• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこの愛車 [日産 マイクラC+C]

整備手帳

作業日:2015年7月25日

復活のウィンドストップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前に作った塩ビ板製のウィンドストップが熱に負けてしまった為、新たに作りなおししました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/393796/car/1749390/3030473/noteedit.aspx

熱に負けた要因は塩ビ自体の耐熱性が低い事。
塩ビは真夏の車内では耐えられないですね。
 塩化ビニル・・・・・・・・・・・60~80℃
 アクリル板・・・・・・・・・・・・70~80℃
 ポリカーボネード・・・・・・・100~130℃

ポリカーボネードは、ヘッドライトや、古くはメッサーシュミットのカウル等、車の部品としても良く使われています。
ウィンドストップに使うのは全く問題無いでしょう。
2
材質はポリカーボネードに決めたのですが、近所のホームセンタ等には売っていない。
ネットで調べると、ポリカーボネードの加工をやってくれるサイトがいくつか有ったので、そこに注文する事に。
厚紙で型を取り、それを元にサイズを入力して注文。

サイズは前回同様ですが、2点改良しました。
 1.厚みを2mm→5mm
 2.固定方法を長穴2点留め→4点留め
3
注文後、約1週間で到着です。
タイラップを使ってロールバーに固定します。

改良点は意図通りの結果をもたらしてくれました。
 ・厚みを増した事で走行中のばたつきも
  無しです
 ・4点留めにした事で、固定時の上下位置を
  調整出来ますし、 固定性も高くなりました。

この仕様なら、熱負けする事無く使えるでしょう。
4
<材料費>
 ポリカーボネード板・・・・・・・・2,302円
 送料・・・・・・・・・・・・・・・・・900円
 タイラップ12本・・・・・・・・・・・・ 0円

 合計          3,202円

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプ交換

難易度:

バッテリーターミナル交換

難易度:

アッパーマウントカバー取付

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

ヒューズからのACC電源取り出し

難易度:

E12ノートのブロアーモーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation