• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★の"Ninja-A3" [アウディ A3スポーツバック]

新型S3セダン試乗(インテリア)

投稿日 : 2014年04月20日
1
フラットボトムのステアはRSステアの太さと一緒のようで、革がディンプルでない仕様です

エアコンの吹き出し口は「拡散」と「集中」が調整できたり、MMIの使い勝手も直ぐに慣れました

サイドミラーは8P後期型に比べ、また上下幅が狭くなってしまった感じですが、リバース連動ドアミラー機能つきでしたので問題ないですね

アウディの良さは、車種に関係なく インターフェイスの共通項目が多いので直ぐに使いこなせることですね(^^)
2
アダプティブクルーズを試しましたが、ターゲットがあるとメーター右のシグナルが表示されます

ちなみに、これはスクーターに追従してますw

新型TTのインパネはデジタル表示が殆どになるようですが、これはアナログ針とデジタルインジケーターが混在した感じでした
3
ボタン一つでポップアップする薄型モニターは映りも良かったです

モニターがインテグレートされた上位車種に比べ、助手席の人も観やすいのがポイントですね(動画やテレビなど)

8Pモデルが勝っているのは、ダッシュ表面のシボの仕上げかもしれません
4
ピアノの鍵盤のようなスイッチ類は操作感もよく、使いやすいです

CD/DVDなどはダッシュBOX内に入れるところがあります
5
アクセルはオルガンタイプが好きですが、S3の吊り下げ式アクセルペダルは長い面が下まで延びているので、長距離運転でもつま先の上げ下げ動作が少なく済みそうです

横置きエンジンなので右ハンドルでもA4のような左足の窮屈感はありませんでした

唯一、気になったのはステアセンターがシートセンターより右にずれている感覚がしたこと

これは8PのA3/S3にもあったことで、レカロなどに換装すると、ズレは殆どなくなりますが・・w

エンジンスターターのボタン位置といい、やはり左ハンドル仕様があると完璧ですねv
6
私はファブリックシートに慣れているのでオプションのレザーシートは、コーナーやブレーキ時にお尻が滑る感覚でしたが、これは慣れですねw

座り心地は固めです

インテリアおたくの私が気になる、ドアアームレストはレザーではなく樹脂製でした

室内燈もマップランプがついておらず、8PでA4ルームランプに替えている人には物足りないかもしれません
7
後席の足回りや頭上空間は充分なスペースがありますが、シートが固めなので、ご家族を乗せるかたは標準のファブリックシートと要検討かもしれません

8
セダンのトランクは思った以上に広かったですが、唯一高さのあるものだけ入らないだけで、長物はトランクスルーで問題なさそうです。

スキー・スノーボード板も問題ないですね。

大人のセダンも今後のレパートリーに入れたいと思いましたv

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉県木更津市 ふるさと納税でポルシェ絡みの返礼というかたもおられるのですね(驚 https://x.gd/bSrnG
何シテル?   06/03 00:00
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation