
今日はガラスコーティングのお話し✋
僕はけっこうなガラスコーティングフェチですw
もともと僕のバイクや車には、友人が作ってくれたガラスコーティング剤を自分で施工してあるんですが・・・(この友人ガラスコートで多数の特許を持っていて、大手のコート会社にOEM共有されている方)

上の写真はSportsterに施工中の写真。
グリーンの容器が友人が作ってくれたガラスコート剤。
BUELLや車にも同様の物を施工してます。
このコート剤は優れもので~
レクサスの特殊塗装の「塗装面の傷を自動的に修復してくれる」という塗装にも
対応した物らしいです。
ガラス表面が柔らかく、動いてくれるのかな~??
仕上がり後は、常にヌレヌレwピッカピカ❣
一日置くと完全硬化して、もっとヌレヌレ、ピッカピカw
先日ライコランドに行った時に、以前から気になっていた簡易ガラスコート
を発見❣
シュアラスターゼロフィニッシュって物です❣
これまで使用していたガラスコート剤のメンテナンス用に使おうと、
今回購入してみました。
施工方法は簡単で、水洗いした後吹き上げて20cm程度離してスプレーし
吹き上げるだけでOK✋(濡れた状態でも使用可能)とのこと。
今回は、濡れたマイクロウエスを絞って車体を拭いてやってからの施工。
ささっと2台のバイクにスプレーしマイクロウエスで吹き上げてみました。
施工はメッチャ簡単です。

まずはSportsterから
最初に形状の複雑なものからw
2台となると途中で嫌になるので~(ΦωΦ)フフフ…

お次はBUELL
こちらはプラスチック部分が多いのですぐに完了です。
2台合わせて15分程度。
ゴム部分には施工出来ないとの事で、今回はタイヤの養生が面倒なので、
ホイールは施工せずに終了。
で仕上がりは~
う~ん
( ;∀;)
あまり変わらない。
と言うか
全く同じ
今までのガラスコート施工後既に1年ほど経ってますが、全く衰えていない
ってことが証明できた感じです。
ベースが良かったので効果が分からない結果と成りましたが、
それなりに、良い物かと思いますので、メンテナンス用に使っていきます(ΦωΦ)フフフ…
※スプレー缶の内容量が少ないのが少々気になるな~
高いかも💦
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/06/16 13:43:54