じたのは、剛性アップパーツらしくリアの追従性が大幅に上がったこと。
とくに首都高などの高速コーナーなどではリアもしっかりついてきてくれるようになりました。
見た目もレーシーでGood!
ちなみに通称物干し竿(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月10日 21:36
私もここに雑巾を良く干してます。

バーはかなり突っ張らせてますか?

川崎市のスト○ートラ○フさんで以前
取付けて貰いましたが、張り過ぎると
ドアが閉まらなくなるゾと説明いただ
いたので、キモチ緩めにしてます。

その代わり良くポコンという感じの音
が後ろから聞こえるのですが。
コメントへの返答
2009年2月11日 0:00
んーと、そこまで突っ張らせてるわけではないですね。
感じとしては軽く突っ張る程度です。
一応現状ではドアは閉まってます(笑)

ポコン音はなんでしょねぇ?
緩みすぎてるわけでもないだろうし…
2009年2月11日 23:18
なるほど...張りが弱いのかなと思って
いましたが、そうでもなさそうですね。

音はボディパネルが鳴ってるような感じ
もしますが原因は良く分からないです。
取り立てて影響も無さそうですので、
本件は放置します(^^。

ご回答ありがとうございました!
コメントへの返答
2009年2月13日 15:20
なんだか音は自分がきになちゃいます(笑)
解明できたら教えてください(^_^;)

プロフィール

「天気が良いので洗車とコーティング☀️改めて見るとキャリパークリアランスは割とギリギリ。」
何シテル?   03/05 14:00
プジョー106x2とアルファロメオジュリエッタを経てフォレスターへ落ち着きました。 アウトドアライフの良き相棒になるべくちびちびいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 07:00:26
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 06:59:12
リアシート下デッドニング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:46:22

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
念願の4WD! キャンプや登山の良き相棒にカスタマイズ中!
プジョー 106 プジョー 106
走行距離14.7万kmで自損事故。左フロント大破で廃車です(涙) ・吸排気点火系 SA ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ嬢 (アルファロメオ ジュリエッタ)
クアドリフォリオ ヴェルデ アイスホワイト 106と同じく左ハンドルを購入!
プジョー 106 ぷじょこ (プジョー 106)
1台目と変わらず106! オールペンし、あこがれのサンダンスイエローです^^ 一号機の青 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation