
9月に入ってから週末雨続きで、趣味のバイクに乗れていません。
せめてオイルぐらいは回してやろうと、BUELLのエンジンを掛けて暖気運転して、お次にSportSterのエンジンを掛けて回し・・・
ガレージ内の排気の方向が悪いのでSportSterのエンジンを一旦切って、再スタートをしたところ
さっき元気に回ったエンジンがかからず💦
もしかして、バッテリーターミナルが緩んでいるのでは??
(以前にも友人のバイクで、このような症状が見られたので)
取敢えずターミナルのチェックを実施❣
案の定ターミナルの接点が緩んでおり、
これは行けるかなと増し締めを行って、再始動したところ
エンジン掛かるじゃないですか。
一旦再びOFFにして、再スタート
掛かりませんww
ちゃんとバッテリーが充電できていない感じです。

車体からバッテリーを取り外してCCAを測定すると、規定値220に対し150しかなく充電が必要とのこと。
一晩充電してみます。
----------------------------
9/16
充電してみました。
外していたバッテリーをもとに戻して
何と
バッテリー生き返ってるしw
復旧する前に、ケーブルが怪しいのではと思い、繋がっている接続ケーブルを確認!
バッテリー管理に使っていたオプティーメイト4ケーブルの、バイク側に繋いでいるケーブルの端子より少し内側が素線切れしてる感じで、ケーブルが弱い感じ💦
ケーブルを切って確認すると
やっぱり、半分ぐらいが素線切れを起こしてるし( ノД`)シクシク…
バッテリー端子部分が若干浮いていた事も相まって
もしかして、しっかり充電できていなかったとか?
そういう事にしときましょ(´;ω;`)ウゥゥ
明日、少し走ってみます。
---------------------------
9/17
昨日からのバッテリーの調子を見るのに、本日乗ってみようと考えていたのですが
生憎の雨☔で結局乗れそうになく( ノД`)シクシク…
様子見が出来ずになってます。
念のためエンジンを数回掛けたり、止めたりするのですが
問題なく掛かってます。
メッチャご機嫌よくエンジン始動するww
急遽注文したバッテリーが本日届きました(´;ω;`)ウゥゥ
早まったかな~
取敢えず変えておくかな~ww
てことで交換作業開始(T_T)シクシク…
※記録をさかのぼると4年前にバッテリー交換したと思っていた物が、WESTCOではなくHD純正品だったと判明。写真が残って無いかと見ると丁度2016.12月に交換作業をしている様子。
1年10カ月か~
そりゃもう少し持ってくれないとね~
新しく購入したバッテリーは、念のために交換しました。
しっかりと交換日も記載。
いつもながら、ケーブルの収めるところが無くてこのバイク困ります。
いらない部分が多いな~
これまで使っていたバッテリーは、ネットに流しても良かったんですが・・・
売れないでしょうからw
予備品において置きます(´;ω;`)ウゥゥ
で、新品交換後エンジンの
始動してみました。
当然と言えば当然ですが、普通に一発始動でございます。
やれやれ○| ̄|_ガクッ
↓ブログ見たよ~と足跡に
ポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
にほんブログ村
Posted at 2018/09/17 20:43:52 | |
トラックバック(0) | 日記