帰路までの日記✋
への参加後に、群馬を目指したわけですが、
ミーティング会場を出て、佐久市方面に移動✋
カメラ撮影班を相方と交代し、運転に専念する私!
仕上がった写真を見ると、狙ったピントがほぼ合っておらず
使い物にならない状態ww
そんなこんなで、この日の走行中写真はほぼ没でした。
長野県道40号線を北上中、途中から通り雨の様な大雨(;'∀')
12時を過ぎて小腹が減りまくりで我慢できずソフ活を・・・・
止んでソフ活開始~
やっぱり美味いね~
近くの長門牧場のソフトより、こちらの方が好きかも✋
そして佐久市にある某ステーキ屋さんで昼食を
相方と極上ハラミとシャトーブリアンをリーズナブルな価格で頂けました。
上質なお味に相方も大満足✋
かなりのポイントGETって感じですww
嫁:めっちゃ美味い👍
私:そりゃ美味いわなwww
佐久市を出て
前回、北関東ツーリングの時にはパンダトレノは
確認でき撮影したもののシルエイティは見れなかったので、思わず停車してコラボ✋
しかも2台一緒にって(*'ω'*)
ええやん👍
こちらで土産なども購入し、昼食のために佐久市のステーキハウスへ移動。
その後、渋川温泉の温泉で宿泊。
温泉♨にどっぷり浸かって疲れを癒し、4日目の帰路へ~
--------------------------------------------------------------------
そしてここからは
8/5旅の最終日、帰路です( `ー´)ノ
あいにく朝からどんより曇り空。
この日が午後から雨予報とのことで、洗車もせずスタート。
前日相方が撮影した写真を見て、写真撮影の方法を教えて
軽くシャッターに触れピントを合わすことを覚えた相方。
画角が悪く傾いてますけどね。
そこは我慢!
露出補正が悪いけど、そこも我慢!
昨日よりかなりいいw
旅の最終日は、土産物の購入と峠ステッカーを求めて群馬、新潟、仙台が隣接する「
道の駅 尾瀬かたしな」へ~
相方はステッカー集めにあきらめ顔(;'∀')
比較的新しい道の駅なのか?!
綺麗に整備された建物。
GETした峠ステッカーの「金精峠」ステッカー!
ここで相方の会社の方への土産をわんさか購入。
ロードスターのトランクかなりヤバい(;'∀')
橋の向こうは「はるかな尾瀬」の尾瀬沼。
中学の頃東京に住んでいたので、林間学校に行った記憶が蘇りました。
ここの道の駅 川場田園プラザは3年連続道の駅人気度NO1の道の駅で
複数の店舗の集合体の様な道の駅になってます。
とにかく大きく広い。
見た感じ東京ドーム5個分ぐらい???
はい、嘘です・・・・
でも、とにかく広い
こちらでも峠ステッカーをGET。
丁度お昼時になったので昼食を~
ヒレカツ美味し!
それより何より米が美味かった~
やっぱり水がいいんだろうねと相方✋
そしてここからは
R120→R145→R406を経て嬬恋を目指します。
途中やっぱり予報通り通り雨が(;'∀')
小雨に降られる中、ちょいと撮影。
ず~と奥まで見える山裾の畑まで、全部キャベツ畑✋
知らんけど(;'∀')
峠を越えると、あんなに降ってた雨が奇跡的に止んで曇り空に✋
路面もかわいているやんけ(*'ω'*)
超ラッキー
相合傘でと思ってましたが、それは無しw
丘の上で二人で鐘を鳴らして~
愛妻家テミル原則を久しぶりに読む!
特に5番目
心に響きます。
相方が5番目と言ってました(#^.^#)
嬬恋を後に、長野市を経由しここからは高速で帰路。
上越手前で既に17時(;'∀')
ちょいと遊び過ぎたかww
有磯海で18時半
何度か休憩を取り入れ高速をひたすら南下し小浜を目指します。
SAに立ち寄る度に、増えるお土産群w
既に小さいロードスターのトランクは満タン。
助手席の足元も満載(;'∀')
後は、詰めるところに・・・・
あっシート裏があった(*'ω'*)ニヤッ
日記を書いている時に思い出しました。
よく考えればリトラクタブルが収まる収納スペースも忘れてました。
オープンには出来ないようになりますが、雨の日の高速移動なら問題なし✋
次回からは土産入れに( `ー´)ノ
自宅に帰宅したのは22時過ぎ。
この日もよく走って620km
全工程で1,750kmほど走ったことになります。
3泊4日の旅は事故もなく無事帰宅。
これが一番ですよね。
さて、次はどこへ行こうか~(#^.^#)
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
# FCR
# ドローン