
8/2-8/5の3泊4日で相方と旅に出てました(*'ω'*)
TOP写真は自宅のガレージを出るところ。
2時半起床の3時半過ぎに自宅出発✋
前回北関東エリアを旅した時より1時間遅れ!
今回は相方を巻き込んでの峠ステッカー狩りでおます👍
もちろん相方同伴なので、建て前上ステッカー狩りは「おまけ」でございますw
私は本気ですが・・・w
まずは前回行った、焼津港横の小川港にある「
小川港魚河岸食堂」で朝食を✋

私は前回同様に中トロ丼!1,800円なり
2回目となると、まあこんなもの(;'∀')
しかしお高い💦
そして相方は「まぐろすき身丼」✋
950円
どちらも酢飯で美味いのですが、中トロ丼の半額で食べれる
「まぐろすき身丼」の方に軍配!が上がった感じ👍
刺身状に切った中トロより、細かく刻んだまぐろすき身の方が、
米との絡みが良いみたいで美味しいのかも~??
知らんけど💦
「丼ぶりもの、見かけと値段に迷わせられるな」って事ですかね(;'∀')
奥が深いww
金曜日の8時30分という事で、一般客は私たちのみ
業者のトラックの多いこと!
他は地元の漁師さんたちがメイン、と言ってもお客さんは私達のほかに3名のみ
土日は行列なのに、行くなら平日ですね👍
食後は前回GET出来なかった峠ステッカーを求めて日本平に移動!
ここは私が若いころに、まだ幼かった子供たちと富士山旅行に来た場所✋
20代の頃来た時はめっちゃ観光客で賑わってたんですが・・・・
金曜という事でか?数名の観光客とバイカーが休憩しているのみ
閑散としてて昔の賑わいが無かったので寂しい思いでした。
「観光場所も時代々で変化していくんだよ」と相方ポツリと
良い場所に名刺が貼れたかな(*'ω'*)写真のど真ん中( `ー´)ノ
ここからは前回同様、箱根を目指します。
気温がどんどん上がって外気温計を見ると34℃(;'∀')
途中メロン狩り園があったので立ち寄りメロンで水分補給。
なんと贅沢な!
本日の第2目的地の、芦ノ湖ちかくにある、mishima skywalkに到着。
全長400mは日本一らしい。
高さも結構あった感じ。
前回は一緒に行った方が、高い所が苦手でスルーでしたが、
今回はしっかり渡りました✋
ここでは
ロングジップスライドが楽しめて・・・・
しばし見てると、ギャーーーーーーって悲鳴がwwww
人がバックのグリーンに溶け込んで分かりにくいですが・・・・
結構な高さの渓谷を、ワイヤー1本に繋がれた滑車で滑り降りていく様子が
見てても迫力ありです!
女性も果敢にチャレンジしてました。
ここからは箱根に移動してランチを~
こちらも前回同様の食事ポイント!
中央に写っているカレーパンが絶品で、今回も伺ったしだいです✋
何度食べても美味し!
飲み物は「芦ノ湖フロート」を頂きました。
見た目はブルーハワイww
私達の年代には昔懐かしい、クリームソーダの炭酸水なんですけどね。
これが美味いんだよ!
ここから先は前回とは違うパターンで移動開始。
元々美術が専攻なので、どうしても美しいものに目が引かれて・・・・
お前はそんな美的感覚ね~だろって言われそうなので、
はい、嘘ですww
でも綺麗なステンドガラスには目を引かれて
しばし鑑賞!
w( ̄o ̄)w オオー!
ほんま綺麗や~
4年ほど前に、
Facebookに友人がここに行ったことをアップされていたのが、ずっと気になっていてチェックしていたのですが~
今回やっと行くことが出来ました👍
もちろん屋外には沢山の彫刻オプジェが沢山展示されてました。
気になったものだけを撮影!
これなんて素晴らしい✋
デブ専ではないですが、、、、
豊満な女性には目が行きますね~
許容限界値!ですがw
これなんかも色図解がいい!
そしてこちらの謎の彫刻・・・・面白いね。
後ろに回り込める・・・・・
期待外れの男性でしたwww
ここからは次のポイントへ移動です。
箱根は地味にアップダウンが多く、特に急こう配もあり走っていて
ロド乗りの方は楽しめますが、横乗りは結構辛いようです(;'∀')
相方は気分が悪いと・・・・ちょっと調子に乗ってましたw
ここも友人が数カ月前に撮影していた撮影ポイント!
富士スピードウェイのゲート前なんですが、
バックから車の走行する音が聞こえて、その気にさせますね~
人気スポットの様で、本職さんがスタッフを沢山連れて
会社の宣伝広告用に写真撮影をしてました。
私は邪魔しないように、ささっと撮影して退散っす✋
ホテルへの帰路の東富士演習場近くです。
少し走ると富士サファリパークが近くにある場所!
本来なら左前方に雄大な富士山が見えるはずなんですが・・・・・
残念ながら今回見見れず💦
富士山ビューポイントで赤富士見る計画は、残念ながら叶わずでした(;'∀')
翌日に期待って事で、ホテルにチェックイン
この日は9時半消灯www
8/2の走行距離と時間ログ
みんカラのハイタッチソフトを使うとこんな記録が出てきます。
後で見ると旅行に行ったときなどは楽しいです👍
こちら福井県小浜市からのルート
何が何だか分かりにくいですが、ソフト使ってる方は十分お分かりかと👍
8/2はこれでおしまい
8/3日へとつづく
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
Posted at 2024/08/08 08:54:46 | |
トラックバック(0) | 日記