• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんしーのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

ぐるっと富士山


12月第一週の週末は、ほぼ一年ぶりに富士山一周ドライブに行って来ました。

今回も前回と同様に富士宮ICで下りて、反時計周りにぐるっと一周です。




朝陽を浴びた富士山が目の間にバアァァァァンッ!! 

場所は富士サファリパークの近く。





望遠で引き寄せて眺めてみる。 猛々しい山肌ですなぁ^^



三国峠にやってきました。

人気スポットだけに朝から賑わっておりました。





ここから南アルプスを眺めるのも好きなんですよね。




続きまして山中湖畔から。

富士山全体が綺麗に眺められるから、ここもお気に入り^^






お、鷹がおる!!  近くで見るとかっこええなぁ~♪

良く見たら足に紐が繋いであって、近くに飼い主の方もいらっしゃいました。

写真には写ってないですが、茄子も置いてあって、なるほどねー^^




凛々しいカメラ目線頂きました~!




その後は河口湖・西湖・精進湖と巡りましたが、その間の写真ゼロ^^;

最近はドライブを純粋に楽しみたいという思いが強く、どんどん写真を撮る枚数が減っています^^;






そして本栖湖。  やっぱりここからの眺めは最高やね~^^




しかし今回も雲が湧き上がって来た。。。

なかなか一日中クリアに見られないですね~。





朝霧高原にやってきました。  よしよし、まだ辛うじて見えてるぞ。。。




ゴルフ場の近くから(富士クラシックだっけ?)

何度も雲の中に隠れそうになりますが、今回は富士山頑張ってくれました!






一年前はすっかり雲の中で見えなかった田貫湖でも眺める事が出来て満足。


この日は近くの富士宮市で宿泊。





翌朝は東名高速に乗り清水で下り日本平へ。(写真は途中の由比PA)





茶畑とロドスタ。

探してみたけど、ロドスタ×茶畑×富士山で撮れそうなところが無さそう。(あるにはあるが無理があるという感じw)





清水港越しの富士山ってなかなか綺麗ですね、これで充分ですよ^^


夕方~夜の時間帯でも見てみたいもんです。




おわり




Posted at 2016/12/26 20:25:29 | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2016年12月25日 イイね!

紅葉めぐり ⑦ 教林坊・奥琵琶湖

11月最後の週末は、今シーズン最後の紅葉ドライブに行って来ました。


行先をどこにしようか悩んでいたのですが、みん友さんから滋賀の教林坊が見頃だと教えて頂いたので滋賀県方面へに決定。








朝8時、教林坊到着。

お、既に入口付近が綺麗に色付いていて期待させるね~。

しかも、どうやら私が一番乗りみたいで誰もおりません。

では早速入っちゃいましょう。




おお、すごく綺麗!!



緑~赤のグラデーションもしっかり分かるし、こりゃ良いタイミングで来れました^^




更に奥に進むともっとすごい事に(@@)




鮮やか過ぎて目がチカチカしてきた(笑)





下を見ればモミジの絨毯。



ここの紅葉は来る度に感動を貰いますが、今回は今までで一番凄かったなぁ。





ライトアップもやってるらしいので、いつか夜にも来なきゃね。



この後は、ドライブ目的で奥琵琶湖に行ってみました。




奥琵琶湖まで来ると一段と空気がひんやり。

南部よりも明らかに季節が一歩先に進んでるといった感じ。



それでも湖畔をのんびりドライブしてたら、綺麗に色付いたイチョウにも出会えました。



ホントにここは季節を問わず落ち着ける場所だねー^^



パークウェイをどんどん上って行ったら、意外にも上の方はもみじがまだまだ綺麗。



これにて今年の紅葉ドライブはおしまい。


今年は暖かくて色付きが遅かったけど、ほぼ行きたかった所に行けたので満足^^







Posted at 2016/12/25 19:22:09 | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記
2016年12月23日 イイね!

紅葉めぐり ⑥ 奥三河もみじロード







11月20日は近年恒例ドライブになりつつある奥三河のもみじロードへ。











その前に途中にある小原の四季桜に寄り道。

近くで見るとあまり綺麗じゃないので、遠くから眺めますw


もう少し待てば全体に陽が当たって綺麗なんでしょうけど、まぁこんなもんでいっか。










本日の本命はコッチですからね^^

実は到着した時に非常に霧が深くて30分ほど大人しく待っていたのです^^;


いやー、良かった。  霧が晴れなかったら何しにここまで来たかわからないですから。










色付きはそれほど綺麗ではありませんが、太陽光を透かせばとても鮮やか。







ガードレールの汚れ具合とか、路肩ブロックの苔とか、なかなかイイ雰囲気を醸し出してるでしょう^^




ここも3回目くらいだけど、今回が一番綺麗かも。





道自体は駆け抜けたらあっという間に終わっちゃうけど、1時間くらい掛けて下りてきました^^;



この後 すぐ曇ってしまったけど、せっかくなので奥矢作湖をドライブして帰りました。




今回みたいに写真が少ないと、ブログ書くの楽だね~w


Posted at 2016/12/23 20:19:11 | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2016年12月19日 イイね!

晩秋の伊豆ドライブ



10月に入ってからは、ひたすら紅葉ドライブばかりしておりました^^;



今年の秋も6週連続長野の地を踏むというキチガイっぷりを発揮してしまい、さすがにいいかげん海を見たくなったので11/12・13は伊豆ドライブに行って来ました。


普段は3連休を利用して行きますが、今回は普通の土日で行ったので、時間的に余裕がなく、あまり写真撮ってません。




今回も新東名から富士山おひさ~。

バッチリ富士山が拝めてテンションアップでしたが、この後、御殿場IC手前で事故渋滞に嵌ってしまい1時間のタイムロス(><)




箱根スカイラインに到着した頃には、富士山の裾野に雲が掛かってきちゃった。。。








大観山近くのビューポイントまでやって来たのですが、この頃にはすっかり雲の中に隠れちゃった。
 




伊豆スカイラインでは富士山は諦めて、駿河湾の景色を眺めました。

沼津方面って意外と夜景も綺麗そうですが、どんなもんでしょうかね?







東伊豆の風車スポットで昼ごはん。

相変わらず人が少なくて素晴らしい^^




尾ヶ崎ウイングから白浜海岸を。





アロエの花はまだ少し早かったです。




大好きな弓ヶ浜。

居心地が良いので、いつもここでは長居してしまいます^^




今回も奥石廊崎で夕暮れを迎えます。


夕陽を受けてオレンジに染まる岸壁。



あぁ、美しい~。







海で眺める夕景は、どうしてこんなに感動するのでしょう^^

















翌朝は前日に続き、奥石廊崎からスタート。

夕暮れと雰囲気が全く違いますが、こちらも良いね。





それにしても普通の日曜朝の南伊豆は、全然車が走ってなくて驚いちゃいました。

単純にドライブ楽しみたいなら大型連休じゃない方が良いですね~。




おかげで、あっという間に喚声台に到着。

南向きで写真向きではありませんが、眺めは最高です♪





雲見では、うっすら富士山のシルエットが!


その後は土肥、戸田の辺りの海岸線を走る17号線を往復。





西天城高原から、西伊豆スカイライン。

ここは絶対外せないですよね~^^





やったー、富士山見えてる!





昼になったので修善寺で美味しい蕎麦を食べて帰路に。


今回は海ドライブでしたが、あと2回ほど紅葉ドライブが続きます^^;







Posted at 2016/12/19 21:09:14 | トラックバック(0) | 伊豆ドライブ | 日記
2016年12月10日 イイね!

紅葉めぐり ⑤ 八ヶ岳南麓・もみじ湖

11月5日(土曜日)は大好きな八ヶ岳南麓をドライブ。





ブログでは初登場ですが、最近こちら方面に来るとちょくちょく寄っている『BERG』というパン屋さんで朝ごはん。(場所はエコーライン沿いにあります)





こちらのお店はオープンデッキがあるので、こんな気持ちの良い朝に寄らない手はないよね^^



アップルデニッシュうまうま♪  濃いめのコーヒーによく合うね。

大体一通り全メニュー試してみた気がするけど、どれも美味しい^^


お腹も満たされたので、そろそろ紅葉ドライブ行きますよ~。







まずは富士見高原のイチョウエリアから。








お~、まさに見頃!

久々に良いタイミングで来れて超嬉しい~^^



青と黄色の組み合わせが映えるね~。

やんしー的にはやっぱりイチョウの黄葉が一番大好物^^





もうこれで岐阜に帰っても良いくらい満足しましたが、まだまだ行きますよ~。






八ヶ岳高原大橋を通り過ぎた辺りで八ヶ岳がバアァァァンッ!!

フゥ~~~♪ ブラボ~~~♪






何年かぶりに野辺山宇宙電波観測所に行ってみました。



普段なかなか見られないから、どアップで眺めてみる。



一番奥にある『45m電波望遠鏡』

実際見た事ある方は知ってると思いますが、ホントでっかい!






続きまして平沢峠から八ヶ岳を。



この日は大気が非常にクリアで、午後でもこんなにハッキリ眺める事が出来ました。





もちろんカラマツが綺麗なヒュッテに続く道も往復。





去年、清里をウロウロしてたら偶然見つけたもみじのトンネルに。





ロドスタが日陰になっちゃった。  もう少し早い時間に来ればよかったかな。















さて、ずいぶん陽も傾いてきたので富士見高原に戻り、あの場所に行きますか。

















ほら、すごいでしょう!




この日の最後にふさわしい紅葉ですね^^






そして、エコーライン沿いで赤く染まる八ヶ岳を眺めてこの日は終了。












翌朝、11/6(日曜日)は箕輪町のもみじ湖へ。



ん~、全体的に色付きがバラバラな感じかな。


真っ赤なのもあれば全然紅葉してないのもあって、見頃なのか良く分からない(笑)




たまたま通りかかった同じソウルレッド繋がりのアクセラさんと一緒に記念撮影^^








一番奥のモミジのトンネルはまさに見頃♪












続きまして、こちらも去年ウロウロして見つけた箕輪町のイチョウ。


ロープが張ってあるので外から眺めておしまい(笑)



昼になりましたが、まだ時間があるのでちょっと探索。

ナビを見てたら、美和湖の東側に鹿嶺高原の文字を発見。早速行ってみました。



へー、雰囲気あるし、意外と道幅はあって走りやすいですね。

でも往復30kmくらいあるので、さすがにちょっと飽きるww



結局終点まで行ってみましたが特に眺めが良いわけでもなく、「ハズレかよ~」とぼやいて下山したのですが、家に帰って調べてみたら、終点に眺めの良い展望台があったらしい。。。  Orz


と、紅葉は素晴らしかったのに、最後に凡ミスをやらかすという私らしいドライブでした^^;





Posted at 2016/12/10 20:46:02 | トラックバック(0) | 八ヶ岳 | 日記

プロフィール

「今年の紅葉巡りのスタートは、去年と同じく乗鞍岳から。」
何シテル?   09/30 23:02
現在6台目のロードスターに乗っています(NA→NA→NB→NC→ND→ND) 皆様どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気予報《ウェザーニュース》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 19:01:58
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2020年2月22日納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年 5月30日納車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターVスペシャル 
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターGリミテッド 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation