• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリアの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2013年7月20日

マツダ純正アルミペダルセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクセルペダル、ブレーキペダル、フットレストの3点セットです。
いきなりですが、取付完成図(´▽`*)

2
アクセルペダルに付属する部品。
ペダル本体、テンプレート、ゴム製取付ナット、ビス
3
写真撮りながら作業したのですが・・・・
テンプレートの貼り付けから、穴あけまでの写真がなぜか消失。
しかたがないので、取付説明書でお許しを( ;∀;)
4
穴あけには、2.5mm程のドリルで下穴をあけて、写真の様なタケノコドリルを使って、8mmの穴をあけました。
アクセルはプラスチックなので、いとも簡単に開きました(≧▽≦)

掃除の方が大変だった( *´艸`)

逆に、プラスチックなので、一歩間違えると簡単に広がってしまいます。埋め込みナットは8mmより大きい穴になるとすっぽ抜けてしまい
固定できなくなりますのでご注意を!
5
取説の通り、開けた穴に埋め込みナットを取付け、付属のビスを締め込んでいくと固定されます。
6
ブレーキペダルが一番簡単かと思いきや・・・
一番苦労した気がします(;´∀`)
今までのペダルを取り外すのはとても簡単でしたが、アルミペダルの取付は、取説通り、お湯で温め、ゴム部分を柔らかくしてからの取付でしたが、時間をかけてしまっている間に固くなってしまい・・・

家に戻るのも面倒になり、なかば強引に手で広げつけました(笑)
7
続いて、フットレストです。
付属部品は、ペダル、ナットプレート、ビス。

カーペットをペダルとナットプレートで挟み込んで固定するだけです。
8
こちらは、カーペットにマーキングをし、ビス穴をカッター等で開けてあげるだけですが、写真を撮っても、恐らくカーペットにある7mm程の穴を見えないと思うので元々とってません( *´艸`)

皆様、取説をご覧ください(;´・ω・)
簡単にイメージができると思いますので割愛(;´∀`)

ただ、マーキングには明るめのマジックが必要です!
マーキング自体は最終的にビスで見えなくなるので、しっかりつけてしまいましょう!

ただし、カーペットに滲まない油性タイプがおすすめ(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

泡ブローコート20250818

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換+istopランプ点滅解除メモ@2025/8/17〜19

難易度:

アドブルーキャップを取り付け

難易度: ★★

カーエバポレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 フットレストカバー(スタンダード) http://minkara.carview.co.jp/userid/394492/car/2387159/8592738/parts.aspx
何シテル?   07/18 09:15
ドリアと申します。 初代CX-5から新型CX-5へ乗り換え 4月17日契約→6月20日生産→7月6日納車 新型はあまり弄らなくても充分高品質なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドリアさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 22:41:48
パーソナルCARパーツ パワーリフトゲート装備車用 後付けフットセンサーユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 11:15:59
ELM327 Wi-Fi Interface 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 07:39:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2021年12月23日 納車しました! CX-5 3台目となるので目新しいものはCTSぐ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
グレード:XD L-Pkg 色:スノーフレイクホワイトパールマイカ シート:ブラック ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD FF 17インチ ディスチャージ・セーフティパッケージ パイHDDナビ・DSRCユ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
平成10年車 RZN185 SSR-V 10年間乗り続けた愛車です! 走行距離数は10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation