• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジFDのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

いろいろ交換

いろいろ交換パッドが復活しましたw






さて、今日は、今週末に向けていろいろ準備です。

とりあえず、まずは、横浜国際プールへ。
肉体を改善することで素早いハンドルさばきを行うため。
軽量化のためですが。
まあ、自分の車で地下駐車場に入れるのかというチェックも含むデスw→大丈夫そうです。

今月に入って2回目ですが、700mぐらい軽く流して終了。
ちょっと腕の筋持久力が足りないので、すぐにバテます。

んで、その後は、ブレーキパッド交換とタイヤ交換です。

まあ、ブレーキパッドは自分では交換していませんが何か?

で、FAMさんにて駄弁って帰宅。
日が暮れたころにタイヤ交換しましたが、汗だくです。
ついでに外したホイールもマンションの共同水道の蛇口から水を出してキレイにw
蛇口は外れてますが、6.5mm角の工具がぴったりw

あと、今回リアに5mmのスペーサー入れてみました。
9J+30と9.5J+38では1.65mm内に入ってるので、ちょっとワイド化。
これで多少リアのトラクション稼げるといいな。

で、みんカラやってますが、なんか腕がだるい。
うーん、明日は筋肉痛か(泣)
Posted at 2010/08/29 21:43:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2010年08月28日 イイね!

気がついたら8月末。。

気がついたら8月末。。最近の防水携帯はビールの中に入れても大丈夫なのレス。
(まあ、僕のじゃないですけどw)

職場の飲み会でのほほえましい?ヒトコマですww




さて、気がついたら8月も終わりですねぇ~
お盆をはさんで以降、みんカラもあんまり回れてなくて、スンマセンです。
ぼちぼち再開しますデス。

さて、そんなこんなで時間のたつのは早いのだけど、昨日はFSSTの受理書が来ていた。
そういえば9/4だった。。。。
ちょっと調子が悪いので練習に行こうと思ってたのに、先週は休めなかったので行けず。

仕方ないので、水曜にでもちょっと練習してこようと思います♪
車壊さない程度に。。。

が、その前にパッドがないので交換必要(泣)
タイヤの交換もやらないと。

うーん、暑いからな~。。。
なかなかやる気が起きず。

でも明日にはなんとかしないと。。。
Posted at 2010/08/28 19:04:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月07日 イイね!

先週の日曜のコト

先週の日曜のコトパンスピードさんのバンパーです。
カッコはまあ、ぶっちゃけ前のが好きなのですが、
なんか空力がよさげそうな感じなので。
あとみんなつけてないしww




さて、最近みんカラあんまりやってなかったのは、先週の日曜のできことを結構引きずっていたからで、普段はこう見えても、かなりポジティブな僕なのですが、けっこう落ち込んでました。
何をやったかは、まあ、アレです。ショップさんのデモカーぶつけちゃいましたデス。。その場にいた方は御存じかと思いますが。

社長や、メカの方も全然気にしなくてもいいからと慰めてもらっておりますが、やっぱりなかなか整理がつかないもんです。。



とはいっても夏休みになってしまったので、たまには車のメンテ?でも。

とりあえずは、バンパーを換えたので御用達のスーパーVIVAホーム長津田には入れないかも?ってことで、ふつうのVIVAホームの青葉台店に行ってみます。

その途中にアップガレージがあったので、ちょっくらのぞいてみることに。
あんまり欲しいものない~
でも、Swiftのバネが売ってました。内径65mm、自由長203mm、20kg
筑波本気仕様Verなんてキャッチコピーがww

近々フロントのバネレートあげようと思ってたので、こいつは欲しいな~って思ったけど、ハイパコ捨てがたい。ということで、とりあえずは見送り。
入口はいいのだけど出口の段差がちょっと怪しかったのでバックで脱出。

目的地のホームセンターへ。
いや~ホームセンター楽しい~
欲しいものがたくさん。ちょっとフロントバンパー、リアバンパーを置くための棚を作ろうかと思っていたのですが、パイプをつなげて棚ができることが判明。150cmとか200cmとかのパイプを買って、ついでにストレッチャーフィルムもあったので購入。
車は自分ではいじらないのに日曜大工系は自分でやるんですよね~。

で、家に帰って、荷物を置いて、日も少し陰ってきたので、左のドアの内装を交換。
ドアの取っ手が取れそうになってたので、内装を某オクで入手してたのでした。

終わったらアストロいってキルスイッチ購入。
初めて使ってみましたが、どこまで回せば電源が切れるのかわからずw
まあ、500円だしこんなもん?

で、ルームミラーと車の芳香剤を買いにオートバックスへ。
久々にいろいろと普通の車関連の場所に行きましたヨ。

とりあえずは、やらなければいけないことはやったので、満足です。
夏休みの予定ですが、11日にはFSWで軽く走って、その後実家にも久々に自分の車で帰ろうかと思ってますデス。
Posted at 2010/08/07 21:12:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2010年07月31日 イイね!

これで空気抵抗も少なく?

これで空気抵抗も少なく?昨日は久々にビアガーデンにいって
たくさん飲みすぎますた。
昼ごろまでグロッキーw





さて、車が予定よりも早く戻ってきました。
フロントバンパーを別のに換えて、リアのバンパーを純正に戻してディフューザー装着。

これで空力改善できるかな~ムフフ

と、思っていたらなんとエアコンのコンデンサーに穴があいていることが発覚。
なんか前回効きが悪くなってきたな~って思っていたら。。。
原因はこれだったのか。

部品もあったのでとりあえず交換してもらうことに。

これでエアコンの心配はしなくてもよくなりますた♪


さて、明日ですが、エイトの皆さんを観に?TC1000にちょろっと行ってきます~。
皆さん頑張ってくださいね~
Posted at 2010/07/31 18:00:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2010年07月24日 イイね!

サランラップがなくなった。

サランラップがなくなった。佐川の兄ちゃんに
またタイヤ
きてるんですけどぉ~(笑)
て言われたヨ(汗)


10年22周製造。韓国から運んでくると結構時間かかるのね。

まあ、使うのは当分先になりそうデス。
こないだのがまだ溝あるので。
10月以降かな~
当分タイヤの心配はしなくてもよさそうれす。
街乗り用のRE11Sも使いきらないと(爆)

ということで、せっかくのタイヤなのでサランラップでぐるぐる巻きにでもしておこうと思ったら、
サランラップ足りない。。
キッチンで使うことはほとんどないのだけどw

なんか、サランラップの使用方法間違えている気がするのは気のせいデスカ?

さて、最近いろいろとホイールの整理をしていて、17インチ、18インチはほぼ売りますた。
全部で14本w

なので、だいぶ部屋が広くなった気が。
まあ、写真の部屋保管のハンコックくんが8本あるので居間は相変わらず狭いのですが。。

あとは、ベランダ保管の16インチのFD純正と16インチのSSRのMKⅡというものと16インチのテンパータイヤと17インチのモデル7が1本。
こいつらもなんとかしないとな~

16インチのホイール欲しい人いますか?
っていまどきいないですかねぇ~( ´Д`)ハァ
Posted at 2010/07/24 12:52:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記

プロフィール

「hiroさん、龍さん。もうちょっと早く頼んでおけば見ることできたのに~
黒虫さん、江田のSABが懐かしいっすね。。。」
何シテル?   09/12 22:52
オレンジ色のFDに乗ってます。 ちょくちょくサーキットに出没します。 メインはFSWです。 お見かけしたらお気軽にお声かけてくださいまし~ たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レジ袋と引っ越しの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 16:09:44
DEMIO ALL COLORS マツダ本社前駐車場への進入について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:32:35
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/28 18:18:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2007年3月に友人より購入。 圧縮7.0切ってる状態でしたが、 FSWの本コース走るた ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
NAだったのでパワーなくて。。。 でも、触媒はずしてたのでNAらしい、かなりいい音してま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
GT-SSタービン仕様にして乗ってました。 今の車より速かった(汗)
その他 その他 その他 その他
ハノイ駐在中の写真置き場 車の写真が無い。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation