• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健三@kenzoのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

爺さんの趣味

爺さんの趣味コレクションとか収集物とか
色んな言い方ありますが、、、、

興味の無い方には、全くの無駄なお話し(;'∀')

そんな無駄な事を、昨年から始めてます(ΦωΦ)フフフッ

峠ステッカー」なんですが~
全国の有名な峠を回ってそこで販売されている
峠のルートが書かれた物の上に峠名が印刷されたステッカーを
収集していくと言うもの。

最初はそこに行った記念にと、軽い気持ちで購入したのですが、
今年から販売されている峠を中心に、あちこち出かける事が多くなり・・・・

すっかり峠ステッカーの罠に嵌り、全てコンプリートする計画まで
考えたりして・・・・

もう、どっぷりwww

冷静に考えれば、超無駄なんですがね~

先日も私の住む、福井県の池田町から岐阜県の徳山ダムに抜行ける
冠山峠が4月頃に開通したとの事で〜

新しく冠山峠のステッカーが5/26に販売されたことをしり「まちの駅 こってコテいけだ」
まで行ったりと😅

当面続きそう🤣

※道の駅スタンプの方がお金掛からない✋って突っ込みは無しでww



ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン



Posted at 2024/06/16 07:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月11日 イイね!

越前海岸ツーリング2024.6.9 

越前海岸ツーリング2024.6.9 先日6/9の日曜日
以前から計画のあったラ〇ブ〇会のツーリングへ参加してきました。

リーダーから連絡があり
倶楽部で越前海岸を満喫したいとの事で、ルートはお任せするとwww
丸投げです(^_-)-☆

参加者は、愛知、岐阜、石川、福井から11台とやや多めの台数。

集合場所は福井県内に集まると、少ししか一緒に走れないので
今回は滋賀の奥琵琶湖に位置する「道の駅 塩津街道あじかまの里」に集合✋

福井県の北部に住む友人に船頭をお願いし
ツーリングSTART!

福井県の北部はよく分かんない('◇')ゞ


alt

前日の深夜から雨☔で路面は乾ききらず残念ながらウェット💦

それでもオープン走行できる曇り空になって来て~


alt

オープンやCLAUSE、混じって出発!

越前海岸は天候が悪いと、路面に海水、上からの波を被る事もある事から
R8号の途中のルートで越前海岸へ移動✋

波は被りたくないですからね~



alt

R8→R305へ
ここまでは、雨☔は降ったり止んだり💦



alt

海岸線に出ると、思っていた大きな波も無く

遠くには青空も見えてきて~

リクエストポイントの
ECHIZEN」のモニュメント前でカメ活開始!
とにかく止まると長いツーリングアルアル(*‘ω‘ *)






alt

少し早いですが~
11時過ぎに昼食ポイントへ到着。

観光地なので、昼食難民になるので~

早めの食事です✋


alt

今回は越前漁港経営の「海の幸 食処えちぜん」さんでの昼食!


ここに年に1度カニを食べに来ますが・・・・・
今回見ると1杯20,000円~
と良い値段(-_-;)

何時もの倍の金額💦

もう来れないわwwww



alt

今回は
こんな海鮮丼や


alt

お刺身定食、エビフライ定食等を頂きました。

越前海岸はどの店も割高の価格設定!
あれこれ探したんですが、ヤバいです('◇')ゞ
※予算は最低2,000~と言った所です!

お腹も満腹になり店を出て、お次のリクエストポイントへ





alt

そして
次のリクエストポイント「越前岬水仙ランド」へ~

ここは以前まで、友人のSNSのTOP画面にも使用されていた場所!

全ての車両入んないww





alt

こんな急斜面です。
サイドめいいっぱい引いて、バックギヤに入れても不安なぐらいw


alt

NDばかり多い中
NAも2台参加です。
ND車体小さいと思いますが、NAは更にコンパクト!




alt

そして
皆大好き「MARE」へ



alt

「塩フロートソーダ」なんぞ飲んだりして

ジジイには懐かしいお味です。
最近また人気あるんですよね~👍



alt

ここからは帰路になります。

同じ道を走るのも面白く無いので、山の中をクネクネルートです✋




alt

そして~

これですよ、これ!
「まちの駅 こってコテいけだ」到着。

MAREからは1時間半程度の道のり

マジ遠い越前海岸MARE





alt

今年の春に開通した、「冠山峠」の峠ステッカーをGET!!

以前はダートの峠でしたが、舗装もされ福井県⇔岐阜県のルートが油坂峠との
2本立て!!

これで岐阜の揖斐川町から、徳山ダムを経由し一気に福井県まで
来れる~👍

また皆さん来てね(*‘ω‘ *)




alt

それに伴い新しく今年の春に出来た「道のオアシス フォーシーズンテラス」へ

ここで皆さんとお別れ



alt

既に福井組は越前海岸のMARE」でお別れ

私単騎ここでお別れでっす!




alt

19時頃帰宅。

いや~今回も良く走りました👍
約300kmか~
最近300kmは普通(ΦωΦ)フフフッ

燃費は新しいCPUデータに入れ替えてから、やっぱり若干悪くなった感じ

楽しいので我慢です👍

また福井にも来てね(*‘ω‘ *)




ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン


Posted at 2024/06/11 18:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その5 5/27最終日

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その5 5/27最終日ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツーリング日記の為、
写真、他めっちゃ多いです
面倒な方、イイネのみでスルーしてねww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北関東、峠巡り5日目 

北関東ツーリングもいよいよ最終日!

前日に宿泊先の駐車場に停止していた私達の車の横に、
赤のNDロードスターが停車していて・・・・・・・
他にも停車するところがあるのに、わざわざ(;'∀')

なして横にww

よくある、アルアル横置きかと思ったら・・・・

なんとなく見た事のあるホイールに貼ったステッカー

しかも、中にも倶楽部ステッカーが・・・・
ラ〇ブ〇会??
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!


alt

〇〇さんやんww

連絡するとやっぱりそう、
何でも明日名古屋に帰るとか、

それじゃ下呂の道の駅に「峠ステッカー」をGETしに行くので、一緒に帰らない??

という事で急遽ですが
最終日は3台で帰路という事に👍




alt

5/27(月) 朝

朝から食欲あるわ~ww




alt

昨日の赤のロド乗りの友人の合流で3台で移動。

3台ぐらいが楽しいかも~

最短で帰っても仕方ないので、ちょっと遠回りして
R152→R361→R19→長野県道26号線へ

赤のロド乗りの友人に、
連日、車1台分しか無い「クマザサ林道」等のルートを走ってたというと~

センターラインのあるルートで無いと走らない!と言うので

無問題✋

センターラインあるから👍
って友人に言い張り・・・・

本当は大嘘でしたけどwww

むりくり細いルートも選んで~
楽しませてもらいましたw

長野県道26号線は以前より道路の整備が進み、
車でも快適なルートになりつつあります。





alt

上の写真はバイクで走った時のもの✋2017年に行った時の写真(*‘ω‘ *)
もう7年前で懐かしいです!

「ようこそ木曽へ」のモニュメントでカメ活📷
モニュメント少し変わってた~
変化分かるかな~

この日は、雨☔が降ったり止んだりで、
オープンにしたり、CLAUSEにしたり✋

この後、安房峠の旧道にある、「中の湯温泉旅館」さんへ「峠ステッカー」を
購入する為に移動。





alt

安房峠の旧道
ここは比較的広い場所

他はこの半分ぐらいですwww

友人は、ずっと騙されたと言ってました(ΦωΦ)フフフッ




alt

中の湯温泉♨️に到着‼️
本当は景色でも見ながら、ゆっくり温泉に浸かって行きたいところですね~

新緑が綺麗でほっこりします👍




alt

急坂へのアクセスは、ロードスターは無理と判断し、
看板から歩きで🚶



alt

そして~

安房峠の「峠ステッカーをGET」

安房峠の旧道は、以前ミニクーパーに乗っていた時に制覇してます👍






alt

行ったのは、2013年の9月だったみたい(ΦωΦ)フフフッ
私もまだ若いね~

相方もまだ若い😁

このころはまだ可愛かったな~






alt

安房峠の旧道は友人のリクエストで通らず、有料のトンネルを一気に行けて平湯へ


alt

休憩を入れながら次の目的地へ~


alt

そして~
時計を見ると12時前

飛騨高山で昼食を取ろうとと言う事になり
「焼きそば屋さん」か
「ゴロゴロ飛騨牛カレー」か

相談して今回は、
「お肉ゴロゴロ飛騨牛カレー」を食べに行く事に~


alt

年に数回行く
チロル

平日なのでお客さんは少な目。
直ぐに席に付けました(*‘ω‘ *)

腹が減ってたので超ラッキー!




alt

注文したのは当然「お肉ゴロゴロ飛騨牛カレー」

コレは外せないでしょ‼️




alt

見た目には、お肉の量が少なめですが、、、、
実はルーの中は、お肉がいっぱい😁

満足の行ける量のお肉が入ってます👍

その分お値段も(;'∀')ですが・・・・
1,800円なり~

初めて来た時は1,500円ぐらいだった様な・・・・・
随分上がった感じです💦




alt

昼食後は、
R41→R257経由で舞台峠ファームズへ
表に峠ステッカーの幟が上がってる👍
分かりやすくて嬉しいです。

ほんと、初めて行く所ばかりなので、

峠ステッカーが本当に売ってるのか分からずの所が沢山あり不安です(;'∀')




alt

発見💡
舞台峠の「峠ステッカー」GETだぜ〜

爺さん嬉しい☺️




alt

ここで赤のロードスター乗りの友人と別れ、
また二台で郡上市を目指します!

写真のトンネルはR41のささゆりトンネル内の工事👷

長さが4,877mもあり、良い調子で走ってたら急に工事👷‍♀️してて
めっちゃドキドキ💓モード💦で急停止💦

もっと手前から「工事中!」って教えてくれよ~


そして~
今回5日間共に走った友人とは、郡上市でお別れし
R256経由でR418→R157→R303へ

九頭竜経由で帰るより、モネの池経由が早いとgoogle先生が言うので
乗っかりました(・∀・)ニヤニヤ

結果良好!





alt

マキノに近くなった時に
いつものメタセコも見たくなり
ちょっと寄り道‼️

やっぱりここは良いっす👍

月曜なのでスイスイ~





alt

普段食べない「どら焼き」食べながら
あと少し


alt

そして
何時もの道の駅に19時頃に到着。



alt

自宅に帰って今回の走行距離を確認すると、
5日間で1,720km

なかなかよく走りました🤣



alt

諏訪からのルートは
何時ものオール下道で、




alt

PS:そうそう、
良い物もお土産に頂いてます。
ありがとうね~m(_ _"m)ペコリ


美味しく頂きました〜😁


5日間お付き合いしてくれた友人に本当に感謝してます。
一人旅も良いけど、ワイワイ楽しかった~

さて、次は何処へ~(・∀・)ニヤニヤ






ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン


Posted at 2024/06/08 09:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その4 5/26

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その4 5/26ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツーリング日記の為、
写真、他めっちゃ多いです
面倒な方、イイネのみでスルーしてねww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北関東、峠巡り4日目 
5/26(日)

ロードスター軽井沢ミーティング当日!
この日は軽井沢で1,300台ほどロードスターが集まる大規模ミーティングの日。

今年は車に乗って入場する抽選に外れてしまい、歩いて入る入場券もあるのですが、
何だか今一つ気が乗らず、北関東一帯を「峠ステッカー」の収集という目的で、
あちこち行った事の無い場所をドライブしました(*‘ω‘ *)

いよいよ4日目!

4日も遊んでいると、曜日があれ?とかなりw
ジジイ炸裂です(ΦωΦ)フフフッ

この日の目的地は
横手山ドライブイン」「渋峠」(峠ステッカー購入)

松川渓谷」(途中の移動経路:ここの峠ステッカーも販売されている)

信州高山アンチエイジングの里スパ・ワインセンター」(峠ステッカー購入)

「昼食にステーキの隠れた名店(店名は秘密)」

長田牧場でソフ活」(計画してたのに時間の都合で行けなかった)

展望喫茶 風の詩」(峠ステッカー購入)

霧ヶ峰の道の駅」(峠ステッカー:前回購入しているので今回はスルー)

と言った内容

ホテルの駐車場に止めている車に荷物の積み込みに行くと、
友達のYellowDucksの面々が軽井沢ミーティングへ丁度出発するところ(*‘ω‘ *)

alt

YellowDucksメンバーさん何時も仲がいいね~

alt

数枚撮影していると、ここでカメラのバッテリー切れ!
キャノンのデジイチ3日間丸々使えた(・∀・)ニヤニヤ
(何時もは1日で交換してましたがいい目安になったかと👍)

取敢えずコンビニにでも寄ってからと思い移動を開始。
7イレブンを見つけたのに、タイミングが悪く入れず(-_-;)

その後しばらく山の中を走る事となりコンビニが見つからずww

カフェイン欠乏症状が発生!

コーヒー飲みて~

1時間後にコンビニを見つけ、コーヒーブレイク!
やっとかよ💦

そして志賀高原方面へ向けGO~

ルート的には
R406から草津温泉を抜けてR292を走り「横手山ドライブイン」へ抜けるコース。


alt

途中からは霧の中!
全く見えない
路面は勿論雨が降った様にどぼどぼ
せっかく洗ったのに💦

最終的には写真より前が見えなくなって・・・・




alt

山頂に近づくにつれ寒い。
気温は7℃か~

どうりで寒いはず

路肩にはいまだ溶けない積雪が~

ずっと山間部を走るので結構寒い。

天気も良いのでオープンにして走っていると、体が冷えて来たので
シートヒーターON✋
それに暖房も入れて・・・・

そうこうしていたら・・・・・
少し霧が~

やっぱり来て良かったよ(*‘ω‘ *)

前が見えればこっちのもの👍




alt

アクセルON
結構なヒルクライム!

そして5分ほど走ると・・・・・・

やっほうーー




alt

と思ったら・・・
また霧の中www

日本国道最高地点 標高2,172m地点では、絶景を見れずの雲の中(-_-;)

またリベンジ??か~
う~ん💦


ここで撮影待ちしていたら、20台程のバイクが・・・・
言葉を聞いていると、どうやら大陸の方々の様!

撮影の順番待ちしてるのに、先に前に止めて撮影を開始!
いや~それはねーだろ💢
明らかに中華の言葉!

「順番待ちしろっよ!」って教えたがお構いなし(あっ日本語でw)
日本語分かる人もいるだろうに・・・・・

だから民度が問われるるんだよ💢




alt

本来ならこんな景色が見えたのに・・・・・・
気分が悪いまま数枚撮影し移動開始。

この後本格的な霧で全く前が見えなくなり
超安全運転。

もちろん車はドロドロ

急に対向車が来るので本当にビビった~

殺生河原 東地区の有毒ガス(硫黄)を吸い込みながら更に北上!
(有毒ガスを吸い込むなの看板があった様な・・・・・)




alt

そして
最終的には雲の上に出た感じ

alt

これこれ
これが見たかったんだ~




alt

そして今回の目的地
「渋峠」に到着✋


alt

いや~絶景です。
雲海も見えたりして~
もう言うこと無し!

一時は雲の中だけだと諦めきっていたので、超ラッキーでした。

さっき気分が悪かったのに、もう忘れてしまってるしw
何かあった??w





alt

そして横手山ドライブイン」に立ちより

alt

「渋峠」の峠ステッカーをGET!

ここからは
ステッカーを購入する予定でしたが・・・・

道を間違えて「松川渓谷」方面へ行ってしまい


alt

車1台分の道幅しかない舗装された林道がずっと続いて~

こちらは人里近くのコーナー



alt

途中、大型望遠レンズで何かを狙うカメラマンが多数見られましたが、
何を撮影していたかは不明!

明らかに通らないはずのオープンカー2台が、場違いな林道を走っているので
振り返って2度見されてたのには笑えた~

しかも指差しされてwww💦





alt

そして~


早々に峠ステッカーを買いに✋



alt

ここは「峠プロジェクト」なのに、なぜか「松川渓谷」って渓谷ステッカーなのね。
取敢えずGET!

このステッカーを買いに行って、カメラ撮影のためのカメラを忘れ

車に取りに行こうと店の外に出ると、

(゚ロ゚;)エェッ!?

友人の車が、有ろうことにゆっくりと、坂道を下り始めてる✋


私の車に当たる~~


マジ!

私:走りましたよ、もう会あり得ない速さで🤣

友人:私の車の前で、しゃがんで撮影してる様子(/_;)

私:「くるま、動いとる!」結構な大声!
友人:へー 
   工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!

もうそれからは、時間がスロー

ダッシュと共に車が停止するよう、ありったけの力でピラーを支えて

何とか停止させ、友人は走って来てサイドブレーキを

その後、私のガラスの腰にクラックが・・・ピシ💦
alt


alt

停車させた時には、2m近く車間距離があったのに
50cm有るか無いかで何とか停止💦

二人とも絶句!
大汗;

w( ̄o ̄)w オオー!


alt

もう
いい笑い話しで済んだけど

マジヤバかった~('◇')ゞ

この後、昼食ポイントへ移動✋





alt

R144から県道4号、79号を経由しR141を南下~
佐久市まで移動。

先ほどのトラブルから2時間。

13時過ぎに到着!




alt

さっきのトラブルで、腹の減った事もすっかり忘れた感じ。

でもこれを見たら

がついて食べたのは言うまでもありません(*‘ω‘ *)

赤身のステーキ200gウマシ!



alt

また行きたいっす(*‘ω‘ *)

そして、友人とはステーキ屋さんで行ったんお別れ!




alt

私は次のポイント展望喫茶 風の詩」へ峠ステッカーを求めて移動(ΦωΦ)フフフッ



alt

友人は霧ヶ峰の「霧の駅」へ

他の友達たちとミーティングをしていたみたい(*‘ω‘ *)





alt

その間私は~
展望喫茶 風の詩」へ行き


alt

峠ステッカーをGET

この後40分ほど走って、友人の待つ霧ヶ峰へ

霧ヶ峰では軽井沢ミーティングに落選した面々が集まるという
不思議な集まりがありまして、

そんな残念な方々が通称、第四駐車場と呼ばれる霧ヶ峰の駐車場に集合してます!

しばし、普段SNSで繋がっている友達とダベッって
その後解散

友人と合流後ホテルへ

夕食はお昼が遅かったせいもあるので
軽く



alt


どこか軽くやって言われそうですが(;'∀')

ホテルで「この辺で優実いな食事できるところは?」って聞いたら
斜め向かいのラーメン屋が長野県でも有名なラーメン屋さんの本店とのこと!

行きましたw


alt


醬油ベースのビリ辛系👍
もう満腹(ΦωΦ)フフフッ


この日も度肝を抜く様なw
充実した一日でした(ΦωΦ)フフフッ

部屋に入って風呂から上がって速攻消灯は言うまでもなく・・・・
21時消灯zzzzzz!

最終日の5日目はまた次回にでも(・∀・)ニヤニヤ



alt








ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン

Posted at 2024/06/04 23:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月31日 イイね!

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その3 5/25

北関東、峠巡りの旅 2024.5.23~5.27 その3 5/25
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツーリング日記の為、
写真、他めっちゃ多いです
面倒な方、イイネのみでスルーしてねww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


北関東、峠巡り3日目 
5/25(土)


昨日は、神奈川県→栃木県の日光まで高速で走り、
その後は下道R122で群馬に入り、距離も走りも爺には、
なかなかハードな工程でした(ΦωΦ)フフフッ

この日はゆっくり朝寝しようと思っていたら、仕事へ行く時間の
5時過ぎに目が覚めて・・・・・(/_;)

時間もある事から早朝からささっと洗車して~👍

朝食は7時前から・・・・・・


alt

普段は、ヨーグルトにバナナと蜂蜜を入れたヘルシーな?朝食なのに・・・・
旅行に行くと、

ここぞとばかり

食べるよね~(ΦωΦ)フフフッ

はっきり言って朝からカロリーオーバーwww

食後早々にホテルを出る準備を✋

さて~
この日の走りのメニューはというと

このDの名所を巡ってやろうと言う企画です!

ルート的には~
「赤城山」ここは赤城レッドサンズのホームコース!

曽山商店」で峠ステッカーをGTE


レーシングカフェD'zgarage」で昼食!峠ステッカーをGTE


榛名山」「榛名山の5連続カーブ」からの溝落ち走行!


