
2023年12月11日(月)
伊勢志摩ツーリング2日目
昨日は楽しかったな~
余韻を残しこの日はボッチで若狭まで帰路 ❣
途中「峠ステッカー」を2カ所でGETする予定だったのが、
前日ホテルで青山高原の販売店が休業と分かり、鈴鹿スカイラインのみ行く事に!
朝8時半過ぎにホテルを出て、下道を駆使してほぼ渋滞もなく
目的地のアクアイグスへ移動。

こちらがアクアイグス!
ここでは「峠ステッカー」の販売は、店のイメージに合わないとの事で、
売店での販売はされていないとか💦
フロントに問い合わせて手に入れるらしい。
フロントのお姉さまに「峠スッテカー」欲しいのですが~
とお願いするのが恥ずかしい(/_;)
ええ爺が・・・・
依頼しましたけどw
無事GET✋
こちら手に入れた「峠ステッカー」
鈴鹿スカイラインは地図で前日確認して、クネクネ具合の深さなど見たんですが
かな~り楽しめそうなルート
過去に車で数回、バイクで4回ほど走ってるんですが、
何度見てもかなりのクネクネww
ほらほら
google先生に道先案内してもらいながら
ナビでカーブの深さも確認したり出来るので、若い頃走った時と随分走りやすい👍
しかもタイヤも性能良くなってるので、ドリドリしなくてもグリップでも
これはこれで楽しい(*‘ω‘ *)
爺は安全運転ですよ~❣
R477鈴鹿スカイラインの入り口付近 ⁈
紅葉🍁も、もう終わりかな~と思っていたら、まあまあ見れますね~
と言いたい所ですが~
実はこの写真実は・・・・・
サングラスをデジイチの前にかざして撮影した物。
サングラスかけてると、紅葉🍁が綺麗に見えるじゃないですか。
デジイチのレンズ前に置いても一緒では?と思い撮影。
片手撮影なのでブレは有りますが、なかなか綺麗に見えてる~(*‘ω‘ *)
ボッチは何処ででも止まれるのが魅力の一つ✋
とは友人談ですが
ほんまその通りやわ~(^^)/
鈴鹿スカイラインででも結構有名な場所??
色んな方がここに止まって撮影されてるの見てて
一度はと📷構えてみました( `ー´)ノ
トップの写真や、他にもここでは結構撮影!
気づくとお昼前。
あっちで止まって撮影。
ここででもと
止まりまくりで滋賀県へ
丁度帰り道、
何時も行く鰻屋があり今回もここで昼食を~
鰻1匹に胆吸い+肝焼きがついて、税込み2,420円なり~
安いと思う✋外カリカリ中ふわっと
ご飯は嵩上げだけど大盛も可。
私はこれで十分ですがね(ΦωΦ)フフフッ
そして琵琶湖湖岸を左手に小浜目指す、
ちょっとメタセコイヤ並木が気になって立寄って見たら~
w( ̄o ̄)w オオー!
めっちゃ良いやん
当たりでした。
京都の紅葉が終わる頃、何時もここの紅葉が始まるんですが、
今年は少し遅かった感じ。
何時もなら終わってる頃なのに、超ラッキー👍
もちろん並木の出口の端っこで
止まって撮影
月曜日の午後の特権か~ピーク時ほどの人もいない
普通土日は無理ですからね~
こちら
3日後のメタセコイヤ並木
次の日からの雨風でほぼ落ちららしいです💦
これはこれで素敵だと思いますが、去年この状態で見に行った時は
帰ってからのタイヤハウス内の清掃が泣けました( ノД`)シクシク…
1拍2日の伊勢志摩ツー楽しかった~
見どころ満載でした👍
地元の若狭も負けてませんけどね(・∀・)ニヤニヤ
また行きたいですね~
行きたい方、ご一緒しましょう(ΦωΦ)フフフッ
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
# ドローン
Posted at 2023/12/23 19:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記