8月14日
早くも道内最終日を迎えました。
やっぱり広大な北海道で3日間というのはあっという間ですね~。
今日の予定ルートは、根室半島からひたすら太平洋側を走って苫小牧を目指すはずだったのですが、太平洋側の天気が悪い。。。
ただし、北へ行くほど天気は良くなる感じ。 でもゴールは苫小牧なのであまり北へ行けません。
天気が良さそうで立ち寄れそうなエリアは富良野辺りしか無かったので、とりあえず富良野方面へ。

中標津を発って、広大な牧場地帯をひたすら西へ。

盆休みの早朝という事もあるのか、走れど走れど誰にも会いません。
世界中で独りぼっちになったかのような不思議な感覚。

これでもかというほど見て来た牧草ロールも、今日で見納めなんだなぁ~。
その後は黙々と走り、ひたすら西へ。

4時間近く走って南富良野辺りまで来た所で綺麗な青空が♪
ここまで来たらやっぱり五郎さんに挨拶して行きたいので麓郷方面へ。
ちなみに『北の国から』シリーズはほとんど見た事ないです(笑)
まずは『麓郷の森』へ。

『3番目の家』にやってきました。 ドラマでは雪で潰れてしまったようですが。。。
さすがに初期の頃の家らしいのでもう住んでないか。
ちなみに中に入って見学も出来ますよ。
お次は5分ほどクルマで移動して『五郎の石の家』へ。

お、これは五郎さんの愛車じゃないっすか!
しばらく森の小道を歩くと。。。

『五郎の石の家』に到着。
あー、この家は再放送のドラマで見た事があるような。
この家も中に入って見学出来ますが、セットというよりもホントに住んでたんじゃないかしらという程作りこまれておりビックリです。

ついでにソフトクリームを。
父さん、今日の麓郷は暑くなりそうです。

再びクルマで少し移動して『拾って来た家』にやって来ました。
廃材を集めて造った家らしいですが、とってもアーティスティックでかっこいいです。
五郎さん、すげーなぁ~。

あら、今日は富良野にお出かけですか。
私は夜まで居られないんです、お会い出来なくて残念。
それにしても五郎さん、イメージよりずいぶん可愛らしい字ですな(笑)
という事で『北の国』ロケ地巡りは終了。
富良野へ移動しますか。

べべルイ線を北上していたら、だんだん景色が良くなってきたので脇道に入ってみる。
こういう丘の景色ってイイですね~♪

おぉ、ここがジェットコースターの路ですか!
天に向かって道が伸びている様です。
北海道では直線はいっぱい見て来ましたが、ここまで凄いのはなかなか無いかも。

道路脇にはこんな景色が。
いや~すばらしい!
こんな景色を眺めながら、少しお昼寝タイムも挟みつつ富良野をドライブ。

パノラマロード江花。
ここも凄いけどジェットコースターの路の後だと感動が薄いかも。

富良野の丘めぐりも楽しいなぁ~^^

麦の収穫も大半が終わってるので、丘がパッチワーク模様になってる。
さて、夕方近くになって来たのでそろそろ美瑛に移動しますか。

相変わらずどこに何の木があるのかさっぱりなので、適当にブラブラします。

あれも有名な木なのかな?

超有名観光地ですが、やっぱり美瑛は美しいですね~。
クルマだと停めにくかったりするので、時間があれば電動自転車なんかでサイクリングとかいいかも。

今回初めて、国道を挟んだ反対側にも行ってみました。

お~、こっち側もなかなか綺麗ですね!

まるで絵本に出てくるような景色。
時間が来るまでここでのんびりしよう。

丘がだんだんオレンジ色に。
今日も北海道とは思えない30℃越えの暑い一日でしたが、夕暮れに丘を吹き抜ける風はとても涼しい。

あぁ、沈んじゃった。
それにしても今回は盆シーズンにしては奇跡的なほど天気に恵まれた旅だったなぁ。
じゃ、苫小牧に向けて出発しますか。
ここ美瑛から少し北上して旭川から高速に乗り、一気に苫小牧までというルートを選択。
余裕で苫小牧に到着予定だったのですが、札幌手前でまさかの事故渋滞(><)
フェリーの出航時間に間に合わないと覚悟しましたが、渋滞解消後は北海道ペースのおかげでギリギリ間に合いました。
旅の終わりに、もうこんなハラハラドキドキは要らないので、次回からは時間に余裕を持って行動しよう(笑)
おわり。
Posted at 2017/07/17 15:17:51 |
トラックバック(0) |
北海道 | 日記