シルエイティとコラボする等々の予定!

距離的に135km程度と前日からすると楽勝ですが、、、、、
観光も含めると、まあまあの工程になりそう(・∀・)ニヤニヤ

まずは「赤城山」の曽山商店さんに「峠ステッカー」をGETしに行きます!


alt

この日は丁度、榛名のスケートリンクで「ロータリーミーティング」
が開催される日✋との事で、
RX7のグループが宿泊されていて、私達より一足先に出られて行きました👍

その後、
私達も出発!






alt

走る事45分程度(ΦωΦ)高原地帯を走り到着したのが
こちら

赤城山横の「赤城大沼」をバックに1枚✋





alt

もちろん
ソロでも!



alt

少し移動し
赤城山をバックに撮影(*‘ω‘ *)




alt

峠ステッカーは
こちらの手打ちそば屋さんの曽山商店さんで販売されています👍




alt

「赤城北面道路」と「赤城山」の両ステッカーをGET

この後は一旦前橋市内にある「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」へ
向けて移動✋



alt

群馬県道4号を進みます✋

途中、赤城山からのダウンヒルスタート地点に立ち寄り~




alt

そして例の場所でカメ活📷
平日でも登山客で駐車車両がワンサカです💦




alt

このカットを撮影するのを忘れてしまって・・・・
ネットからの頂き物です。



alt

めっちゃ青空ですが、気温は8℃
結構寒い💦


alt

そしてダウンヒル(*‘ω‘ *)


alt

細かいクネクネが続きます。

alt

そして
あれが出来そうな路肩が満載!

ちょっと落としてみましたが、妙に傾くので怖い感じですwwww





alt

群馬県道4号線から、「からっ風街道」に入った場所。

前橋の市街地が一望できる場所で、見晴らしがめっちゃ良かったので
カメ活📷を~




alt

う~ん
涼しくて気持ちがいい。
気温は12℃程度。

しばし雄大な景色を官能していると~

牛舎から運び出された「牛達が排出した堆肥化する前の💩」満載のトラックが
横を通過💦

めっちゃ良い香りがオープンの車内に充満・・・・・
爽快な気分から一気に落とされたのは言うまでもなく(ΦωΦ)フフフッ

しばし「えずきながら」のオープン走行ww





alt

30分ほど走って次の目的地伊香保おもちゃと人形自動車博物館
に到着!

ここで撮影した旧車の写真があり過ぎて、
ちょっと割愛です。

ここだけで1ブログ書けそうな勢い
また別途紹介します!





alt

とりま
博物館前での写真を

はい
調子にのってます(*‘ω‘ *)





alt

そして10分ほど移動し
レーシングカフェD'zgarage」さんに到着✋

喉も乾いた事だし、小腹も減った(*‘ω‘ *)

ここで冷たい物と、藤原さんのプリンでもと立寄ったんですが、
どうも雰囲気がおかしい???





alt

入り口に回ると

(゚ロ゚;)エェッ!?

CLOSED💦

(* ̄ρ ̄)"ほほぅ…
そうきたか~

何でやねん💢

我々を待ち受けて、脅かす魂胆か・・・・・




alt

定休日は
水曜のはず✋

そう言えば、今朝のRX7はロータリーミーティングへの
参加と言ってたのを思い出し~
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!


おいおい
社員全員でお出かけとは~💦

仕方ないので、次のポイント「伊香保温泉街の石階段」で観光!!

昼食は食べ歩きで✋





alt

もう見飽きた方もいるかもですが、石階段前のモニュメントで✋
野郎二人ですが何か?




alt

腹減りまくり
石段の81段目の左奥に、何やら新しくお店がオープンした様子。

お姉さまに1本ちょうだい(*‘ω‘ *)





alt

取敢えず「肉巻きおにぎり」をいただく(^^)/
600円なり~

美味い👍




alt

肉巻きおにぎりだけでは足らないよね~
お次は「石段玉こんにゃく」を頂く
100円なり~

名物らしい!

