はいっ??????
(゚ロ゚;)エェッ!?
越えてるやん、、、、お決まりの50,060km
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
マジか~_| ̄|○
気を取り直し木之本へ。。。
実は一人で行くのも寂しいので、
数週間前にLINEのグループラインで呟いて告知😁していたんですが、
まんまとそれに乗っかってくれて!(^^)!
木之本で滋賀の友達と半年ぶり位に合流🖐️
新しく購入したゴールドのNBが登場し私の前を・・・・
NDは置いておいて増車だとか👍
その後、関ヶ原でもう一台NDRFと合流。
3台で岐阜県加茂郡のSIBATAIYAへ〜
この日は朝からピーカンの快晴😅
木之本迄はオープンで移動しその後はクローズ‼️無理はダメ駄目👎
現地手前でハイドラを見ていると友人がもうすぐスライド~
ハイドラ見てるだけでも楽しいっす✋
SIBATAIYAのお店の近くで、ハイドラ見てくれていてもう一台参加してくれて••••
4台で現地10時過ぎ到着‼️
予定通り作業開始⁉️~
かと思いきや、
事務所に入って代金の支払い時、注文してたサイズが違ってたらしく再確認🥵
まじか~
幸い在庫あってどうにか作業開始(#^.^#)
事務所から出ると何時もお世話になってる友人が来てくれてて、
有りがたですよね(#^.^#)
ちょっと呟いただけなのに〜
作業は事務所と別棟との事で100m程歩いて別棟へ
とにかく敷地が広く在庫のタイヤや、ホイールがわんさか‼️あります。
タイヤ外して新しいタイヤを組んで••••
前回R23,T/W300チョイスしたけど、1万キロ走った時点でタイヤ音が大きくなり、
グリップ力が低下。
特に11月頃からは路面温度の低下も影響してか⁉️
雨の日なんかは、交差点で少し踏み込んだだけで滑って💦
お店の方に話すと、福井は寒い🥶からねーと
イヤイヤ岐阜とか東京🗼走ってても同じでしたけど、
ただ、2万5千キロは楽に走れる感じ
こちら外したフロント
リヤタイヤ
新品タイヤ!
という事で今回はT/W280に決定。
コンパウンド量はT/W200よりだとか?
知らんけど・・・・
古いタイヤはまだまだいけそうな感じ!でしたけど・・・・
作業は順調に~
??????
その時
作業をしている方から「あっ」て声が???
それにすぐ気付き、
もしかして回転方向が逆組み⁉️⁉️
そう、
やっぱり
ホイールのサイズが前後違う事に気付かずに、組込みした様で・・・・
言っておけば良かった〜後の祭りですが(;'∀')
同じタイヤを再使用しようとしていたので、
「ビード伸びる可能性あるので再使用しないで!」
とお願いして・・・・
タイヤは再使用せず、新しいタイヤを用意してくれて再組込み‼️
何とか完了。
見てて良かったよ(;'∀')
気になってたバランスも、前回よりタイヤの品質が良くなったのか⁉️
最大で20g程度のウエイトで容認の範囲😁
組込み後、顔を出してくれた友人と
途中合流した友人は用事があるって事でここでお別れ✋
ありがとうねー😊
一緒に来た3名3台で昼食へ~
岐阜の友人の話では、関にある鰻屋がお勧めだとか〜
えっ
先週も食べたんですけど・・・・
そんな事もすっかり忘れてて💦、鰻に決定‼️
30分ほどの移動。
到着すると1時間半待ちだとか💦💦💦
ありえんわ💦
二人に任せるわと言うと
待つことに💦
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!
待つんですかwww
結局2時間ほど待たされやっと2時半ころ昼食。
そりゃ美味いってwww😂
はっきり言って何食べても美味い状態。
でも一口目
さく、ふわ〜
最高の焼き具合。
タレも良し👍
友人の紹介通り2時間待ちでも、OKのお味でございました(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)♥︎︎∗︎*゚
皆さん美味しいので笑顔がこぼれますww
食後思ってたより時間も過ぎてたので、そのまま303レーシングからの帰路。