
4月の第2週は奥琵琶湖と南信州の桜が見頃になります。
今年はどちらに行こうか悩んだのですが、欲張りな私は結局どちらも行ってしまいました(笑)
でもそのおかげで、沢山のみん友さんとお会い出来た週末でもありました^^
今年ももちろん夜明け前に出発。

そういえばちょうど1年前、奥琵琶湖に向かう途中の某SAで赤いNDのプロトタイプを目撃したんですよね~。
あれから1年後。。。

同じ某SAに赤いNDロードスターに乗ってやって来ました^^
なんか不思議な感じです^^
そんなこんなで無事奥琵琶湖に到着、早速海津大崎方面へドライブしていると。。。

Loveさんおひさ~。
昨年末に長崎の展海峰でお会いして以来ですね!
土曜日のこの時間に来るなんて相当早起きしたんでしょう^^

しかも手前のカングーの方もみんカラをされてるそうで、はじめまして!
とか挨拶したりしてる所に。。。

おぉぉ、KUROYONさん登場!
やっとお会い出来ましたね~。 まさかこんな形でバッタリお会いするとは!
少しお話した後は皆それぞれの行きたい方向に。

私はとりあえずメタセコイア並木道にも行っておきたかったもので^^
霧掛かって陽が差し込みませんでしたが、今年もスッキリ葉っぱの無い並木道が見れて良かったです♪
では混雑する前に再び湖畔の道路をドライブしましょう。

途中でLoveさんと再び会い記念撮影。
彼はこの日、奥琵琶湖エリアを存分に堪能出来たようで何よりです^^
多分、またどこかでお会いすると思うので(笑)、またその時はよろしくね~。

最初は全然陽が差し込んで来ない天候にガッカリしてたんですが、この霧掛かった風景もなかなか良いもんですね。

奥琵琶湖パークウェイも桜が綺麗!

続きまして余呉湖にやって来ました。
相変わらず安定の美しさ^^

余呉湖と琵琶湖の中間にある河川敷も、菜の花と桜が綺麗なんですよね~。

そして高時川の桜並木。
わぁ、ここも満開!

ひゃっほ~~♪
桜のトンネルをオープンで駆け抜ける気持ち良さったら^^
屋根が無いってすばらしい。

そしてキャノン桜。 桜のトンネルでひとやすみ。

吹き抜ける風も心地よく少しウトウト。。。
さーて今日はここでおしまいではなく、南信州へ大移動しまーす。
3時間ほど高速を走り。。。

中央アルプスただいまー。
やっぱり冠雪した中央アルプスを見るとワクワクしてくるなぁ(笑)
今年もお世話になります。

早速、桜が満開の大草城址公園に。
おお、いつもは見頃過ぎに来てしまうので、ソメイヨシノと枝垂れが咲き乱れているのを初めて見た!
とか大喜びしてたら、だんだん空が白くなってしまった。。。
うーむ、やはり春の天気はコロコロ変わりますね~。
そしてこの日の晩はこちらに来てたokazakiさんとジモピーのTABさんと晩ごはんをご一緒しました。
TABさんも相変わらずで楽しい時間でした^^
翌日は朝から空が真っ白(><)
高い所に上れば多少は青空が見られるかもと思い、折草峠経由で陣馬形山へ。

あらら、ここまで来ても空は真っ白。。。
天気予報さん、これは『晴れ』とは言わないと思います!

陣馬形山から下って来る途中、毎年ここでも撮ってる気がします(笑)

望岳荘から桜と中央アルプス。
あぁ、青空でこの景色を眺めたかった。。。
そして昨日行った大草城址公園に再び行ってみました。

天気は残念ですが、満開の大草城址公園は素晴らしいですね~。
朝なので人も少なくてじっくり鑑賞できました。

とても綺麗なだけに、尚更青空で中央アルプスと桜を見たいという欲求が。。。
と言う訳で翌週も南信州編決定です(笑)
Posted at 2016/04/26 00:24:06 |
トラックバック(0) |
奥琵琶湖 | 日記