まいう~




alt

そしてあの漫画に出て来るワンシーン
「湯の花まんじゅう」の看板!



alt

途中の階段には、伊香保温泉に浸かった高橋兄弟がお待ちかね✋



(* ̄ρ ̄)"ほほぅ…

伊香保温泉周辺に5カ所あるとか

しまった、
撮影し忘れやん💦
このブログを書いている時に気づく

リベンジか~
う~ん💦




alt

結構な段数有るけど、食べ歩きしているとそんなに苦痛じゃ無かったよ~

そして~



alt

伊香保神社で参拝

今回の旅の無事を祈りました👍

※伊香保温泉周辺の注意事項
伊香保温泉周辺は、坂道が多く車高の低い車両には通行が困難な場所が
沢山あり、事前にgoogle先生に聞いてはいたものの、実際の角度とは
微妙に違い、駐車場探しのルート選びが難しい💦

そして榛名山へGO!






alt

榛名(秋名)の下りのSTART地点。
巡礼者がワンサカw



alt

あちこちでカメ活📷




alt

そしてこんな看板も

マンホールのある地点も説明があったりして




alt

ここで20分ほどカメ活📷

その間も入れ替わり車が入って来ては、
皆さんカメ活

もう30年近く前の週間ヤングマガジンで連載されていた「イニシャルD」は
今でも人気絶大です👍




alt

渋川市も全面バックアップなんですね~👍

さすがに影響力は今でも大きいですね(*‘ω‘ *)





alt

そして榛名の下りをゆ~くりと、タイヤの軋み音をたてながら下って行きます。

ギャギャギャーーーーー



alt

もちろん
超安全運転の法定速度順守は言うまでもありません。

でも、
下りはテンション上がるんだよね~

県道23号最高👍





alt

そして
23号線からR18号に入り、
本日の最終ポイントの「おぎのや」本店へ




alt

ここでは藤原豆腐店の86が置かれてました。
以前は青の真子ちゃん仕様のシルエイティだったのに

超残念💦





alt

と言いながらも
しっかりMYロドとのコラボ&私もwww

やっぱりミーハーですからねw





alt

おぎのやさんで
昼、夕食兼用です。

実はカメ活のし過ぎで、ラストオーダーが16時半だったのに気づかず
16時33分に注文したら、オーダーSTOPとのこと💦

お持ち帰りを準備できるとのこと!
ここで食べてもいいよの事で弁当版を注文し
こちらで頂きましたww

これが思っていた以上に美味い(*‘ω‘ *)

カメ活📷もほどほどが良いですね~






alt

そして、本日の宿泊先へ~

既に翌日開催される「軽井沢ミーティング」行の方々のロードスターが停車
していました。


ホテルに入り、チェックイン前に知り合いに合って、
1時間少々チェックインもせずに、ロド話で盛り上がってました('◇')ゞ
恐ろしやロド仲間www

こちらでは「みんカラ」で以前からお世話になっているYellowducksの面々や
大十朗さん、Bunさん、NSTARさん、FJさん、そしてお初のミコシさん等々
沢山の方と初顔合わせをしたりして楽しいひと時が過ごせました👍

この日は走った距離こそ少なかったんですが、
内容が濃くって・・・・
10時過ぎには消灯、北関東ツーリング3日目終了です(*‘ω‘ *)


さてさて
まだまだ続くよ
北関東ツーリング

4日目はまた次回でも👍




alt



ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン
# 軽井沢ミーティング
# 峠プロジェクト
# 峠ステッカー

Posted at 2024/06/02 17:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大十朗 さまぁ〜

ほよよ〜
今日もお出かけですかー
裏山です!

やっと週末、明日からの三連休
ゆっくりしたいです♪」
何シテル?   10/10 17:42
2008/05/21 20:22:58 からみんカラスタート BIKE大好き? ハーレー・スポーツスター&BUELL XB12Rを転がす自称兄ちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハブボルト交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:52:28
ロードスターRF ナンバー灯のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:44:53
アマゾン Bruce & Shark 汎用サイドスカートを貼るだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:18:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF キャサリン (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRF初めました✋ オープンカーにもう一度乗りたい! 今回はSLKではなくマツ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) さやかちゃん (ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター))
ハーレースポーツスター
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2022.04に納車しました。 通勤車両になります。 燃費が恐ろしく悪いので、何かいい方 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパンモードの2019.7月購入のHE33Sになります。相方専用車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation