2020年05月09日

コロナ自粛が一部解除になる中、今日も地味に自粛してます。
晴れならGarageの外装の、コーキング剥がれの一部を修理する予定でしたが・・・
午後から雨☔の予報という事もあり、修理は気乗りせずw
ゴロゴロするのも勿体ないので…
結局先日オークションで落札したウーハーを取付けする事に✋
と言っても車にでは無くGarageですが・・・・
今回使用するウーハーは、BOSE SBC-1と言うバズーカタイプの
ウーハーで、発売から20年弱のスピーカー。
エージングは完璧かなw
15.0cm デュアルボイスコイル・ウーファー内臓の
アクースティマス
理論によるものだとか✋
理論だけ読むとかなりよさげ⤴
落札価格はネットワークが付いていなかったので破格値w
ウーハーには専用のケーブルが付いていて、アンプ側がこのようなステレオピンジャックになってまして~
専用のアンプに繋ぐ様になっているんですが、今回繋ぐアンプは大陸製の格安2.1chアンプのLEPYのLP-168PULS。
これがそのアンプ!
Bluetoothアンプで、iPhoneなどのAmazon prime music等をダイレ
クトに受信して聞くことが出来ます。
と言うか、それが目的なんですけどね。
格安Bluetoothアンプ2.1chってなかなか無いんですよね。
先ほど切った専用ケーブルを、繋ぎ合わせ~
手持ちのスピーカーコードに半田付け✋
繋ぎ方は・・・
線を調べてると、
赤色、白色:+
灰色、黒色:-
である事が判明。
これをアンプへ接続する分けですが
正しい接続方法の知識が全く無く、4本の+-をそれぞれBUS端子に繋
ぐ方法が良いのか試しに繋いでみましたが・・・
どれも今一私の耳では、同じように聞こえて分からずσ(^_^;)
赤と白、灰と黒をそれぞれ一緒に繋いで・・・・
結局SUB SPEAKERの180°側の+-の端子に、4本を2本にして接続する
に(/_;)
これで良いのか?
取敢えず音は迫力ある音が鳴るのでこれで良いか~w
設置場所はGarageの天井。
波動スピーカーの手前に取付けるスペースを確保。
波動スピーカー同様、ベースに板を買ってきて取付けて、
その下にぶら下げる形で取付ける事にしました。
どの位置が良いのか??
Garageの形の考慮なんて全くしてません💦
取敢えずこんな感じで取付け完了。
ケーブルも繋いで音出し。
思っていた以上に良い感じで鳴ってくれてます。
特に低音凄い❣
波動スピーカーも前よりよく聞こえる。
ただ、音量を下げると中高音が無くなる感じで、そこそこの音量で
聞かないと駄目な様子。
小さく絞って聞くときには、それなりにトーンやバスの調整が毎回必要
で、これまた面倒ですが・・・・
大陸の格安アンプに多くは望まないことにします👍
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# BOSE