10月22・23日の週末は、去年も行った有峰林道~乗鞍高原~野麦峠のコース。
このエリアはとにかく紅葉が鮮やかなので、とても楽しみ^^
行きに平湯付近を通ったのですが、紅葉の進み具合がなかなか良い感じだったので一安心。
今年も山吹峠を越えるルートで有峰へ。

有峰湖に近づくにつれて、どんどんカラフルに!

いやーこの辺の紅葉ホントにすごいわぁ♪
でも、天気予報は晴れだったのに曇り。。。

おー、今年もおさるがいっぱい居るねー。
今年で3回目ですが、毎回サルの群れに遭遇しています。
そう、サル率100%!
TABさんは絶対来れないね(笑)
無事到着して有峰林道の料金所のおじさんに、今年の紅葉状況を聞いたら、ちょうど今が見頃らしいのですが、色付きは例年より劣るとの事。
さて、では林道ドライブと行きますか!

えー、これで例年より劣っていると!?
いやいや、これだけ綺麗なら充分でございますよ^^

去年、あまりの落葉っぷりに唖然とした大多和線も、ご覧のように紅葉真っ盛り♪

なるほどねー、確かに湖畔の紅葉は一番最初に来た時ほど赤くないね。
去年はおもいっきり見頃過ぎにきてしまったので、これでも大喜び。

薬師岳登山口に続く折立線は真っ赤っか!
湖畔よりも標高が上がると一気に赤くなるんだね。
さて、それでは有峰林道で一番紅葉が綺麗な(と個人的に思っている)小口川線へ。

ほらほらすごいでしょう^^

おぉ、どんどん赤くなってきた!
確か2年前は祐延湖を通り過ぎた所から綺麗だったので、今回もどんどん進んじゃいます。

おぉ、今年もすごいねー。

谷の反対側の紅葉を眺めながらゆっくり。
それにしても今年も小口川線は相変わらずクルマが全然通っていない。。。
富山の人はなんでここに来ないのだろうか。。。
うーむ、不思議だ。。。

麓に近づくに連れて、緑も混ざってカラフルな紅葉に変化。
こういうのもいいね^^
この辺でUターンして有峰湖の方に戻ります。

いやー、小口川線はやっぱり綺麗だった^^
もう充分満足したので有峰湖を後にして、宿のある乗鞍高原へ向かう事に。
岐阜~長野の県境は安房峠越えをしたかったのですが、雨がじゃんじゃん降り出したので、大人しくトンネルで県境を抜けました。

そして白骨温泉経由で山越え。(小雨になったので即オープン♪)
この辺の紅葉もすごく鮮やかなんですよねー。

そうそう、ここ! この場所からの眺めが好きなんですよ。

そして乗鞍高原到着。
乗鞍高原も紅葉がちょうどいい具合。
一の瀬の辺りは鮮やかな赤が多くて実に華やか。

まいめの池。
おぉ、秋はこんなに綺麗になるんだ。
この日はここでおしまい。
明けて23日も曇り。。。
夜中は満天の星空だったので期待したんだけどな~。

この日の最初は大カエデ。
このカエデの赤は他の木々よりも更に鮮やかで、遠くからでも直ぐに分かります。

さすがにこの木は青空の下で眺めたかったなぁ。
来年の楽しみに取っておきましょう。

スーパー林道を駆け上がり、白樺峠近くから乗鞍高原を眺めます。
ここも晴れの日に眺めたかったなぁ~。
ちなみに去年は晴れ↓

やっぱり晴れとる方が良いに決まっとる(笑)
もうお天気は諦めて紅葉に集中。

スーパー林道も綺麗。

このエリア、ずーっとこんな感じなので、ここからの野麦峠越えも期待大!
そして野麦峠を越えて岐阜県に入ると、、、

おお、すごいねー!

野麦峠付近ってこんなに綺麗なのね~。

この土日は天気はハズレを引きましたが、紅葉に関しては当たりを引き当てました^^
というか、やっとマトモな紅葉が見られた(笑)
もう充分満足しちゃったので御嶽方面には行かず、高山方面に移動して帰る事に。

紅葉が見頃になってきた、せせらぎ街道をドライブして帰りました。
Posted at 2016/10/27 21:01:54 |
トラックバック(0) |
岐阜・富山・長野 | 日記